« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

無題

Youtube でよく動物チャンネルを見ています。

秋田犬げんき・・・今はゆうき君ですが・・・だとか、こまちくチャンネルとか。

こまちくの方は柴犬の姉妹犬の動画なのですが、めいちゃんと言う女子高生も含めた3姉妹の動画ですわ。

めいちゃんが一番やんちやで面白い~。

それから明石より西の関西弁?が親近感です。どこの方々なんでしょう。『なになにやけん』とよくお話

しされているから中国・山陰なのかなぁ~?

最近の動画で、小鉄の話しをされてましたので、じゃりン子チエが放送されていたエリアなんだろうと思い

ます。

私が子供の頃は夏休みとか春休みにはじゃりン子チエ何度も何度も再放送されてたけど、今はコンプラで

放送できないだろうからなぁ。あんないいアニメはないと思うんですが、内容ではなくて上っ面だけで判断

しよるからなぁ。テレビは。あの人情溢れるアニメの良さが判らんか?と言いたいわ。

あれれ?何の話してましたっけ。

そうそうYoutube。

動物も好きやけど、『見る前に跳べ』のゆう君も好きだなぁ~。

ゆう君の表情が、そして話す言葉が面白い~。

成長を感じられるから楽しい~。

| | コメント (0)

老化

ジジイになりましたで~と言って久しいですけど、あぁもういよいよだなと思ったことがありました。

時々お尻が痛いとここでも書いてますけど、痛みが和らいできて気が付いたんです。

痛いのはお尻じゃなくて脚だったと。

頭とかじゃなくて大体この辺までは判るけど、お尻なのか脚なのか、判らなかった訳なんです。

何科に行ったらええのか判らないから、痛みが引くまでまってましたけど、うっかり肛門科に行くよう

でしたで。もし肛門科行ってたら、医者も驚いただろうけれど。

どこも悪くないよ・・・と。

バンドエイド、ボラギノール、インドメタシン・・・。薬も違うもん・・・。

もっとも脚の痛む場所と肛門は距離にしたら数センチだから、仕方ない事なのかなぁ~。

ぢも経験したことがないから、どんな痛みか判らんもんで。

ジンジン?ジクジク?

痛みの球がソフトボールくらいあって、肛門から足の付け根付近だった・・・。

トホホですわ。

まだ快癒じゃなくて歩き始めなんかは痛むんです。

筋?って縦に走っていると思っていたんですけど、横に痛い気がするんですけど不思議ですよね。

私の筋肉?筋?は縦じゃなくて横に走っているのかなぁ?

ギャートルズのマンモスのお肉じゃあるまいし、そんな訳ないわなぁ~。

歳を取ると暑さやのどの渇きに鈍感になると聞いてますけど、まだ初老やのに痛みに鈍感って。

どないなってまんねん。

 

| | コメント (0)

夏休み・・・

先日、とあるお子さんとこんなお話しをしたんですよ~。

🐶 もうすぐ夏休みも終わりやなぁ~。8月31日まででしょ?宿題は終わったの~?

🐱 夏休みは25日までだよ。26日は2月期の始業式。最悪~。

えっ?そうか、コロナ禍で学級閉鎖とかしたから26日から学校始るのか。大変だなぁ~。

予め判っていたとは言え、夏休みが短くなると夏休みの宿題も大変やわなぁ~。

宿題は終わったの?と尋ねたのですが、💦💦💦💦返事が返ってきませんねや。

もうこれ以上聞いたらアカンねやなと判断して、心の中で『ガンバレ』とお祈りをしたの

です。

まぁ26日は始業式だけだから、26日と土日をフル活用して29日まで時間はあるわなぁ~と。

さて。念ずれば通ずとの例えじゃないけれど、神様は居るんですわ~。

26日に始業式に出たらコロナに感染。しばらくは隔離・・・。夏休みを合法的?に延長しち

ゃったね。やる~。

27日こそ高熱でぐったりしていたらしいですが、28日には回復してゆっくり夏休みの宿題に

挑んでいるんだそうです。

上手い事やったなぁ~と言ったら叱られますけど、宿題はやり遂げようと言う気持ちに変わっ

たらしい。宿題なんかどうでもええけど、きっとあなたには神がついとる。

立派に育てよ~!と手を合わせて拝んだのでした。

ちなみに私は子供の頃の夏休みの過ごし方と言いますと、7月に毎日の予定?をしっかり立て

るのですが、結局はダラダラ過ごしてしまってタイムアップ。宿題は出来たところまでを提出

する潔いスタイルでした。先生もそんなに夢中になって確認されなかったのか、あまり怒られた

記憶もなく・・・。ドリルとか漢字の書き取りとか昔はツマラナイ宿題がたくさん出たんやで。

 

 

| | コメント (0)

お祭り事情

さいたま市内・北与野駅前で昨日お祭り?をやってました。

櫓を組んでたけど、盆踊りにしてはちょっと遅い目・・・。でも盆踊りだったんだなぁ~。

通った時間が早過ぎて、音楽は鳴ってなかったもんで。

3年ぶりとのことで夜店の露店も複数出ていたこともあり賑わってました!

驚いたのが金魚すくいやその他の露店とも1回のプレイ料が500円なんよね。

金魚すくいなんか100円やと思っていたらあなた、500円。泳いでるのがらんちゅうなら納得感も

あるけど小赤だもん・・・。小麦があがったとかガソリンが・・・と言うよりもはるかに高騰して

るやん・・・。

くじのヤツとか射的とか、食べ物も500円が多かったけどビックリ価格でした。

こちらは3年ぶりと言うのがネックで、お店の方々もここぞとばかりに強気の価格設定だったので

しょうか?

今どき金魚すくいをやっても金魚は要らないという子が多いから100円でもいい気がするんだけど

なぁ~。

思わぬ形でマーケットリサーチが出来ましたで。

金魚すくい500円か・・・。500円あればホームセンター行けばええ金魚買えるのになぁ~。

くじ屋さん・・・当たり入ってるんかいな?

型抜きとか時間がかかる夜店は無く、うなぎ釣りや亀釣り、ひよこ釣りはきっとコンプラ的にNG

なんでしょう。動物虐待や~と言うて。金魚もギリギリで、家庭用流しそうめん機みたいなヤツで

スーパーボールすくいもあった。これも500円やで。子供の頃、薄いダンボールに大きいのから小

さいヤツまでくじ引いてその番号のスーパーボールが貰えるってやつがありましたが、それこそ

500円あれば1シートまるまる買えたんじゃないのかなぁ~。

スーパーボールなんか1つ単価20円くらいちゃうの?今のスーパーボールは肌に優しい成分とか

入っているのかなぁ~。

うまい棒はまだ安いけど、チロルチョコは20~30円するらしいですな。

あ~、コロナ禍で危険手当が価格に含まれているのか・・・。

たこ焼き、焼きそば、串焼き等も500円やったわ。昔は300円やったで。でも調理系のお店の方々

はまだ良心的な価格設定と言うことなのかなぁ。そりゃ飲食店を営んでいる方々からすると500円

だってお祭り価格やで~と言うんだろうけれど。具のない焼きそばで500円はないわ~やし、たこ

焼きだって子供の頃は10個100円だったけど、今は6個で200~300円が普通でしょ?

タコが高いからもつとするのかな?銀だことかはもっと高いけどね~。

タコが高いならチクワの切ったヤツを入れてその代わり6個100円とか、子供のお財布にも優しいお

祭りにしてくれんかなぁ~。

私なんかしつこいから金魚すくいで30分、型抜きで1時間だから200円あれば子供は帰らなきゃダメ

な時間・・・9時ですか?・・・まで普通に遊べたで。

東京コロッケなんかは、関西ローカルの夜店なんかなぁ~。リンゴ飴やカルメ焼きなんかも無かった。

時代なのか地域性なのか・・・その辺は不明です。

来年は遠慮なく盆踊りも夏祭りも出来る世の中になって欲しいなぁ。

コロナの終息だけでなく、世界も平和になって欲しい。

これから秋の豊穣のお祭りも楽しめないもん。

| | コメント (0)

餃子遍歴

大阪で餃子と言えば『餃子の王将』が有名ですが、私は『ぎぶし中村屋』の餃子で育ちました。

阪急服部駅のそば、国道176号線沿いにお店がありまして、ぎようざ・豚まん・しょうまいの頭文字を

とってぎぶし中村屋さん。美味しかったんですよ~。

お店は服部駅にしかなかったので、外出先では『王将』でも食べましたけどね。

さて、今はさいたま住まいなのですが、さいたまでは『餃子の満州』ですわ。個人的には大好きです。

皮が分厚くてごろごろ感がありますが、餃子は薄皮でも分厚い皮でもどちらても美味しいんだなと今は

思っています。

餃子日本一を競う宇都宮にも浜松にも餃子を食べに行きました。双方人気店と言われるお店に行きました

が、浜松の餃子の方が美味しいなと思いましたわ。

あっ、そうそう。餃子と言えば神戸の『ひょうたん』の餃子を書いとかなきゃダメですわ。

みそだれの餃子。これが美味かった。

P1010427_20220827084201 P1010426_20220827084201

一時閉店されたと聞いていましたが、再オープンとの報もありましたがどうなっているんでしょうかね。

ぎぶし中村屋さんは今はもうありません。

味を維持すると言うのも大変なんてすよね~。

| | コメント (0)

