無題
暑いんです・・・。
梅雨も早めに入った感がありましたけれど、あのジメジメ、シトシト感が今は懐かしい
ほどに暑いんです。
梅雨入り前と、梅雨の前半の雨だけで水は足りてるのかなぁ~。
電気不足に水不足の夏ってのは困りまっせ。
もっとも梅雨のラストは豪雨の水害シーズンです。
水害がない程度のしっかりまとまった雨も必要ですわ。
先日、ご近所の新大宮バイパスを走っていたら道路の脇に『道路冠水時には無理して
突っ込まないで』的な文言の看板がありました。
道路管理者の気持ちはわかるけれど、片道3車線の国道で、いきなり道路冠水箇所が
見つかっても・・・引き返せないもんなぁ~。運転手としては。
以前、台風の時にアポがあったのでやむを得ず現場に向かったら、途中で下水が溢れ
たり、河川の氾濫箇所が数か所ありましたが、警察や消防の方が状況を観察されてお
りました。これはもうアカンとなったら通行止めにされるんでしょうな。
きっと新大宮バイパスでもそうされるんじゃないかな~。
アンダーパス等に関しても冠水箇所に突っ込んだら命の危険があります。
そういう道は豪雨時には通らないのが鉄則ですわなぁ~。
数年前にアップされた動画がまたお薦めに出て来たので拝見しました。
万一、ため池にハマった時にどうするのかと言うヤツ。
自力で陸に上がろうとするとこけや泥で足をすくわれてしまうので、岸近くで救助を
待つのが一番理想。体力を消耗しちゃダメなんだそうです。
万一の救助する側に遭遇する可能性がある我々にとっても大事な知識。
助けようとして・・・自身も亡くなるケースがありますからね。
Youtubeに動画がありますので、あの動画はぜひ見ておかれたらいいと思います。
特に夏の前に・・・。
事故はない方がいいですからね。
ご安全に。
| 固定リンク
コメント