« こい | トップページ | おはようございます »

水泳

今年は小中学校でプールの授業はあったのでしょうか・・・?

あいにく泳げない人生を過ごした私としては、夏のプールの授業が嫌いでしたんや。

消毒層にドボンと浸かってプールサイドに整列しての準備体操。

そして壁を持ってバタ足の練習。けのび・・・。ここまではみんなと一緒に出来ますが、ここからが

あなた大変ですよ。25mプールの縦を泳がなあきませんやん。

息継ぎが出来ないから25mナンカ泳げるわけもなく・・・。

運動会のノリで水泳大会なるものもありましたが、私はプログラム前半の『碁石拾い』が主戦場。

先生が碁石をプールにバラまいて、それを泳げない子が拾いますねん。

とても地味な競技です。私なんか常連だから顔を水につけることもなく、足でプールの底をそろり

そろり。碁石を踏んだら足の親指で摘まんでひょいです。

よう性格曲がらないでここまで生きて来たもんですわ。

多少は曲がっているかも知れませんけど、その辺りに難があったんじゃないのかなぁ~。教育委員会

の方々。

今どきの子供たちの習い事はピアノと水泳らしいです。

50過ぎて、ピアノと水泳の大切さがよう判りますわ。

子供の頃からやってた方がよろしいでなぁ~。

|

« こい | トップページ | おはようございます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« こい | トップページ | おはようございます »