ライブあれこれ

私が人生で初めてライブに行ったのは・・・小学生の頃に行った梅田花月ですわ。

大阪だけに・・・。梅田花月は3~4回は行きました。

漫才ブームのころだったから、漫才を見に行った・・・と言う感じ。そりゃ落語や新喜劇もありました

けどね。でも誰を見に行くというのではなく、花月に行ったという感じでしたわ。

大人になって以降の初ライブは吉田拓郎さんの『全部抱きしめて』コンサートが最初でした。

ファンクラブに入っていたので、前から2列目の席で今、DVDで売っているあのライブを見たんです。

外は白い雪の夜で泣いたんですよね。あの曲、大好きだったんで・・・。

それ以降は拓郎さんのライブには4~5公演チケットが取れて行きました。

小さいホールで・・・と言う時なんか、宇治山田のチケットが当たって、新幹線で見に行って、帰りは

寝台急行銀河で帰って来てそのまま仕事に出たこともあります。かまやつさんがゲストで出演されてま

したよ。ゆえに、私は生かまやつを見たことになりますわ~。

他のミュージシャンはと言うと、知人に誘われて行ったビギンさん。

落語は立川志の輔さんが最初で、新宿の安田生命ビルのホールで定例会があったんだと思うんですよね。

何回か通っているうちにチケットが取れなくなってきて・・・。

文珍さん、南光さん、談志さんの落語会にも行きましたし、小三治さんの落語会にも何度か行きました。

三三さん、一之輔さん、花緑さん、鶴瓶さんの落語会にも数回行って、その繋がりでべ瓶さんの落語会に

も行きましたわ。談春さんの落語会も良かったなぁ~。それに比べて志らくさんの落語会は・・・。

もう私も初老の域ですので、そんなにライブには行けなくなってくるんだろうと思ってあのライブは・・・

と思い出してたら、結構行ってますなぁ。これって多いのか平均的なのか知りませんけど、いいライブが

多かったなぁ~。

あと何本のライブに行けるんだろう?拓郎さん、もうライブしないとのことだし、音楽はもう行かないの

かなぁ~。ちょっと寂しくはあるので、早く誰かのファンにならなきゃなんだろうけど・・・。今度は

私より若い方のファンにならないと自分より先に引退されてしまうと寂しいから・・・。

※人気が凋落してファンが離れる方々が多い中で、ご自身が幕を引かれる拓郎さんは偉大なミュージシャン

だと感服しますよ。凄い事です。

| | コメント (0)

廃線

JR西日本の赤字路線公表の報道で、地元の方々が口々にバスが無くなった今、鉄道だけが頼りだ・・・と

お話しされておりました。JR西は直ちに廃線と言うことではないけれど、赤字が放置できないレベルだと

言ってましたわ。

地元の方々、廃線にしたくなければ、乗って支援をするっきゃ仕方ないと思うんですよ。

または税金で赤字を補填するか。

昔は駅前が栄えていた・・・と回顧されていましたけれど、地元の方々揃ってその頃に戻す取り組みをしな

きゃ鉄道は無くなってしまう。バス路線が先に廃線になったということでしたが、よほど覚悟を持って取り組

まなきゃ廃線になる。一度失ったら再びはない。更なる地域の凋落が始り、それこそ限界集落になってしまう

よ。

子供たちの学校はどうするの?と語る方もあったけれど、それも含めた地域の問題だって。

これからいろんなところでますます鉄路の維持が問題になるんでしょう。

全国津々浦々繋がっていた線路が方々で寸断される。

世界に冠たる日本の鉄道技術と言ったところで・・・。

真剣に取り組まなきゃダメな問題だと思うんだけれどな。

 

| | コメント (0)

夏休み

P1010123_20220824083801 P1010124_20220824083801

子供の頃、よくアメリカザリガニを獲りに行きました。

最初の頃はイカで釣ってたんですけど、ワイルドな子供時代でしたので、いちいち釣るより

巣に手を突っ込んで獲った方が早いし確実・・・。

もう夏休みも終わりですわ。

この頃になると夏休みの宿題に慌ててましたわ。結局間に合わず・・・と言うこともありました。

塾だなんだとあまり言われないおおらかな時代の事です。

今どきのお子さんたちは・・・そんなこともないんだろうなぁ。

(夏休みの宿題、お母さんが手伝って・・・と言う方もあるみたい。宿題完成できず・・・と言う

のも良い経験だったなと今になったら思うんだけどなぁ。)

| | コメント (0)

