« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

無駄やで~

どこのメーカーと言うと叱られそうなので言いませんけど、某有名チョコ菓子を買いましてね。

懐かしいなぁ~と言う感じで。

箱は立派だったんですけど、4本1セットの個包装されたものがバラバラと入っていたんですけど、

肝心のお菓子は個包装に入れるため?か、私の記憶の中にあるイメージ図よりもはるかに細くかつ

短いの。

木の小枝をイメージさせる名前だったのに、今はマッチ棒と名前を変えた方がいいくらい。

それでいて食べ終わるとゴミがわんさか出て、罪悪感だけは残ります・・・。

こちらの健康を考えてくれてのことかも知れませんが、随分無駄に石油を使っているなぁ~とは

思いますわ。必要あるかな?と思うほどの個包装は改めるべきなんじゃないのかなぁ~。

美術、絵画にいろんなものをぶつかける環境活動家?は全く支持しませんけど、行き過ぎの包装

にも罪があるように思うわなぁ。

環境活動家さんにぶっかけて良いのは、『うどん』だけやで・・・と教えてあげたい。

讃岐に行って『ぶっかけ』と言ったら、美味しいうどんが出て来ます。

最近のお菓子の個包装文化は行き過ぎで、お煎餅なんかもいちいち個包装が増えすぎや。

レジ袋に銭取るでと言うなら、個包装から銭取ればいい。

私より一世代上の方々が買ってたような、瓶の中に入ってるお煎餅を髪の袋で、1枚・2枚と買う

スタイルでなくてもいいけど、ガサガサと15~20枚くらい一袋に入れて売ってくれればいいやん

か。

そのうちカルビーか湖池屋さんがポテトチップスを個包装しかねんよ。このまま進めば。

煎餅は湿気が天敵だから個包装で・・・と言うなかれ。

煎餅なんかはおコタの上に置いてあったフタがついてるお菓子入れにガサガサと入れとくもんや。

湿気るまえに食べきるねんて。

お菓子業界も目先の利益のために、みせかけだけ立派にするんじゃなく、損して得とれで、購買意

欲を高める活動に出た方がええで。1商品3袋までとか、消費者庁?環境省が言えばいい。

経産省も『私たちも推薦します!』とか言って。

| | コメント (0)

ライブ

吉田拓郎さん、先日の『LOVE LOVE 愛してる』の最終回を終え、あとはオールナイトニッポンