さっきご近所のスーパー『OKストア』に行ってきましてん。
あれ?と思ったのはエントランス部分がいきなり暗くて、あれ?照明壊れたのかなと思ったら
節電してるんですね。警報は午前11時で解除されたみたいですけど、もともとの原因が地震で
火力発電に不具合が生じているためなんだ。今日はお天気も良くなったのでソーラー発電からの
電気もあって需給ギャップが93%らしいけれど、ウクライナ戦争でエネルギーを集めるのが大変
なんだったら、これで警報解除と言うのではなくて、引き続き節電を続けて欲しい、小売店は
照明を半減したり、エアコンの温度を工夫するなどしてほしい・・・ここら辺の『お願い』はも
っとよく検討する必要があるんだろうね・・・等の要望を、しっかりと行政は出すべきなんだ。
いきなり昨日、警報ダ、停電になるぞ、と言っても浸透しないよ。
辛坊さんは、経産省が本気なら『萩生田大臣が会見の席で、ロウソク一本だけ立てて、もこもこ
のダウンを着て会見に出る。もちろん会見場はエアコンもロウソク以外の照明もない。電気がピ
ンチなんだ。お願いだから協力してくれ』くらいのことをやるよ。どうやってマスコミを使って
周知徹底するのか、そういった作戦がないと話してましたが、本当にその通りだと思うわ。
そんな奇策で大臣を使うのが嫌ならば、東日本大震災の経験を多くの東日本在住の方は経験して
るし、ましてや先日の地震も体験している。計画停電だって経験した。JRだって間引き運転して
たじゃない。今はウクライナの件で準戦時下だと認識もしているよ。しっかり旗を振れっての。
そして、それでもダメだったなら、原発の再稼働の議論も必要なのかも知れませんわ。個人的に
は稼働の有無に関わらず、原発のリスクは同じだと言うのであれば、安全性の高い原子力発電所
から順次使うことも検討して良いのではと思うけれどね。再稼働反対の方々も大勢居る訳で、ま
ずは先日の地震で被害を受けた火力発電が稼働出来ていないこともしっかり話してさ。急に昨日
になって言われてもって話しだよ。ちゃんと逃げずに提案しなきゃ。
経産省、東電、東北電力、岸田内閣全体、萩生田さんだって総理の座を狙ってるんなら、もっと
知恵を使って貰わなきゃだよ。岸田さんの本件での発信力は0点だナ。
電気の件はとても大事な戦略だよ。萩生田さんが大臣なのはラッキーだったと思うわ。だって突破
力はあると期待できるから。今回の種々の会見は全くの無策でダメだったけど、こんなものじゃない
でしょ。むしろノーマークでいきなり電気が足りないって言われちゃった感じがするんだ。
そんなことになってしまう時点で、東電、東北電力、そして経産省の担当責任者は無責任だと思うけ
どね。
そのうえでだ。警報終了でこれで終わりってのはダメだよ。
電気が足りないなんて先進国が言う話しじゃないよ。地震の影響で火力発電が復旧するまでとか、この
ウクライナ戦争下でエネルギー調達が大変だからその終結までとか、ちゃんと説明してさ。何をしてく
れとしっかり要望しなきゃ。参院選があるからなるべく触れたくないなんて言ってたら余計にダメ。
自民に政権能力があるってのなら、高い民度を信頼して言うべきは言い、そのうえでしっかり対策をする。
その経過も見えるように説明する。
あなた方で無ければ大変なことになったね、と思わせるようにしなきゃ。
頼むぜ・・・と言いたいんだけれど、誰に言えばいいのかな~。
聞く力はあるかもだけど、実行力が・・・イマイチなんだよな。まぁこんな批判をしても15年間も牢屋に
入らないでいい日本大事にしたいとは思います!
最近のコメント