アスリートや

パラリラパラリラ・・・。

心の中で爆音を出して暴走してますねん。毎朝。

お尻の痛みが随分とマシにはなりましたが、まだ6キロ過ぎから痛むので走るのは控えて歩いてるけどね。

そやけど歩きとは言え必死のパッチですからね。もう競歩みたいな感じなの。

ジョギングシューズに黄色のシャツ着て、どっからどうみてもアスリートですわ。

これにサングラスしたら本物ですけど、さすがにサングラスは・・・似合わないから・・・。

汗なんかだくだくで、それこそああこれも青春と言う感じで運動してます。

はて?どうしたことか、今朝なんですけど、知らんオバンが別々の場所で、『おはようございます』と

声を掛けてきますねん。『おはよう』と挨拶されたらつい『おはよう』と応えてしまったけれど、ちょっ

と待って。マラソンや競歩の試合中に観客があいさつする?

それが証拠に前を走るサングラスの兄ちゃんには『おはよう』って言わんかったのに、なぜに私には・・

・?

早朝に走ったり歩いたりしているのは、大きく分けてお達者クラブのみなさんと、アスリートのみなさん

なの。私はコスチュームはアスリートな訳。もちろん気分もだけど。

でもオバンには残念ながら私はお達者クラブに見えたのかなぁ~。

見た感じ、隙があるのかな・・・。

そりゃ太っているけど早いやん。

心の中ではタイムと戦ってるんやで~。

うっかり声掛けられたらタイムが判らんようになるやんなぁ~。

そやけど時々は知らんオバンから挨拶されることもあったけど、3人ものオバンからってのはなぁ。

晩夏の挨拶運動が始まったのかしら。

明日からサングラスかけようかな。

私はアスリート組ですと言う意志表示のために。

 

| | コメント (0)

LOVE LOVE

先日放送された『LOVE LOVE あいしてる 最終回 吉田拓郎卒業SP』がギャラクシー賞の7月月間賞を受賞

したのだそうです。過去のVTRのなつかしさを感じる一方で古びない普遍的な魅力があった等々の理由だそう

な。最近は音楽番組が減ってしまったことと、音楽を楽しむ趣向の番組って手間暇かかるから創らなくなった

気がするもんな。リハーサルやら何やら、オカネもかかるんだろうけれど、テレビの凋落が目立つ昨今、古い

ラブラブが見直されればいいんだけどな。

拓郎さんと、これからデビューをってキンキのお二人、そして篠原さんがあの番組で出会った奇跡を新しく

創れるかと言うとこれまた難しい気もします。

拓郎さんファンとしては嬉しいニュースですわ。

 

| | コメント (0)

農産物

埼玉で季節の梨の名産地はと言いますれば白岡市です。

この時期は市役所の横にある『白岡あじ彩センター』横の特設会場で梨を売っているのでちょうど

ついでもあったので寄ってきました。(大勢の人出があって写真は撮れませんでした)

豊水・幸水と言うメジャーブランドから、彩玉まで、季節によってこれからも銘柄が変わって行き

ます。巨大な彩玉があったのでそれをゲットして帰って来たのでありました。

今年はひょうが降ったので、それで傷がついた梨も袋入りで売ってました。見栄えは悪いけど・・・

と言うね。梨は晩夏から秋はずっといろんな銘柄が続きます。そのうち栗ですわ。

栗は埼玉だと日高市が有名ですね。

日高市に行くと農家さんのご自宅前とかで袋売りをしていまして、これがなかなかどうして美味しい

んです。

埼玉は意外と農産物も良いんですよ。ブルーベリーも埼玉産のものが最近は目立つようになってきた

んですけど、ブルーベリーは気候が合わないのか、おおっと驚く美味しさのモノに遭遇しないんだな。

品種のせいなのか、木の若さのせいなのかよく判りませんが。

美味しさが支持されないと名産品として育たないからこれからの努力が大事なんでしょう。

もちろん数がある程度揃うことも必要ですけどね。

頑張れ、埼玉!

| | コメント (0)

感想文

子供の頃、夏休みの宿題で『読書感想文』と言うやつがありましたなぁ~。

ついぞ書き方がよく判りませんでした。

自由になんでも好きなことを書けば良かったのかなぁ。私はフリースタイルは得意なのですが、どうも定型の

ものは苦手で・・・。流行の短歌や俳句なんかも嫌いですねん。枠にハメるなと・・・。

さて、世界では型にハメられないと豪語するロシアのプーチンはんと中国の習近平はんですが、日本語の本は

難しすぎると思うので、映画のはだしのゲンか火垂るの墓を見て、30分間、好きなことをお話しいただくと言

うような企画を太鼓持ちの鈴木宗男さんあたりがやってくれればいいのになぁ。

言語はロシア語、中国語に翻訳済みのものでいいので・・・。

宗男さんは、プーチンはんは得意だからOKだけど、習はんは面識ないから無理やと言うなら、福田元首相かな。

宗男さんと福田さん、キャラが随分違うので、もっていく前に2人がケンカしよるかな?

まぁプレゼンターなんか誰でもええわ。

映画を見せるのが大事や。

どちらの映画も、見たらパワーが相当に抜ける。ご自身の胸に手を当ててみると、もしかしたら膝がガクガクす

るかもですわなぁ。

誰か出来へんもんかなぁ。

| | コメント (0)

換気扇

昨日は朝は良い感じで涼しくて、日中も湿度が低かったのでまぁ過ごしやすかった。

歩いておりましたら、70~80代と思われる小柄なおじいちゃんが換気扇付の服を着てましてね。

ファンが廻っているからもこもこだったのですが、ちょっと涼しそうやんと思いましたわ。

建築現場のオジサンたちもよく着てますけど、街中でもいよいよ見かけるようになって来た。

若者たちは小型扇風機?を持ち歩いていますけど、やっぱり換気扇服は見た目の悪さがネックな

のかな。私から見たら小型扇風機を持って歩くのも相当に不細工やけど・・・。

扇子などが見た目はいいけど、どちらかという慣れなんでしょうかね?

もう今夏の暑さもピークを過ぎてるとは思うので、文句はいいつつもなんとか夏を乗り切ったの

かなぁ。こんなことをうっかり書くと、雷さんが意地悪で残暑を厳しくしよるから困ったもんや

で。

こら~雷さん、今夏は雨を降らせすぎやで!気をつけないと・・・。

| | コメント (0)

頑張れ

カルトの話題ばかりが目立つ昨今、旧来の宗教はどないなってるねんと思ってましたが、日経テレ東大学と言う

Youtubeの番組で、臨済宗円覚寺派の横田管長・・・管長と言うのは一番偉い方と言う称号みたいです・・・

が、カルトとは?宗教とは?と言うお話しをされてました。

面白い番組でした。そして横田さんはお話しが上手でした!

説話を数多くされているから場慣れされているんでしょうなぁ~。

仕事で、またいろんなご縁で寺社仏閣の宗教家さんたちとお話しをしたことがありますが、私がお会いした方々

は総じてお話しが上手でした。

だから思うんですよね。日本でカルトが流行ってしまうのは、旧来の宗教のみなさんのPR不足に問題があるんちゃ

うかって。

ついついお参りしてお賽銭して帰って来ちゃうところと思いがちだけど、そうじゃないんですよね。

ご朱印帳を揮ごうしてもらうだけってのももったいないなぁ。

それにしてもテレ東ですよ。面白い番組を創りますわ。

日経テレ東大学って、面白い番組をいっぱい創ってます。

テレ東、大きなくくりで仏教・・・頑張ってや~。(カルトが・・・とか、それと接点のある政治屋が・・・とか、

気が滅入るんで) 他の宗派さんもどんどんいろんなメディアに出てしゃべって欲しいなぁ。もちろん仏教だけで

なく、キリスト教やイスラム教だって同じですわ。壺買えとか、贖罪の為に銭出せと言うところ以外なら。

河童でも座敷童でも仙台四郎さんでも構いませんねや。まぁ河童や座敷童や仙台四郎さんがメディアに出て来るっ

てのは難しいだろうけど。水木しげるさんもうお亡くなりになられたし。

※テレ東大学で横田管長さんが『疑え、そして危機察知の力を磨け』とお話しされておりましたが、私がお会いし

た寺社仏閣の宗教家さんたちはみなさんご陽気でした。これって結構大事じゃないかなと思いますわ。

| | コメント (0)

賄賂

昨今話題のカルトに限らず、多くの新興宗教は銭で免罪しまっせと言うてますわ。

東京五輪のAOKI前会長とと高橋元理事みたいなもんですわ。

カルトで銭を騙し取るオッサン、オバハンも高橋元理事も何も約束はしていないと言うところがよう

似てますわ。AOKIの前会長もカルトに騙される方々もお願い事を叶えてもらうにはより高額の銭を

積まないと・・・と思うところまで一緒。

ここで始末が悪いのが、前会長と元理事は逮捕されますが、カルトで銭を受け取った側も出した側も

贈収賄に当たらんところがアカンがな。

ズルして免罪とズルして仕事を・・・と言うのはそんなに変わらんのにな。

カルトの代表?は逮捕されへんの知ってるから堂々としたもんですわ。

さて・・・。騙されてカネを渡す側ですが、贈収賄ならカネを渡した側も逮捕されますねや。

ズルして免罪はアカンねんって。

 

| | コメント (0)

遭難

昨日の天気予報で、今日が暑さのピークです。熊谷では37度でしたね~。

確かに昨日は暑かった・・・。

さて、今朝のジョギングですよ。

ちょっと天気予報さん。昨日の暑さが建物や道路に残ってて、もともとの気温の高さにプラスアルファ。

そのうえ湿度が高いから、ここしばらくのジョギングで今朝が一番堪えましたで。

もうジョギング出来ずにウォーキングでしたが、それとて遭難しかけました。

最初の頃は電気を貯める蓄電池ならぬ暑さを貯める蓄熱池が出来ないものかなと頭も回転しておりました

が、もう6~7キロ付近では、すっかり脳が暑さにやられて、ギンギンの雪世界の中で暖房をガンガンに炊

いて半袖短パンでシュワシュワのサイダー飲みたいとか、酷暑の中でエアコンガンガンに効かせてかき氷

食べたい・・・。どっちが贅沢だろうなんて考えちゃ始末でした。

これが進むと金色のお花畑の画像が脳裏に浮かんで、大きな川に出てしまう。

数年前に熱中症で倒れましたのでリアルでしょ。

数年前の時には行政のスポーツ施設がたまたまそこにあって、気分が悪いので休ませてください・・・と

お願いし、そこのスタッフさんが見事な処置をされたのでこうして生還出来ました。

私も幸運だったんですわなぁ。

そのあとで、経口補水液のペットボトルを持ったオッサンが熱中症で倒れているところに遭遇し、日陰に

連れて行って補水液を飲めと言い、救急車を手配したこともありました。倒れた時にやってもらったこと

を真似して首と手首、足首を冷やしてあげてたら回復して来て、なかなか来ない救急車に緊急でないのに

呼ぶなと叱られるかな?と言うレベルになったので困ってたらようよう到着した救急隊。

どうなるかなと思ったら、そのオッサンを乗せて走っていきました・・・。

ン?何の話ししてましたっけ。

そうそう。天気予報は昨日が暑さのピークと言ってたけど、今朝が暑さのピークでしたよ・・・ですわ。

『家に帰るまでが遠足』の例えじゃないけれど、せっかくここまで夏の暑さに耐えてきたんです。

頑張って・・・、気を確かにして夏の暑さを乗り切りましょう。

この後雨が降りはじめ今日は30度前後までしか気温は上がらないそうです。そして今後もずっと30度

ちょっとと言う日々が続くらしい。当てにならない天気予報を信じるか信じないかはあなた次第ですけ

どね~。

| | コメント (0)

変わらな・・・きゃ

先日の、吉田拓郎のオールナイトニッポンゴールドのゲストがあいみょんさんでしてね。

もう拓郎さん、表舞台に出るのは今年で辞めると公表されておりますので、これから誰のファンに

なろうかな?と思ったりしているのですが、これまた LOVE LOVE あいしてる最終回でもゲストに

来られたあいみょんさんでございますので、ちょっとあいみょんさんのDVDでも買ってみて真剣に

聞いてみようかなと思っている今日この頃です。

ラジオでの拓郎さんとの会話がとても素敵だったんですよ。

それにしても拓郎さん。ラジオも年内いっぱいまでだからねと既に発表されていて、月一の放送で

7月から12月までは今、会いたいと思うゲストを呼んでトークしたいとのことでしたが、7月こそ

キンキのお二人でしたが、8月はあいみょんさん、9月は菅田将暉さんとは・・・。てっきり昔の

お仲間のオジサン、オバサンたちをゲストに呼ぶと思っていたんだけど。

表舞台からは姿は消すけど、まだまだ未来を向いて新しい物を創っていくからねと言うことなのかな。

私も拓郎さんのエールに応えて変わらなきゃと思った次第です。

そう言いながらも春風亭一之輔さんの落語のCDを今はヘビーローテーションしているんですけどね。

最近は・・・。

| | コメント (0)

リアル

コロナの感染者数が増えて来て、友人知人にも感染者が増えてきた。

彼らに聞きますれば、熱は最初の初日~数日は38~39度の熱が出たけれど、鼻や咳が出ることもなく

インフルエンザの辛さと言う感じではなかったよ。熱が下がった後はもう普通に戻ったけれど、他人に

感染させちゃダメだからと行動は控えてました・・・。

まぁ彼らは免疫力があったから・・・ということなのかも知れませんけど、正体見たり枯れ尾花的な

気持ちにもなりますわな。

コロナ自体が変わったら、症状が軽くなっているというのもあるんだろうけれど。

テレビがギャーギャーと騒ぎ過ぎて、怖いぞ怖いぞと煽り過ぎているんじゃないの?

え?え?え?社会復帰したばかりの友人・知人に聞くと、マスコミよりそっちの方がリアルだと思うん

だけど。

| | コメント (0)

一之輔の、20年ということで・・・

お盆休みと言う事もあり、市中の道路がちょっと空いていますね。

先日購入した『一之輔の、20年ということで』をカーステレオで流しながらの快適ドライブでしたが、

全部で2時間のCDなんですけど、面白くてゲラゲラ笑ってしまうんですよ。画像なしの音だけで。

あほかいな、画像が無いからCDで、画像があったらDVDやんけ・・・と言うなかれ。

このCD、動画のDVDやったらもっと良かったのに~と思うほどに面白いでっせ。

落語4席で2時間なんだけど、ぐるぐるとカーステが廻り放題廻すので、同じ噺を何時間も聞きました。

毎回笑うんですよ。本当に・・・。

あ~、ライブに行きたい・・・、そう思うなぁ~。

 

| | コメント (0)

台風・・・

え~、台風直撃でっか。

もう随分と水害で困ってるのに・・・。

もう太平洋に出て行ってくれたらええのに・・・。

ちょっとゆっくり目なので夜に来るのかな。

もう災害勘弁やで。

| | コメント (0)

落語

もうしばらく落語会に行ってません・・・。

コロナが流行って以降、やる方も・・・噺家さんと言うよりは、企画者側がやりにくいのかなぁ。

そこで小三治さんや志ん朝さん、枝雀さんなんかのDVDを聞くと言うのがもっぱらですわ。

ライブに良くいてました春風亭一之輔さんが新しい2枚組のCD『一之輔の、20年と言うことで』を

買いましてクルマの中で聞いています。

一之輔さんはライブをたくさんやられている方なので、ベストテイクを4席録って出し的な作品なの

かな。良い出来栄えだと思います。そしてこれを聞くと、またライブに行きたいなぁ~とも思います

な。

まぁ一緒に落語ライブに行く友人・知人さん方がコロナに感染したりもしているので、観客側の体調

管理もせんとあかんと言うところなんですがね。

 

| | コメント (0)

緊急車両

昨日は朝のジョギング時からマイコースに救急車が停車してまして、クルマでの移動のすれ違いも含め、さいたま市内

をウロウロしていたのですが、20台くらいの救急車とすれ違いました。

救急隊員さんがビニールの服に酸素マスク?みたいなのをしているのはコロナで、もうちょっとラフな格好の救急車は

熱中症やその他の疾病・怪我と言うところなんでしょう。時期的に病院がお休みになっているところもあるので、他市

町村からやって来ている救急車もお見かけしました・・・。

病床使用率と言うのもそれほど高くないままで第七波はクリア出来そうで良かったですわ。

第七波に感染された友人・知人は結構な数、やっぱり出ましたけれど、誰も入院してません。

後遺症もなく完治してほしいものです。

救急隊員さん、また医療関係のみなさん、お疲れ様です。そしてありがとうございます。

救急車に乗ったことが無いのでよう判らないのですが、発熱患者さん用の隊員さんは車内暑くないのかな。

救急車って年々大きくなってきているから大きなエアコン積んでいるのかなぁ。

パトカーとは数台だけしかすれ違わなかったけど、お盆なので街中を走るクルマの台数も少なかったからセーブして

いるのかも知れません。コロナや病気は避けようがないですが、交通事故は注意力を発揮すれば確率はぐっと減らせます。

ひとつ安全運転を心がけましょう。

そして・・・。こら~中国、ミサイル打ってきなや!危ないやんけ! こちらは自衛官さん向けの・・・。

自衛官さんのは緊急車両・・・ではないなぁ。緊急船舶?緊急飛行機?スクランブルですわ。

| | コメント (0)

女神

AIG全英女子での渋野さんのスコア以外の彼女の振る舞いが話題になっているそうな。

彼女は1打足りずに惜しくもプレーオフに進めなかったのですが、最終組で一緒にラウンドし、

3年前にも全英で優勝争いをしたブハイさんの旦那さんをコースで見つけてハグしてましたわ。

ブハイさんの旦那さんも最初は驚いてたけど、満面の笑みに変わったもん。

インタビューでは悔しいと泣いてたけど、彼女はきっと見ている景色が違うんだな。

すごく高みに行ける気持ちはもっているんだと思う。スポーツマンシップと言うのでなく、自然

と振舞える崇高な気持ち。

まだお若いのでしっかり技術面も研鑽して、来年以降もメジャーでの彼女の活躍が見たいですわ。

気まぐれな勝利の女神に微笑まれる素質を彼女は持っていると思うんだ。

 

| | コメント (0)

複雑骨折

お尻の痛みはちょっと引いてきまして、油断した訳でもないんですけど、朝起きたら寝違えて

ましてね。寝ている間は、脳も休んでいるんでしょうけど、痛みは容赦なく刺激してくるので

これまた知らないうちに痛みをカバーする体制で寝てたんでしょうなぁ~。

朝起きたら、首から肩にかけて痛みがあって、時々電気が走ります・・・。

お尻が元で首から肩にも痛みが発生。医学的な複雑骨折とは違う『複雑骨折』ですわ。

お尻だけ守ってたら良いってことじゃなくなってきました。

満身創痍です。

ココでコロナ感染だと本当に困ってしまうので、注意しなきゃですわ・・・。

『超複雑骨折』になってしまうもの・・・。

| | コメント (0)

疲れた・・・

いやいや、見てて疲れましたなぁ。

全英女子オープンゴルフ最終日。

追い上げなきゃの渋野さんが先に崩れがちな展開だっただけに余計に疲れました。

でもそれこそがメージャーの大会であり、良いコースだと言われるミュアフィールド

と言う事なのでしょう。

あれだけ頑張ってたブハイさんがプレーオフで勝てて良かったわ。

選手の皆さん、お疲れさまでした~。

渋野さんはまだまだ若い。この全英が更なる活躍の礎になるといいなぁ~。

| | コメント (0)

いたみ

身体と言うものはどこに不具合があっても困るもんですなぁ~。

お尻が痛いのですが、歩くのも大変だし、座るのナンテ・・・。

また普段意識してませんでしたが、座ると言う動作が案外日常生活にはあるんですなぁ~。

トホホやで。ホンマに。

 

| | コメント (0)

ガンバッテ

まだ2日目ですが、AIG全英女子オープンゴルフ、渋野さん初日は-6で首位を、2日目はスコアを落とした

けれど-4で7位と健闘しています。

ちなみに-5で山下美夢有さんが5位ですわ。

渋野さんがこの大会で勝ったのは3年前ですが、相性がいいのか、とても良い位置で折り返しです。

ぜひとも日本のオジサンたちを睡眠不足にさせる活躍をして欲しいなぁ~。

男子は世界で戦えるのは松山君だけですが、女子選手は大勢居ますから~!

ちなみに畑岡さんも-2で17位です。まだまだ彼女も爆発力がありますから期待できると思います!

ガンバレ~ (^^)/

 

| | コメント (0)

無題

日本中で大雨が降ってて大変だと思ったら、中国からの日本EEZ内へのミサイル打ち込みも

あったんですね。

大雨もミサイルも放置してられませんで。

※お尻が痛くて椅子に座れませんねん。

ここしばらくのブログの短いのもそのせいで。

場所が場所だけにそんなに詳しく書けませんねん。

コロナで病院も大変だから、自然治癒力が頼りなんですが、果たして大丈夫でしょうかね~。

 

| | コメント (0)

再会を・・・

これだけの新規感染者数になると、さすがに友人・知人の感染者が増えてきました。

幸いみなさん数日で良くなり、重症化している人は私の周りには居ないのが幸いです。

また元気で再会を・・・。

 

| | コメント (0)

喧嘩や~

トヨタ自動車さんがイギリス政府に、2030年以降、ハイブリッド車の販売を認めないのなら

イギリスの工場、撤退しまっせと言うたらしい。ニュースになってますわ。

いやいやよう言うたと思いますわ。

猫も杓子も電気電気てアホかと思うわ。

バランスよく、また省エネで。CO2は日本などは出したCO2が雨で太平洋に・・・と言うなら

出しても構わないと思うけど、よう考えて対策立ててや。

ガソリン車の販売云々は正直、日本の技術力の軽視やん。

電気自動車は充電だって長時間要するし、そもそもエコでもなんでもないやん。

理屈はめちゃめちゃ、消費者軽視のアホな政策なんだから、ガンガン抗議したらええねん。

アホな理屈の上に屋上屋重ねたアホな説明できへんやろうと思うんだけど・・・。

ヨーロッパが今、熱波にやられてるから、これ以上の暑さには・・・とか主張するのかな。

原因がCO2かどうかわかりゃしないのに。

 

| | コメント (0)

盛夏

いゃ~暑い。

今朝はまだ夜明け前から走ろうと思ったけれど、もう暑すぎて、とうとう歩き通しで走れず・・・

でした。

しばらくは仕方ないかなぁ~。

 

| | コメント (0)

食べ過ぎた

また篁園さんに行きましてね。

Img_0489

野菜天ぶっかけが美味しかったんだけど、パリパリの天ぷらがお出汁にひたひたになるのも

もったいないなと考えて、野菜天ぶっかけ+野菜天盛りを注文~!

野菜天盛りはパリパリのままで美味しくいただいたのですが、これだけのボリュームは・・・。

天才的な注文~とひとり悦に入ってましたが、私も胃の問題も・・・。

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »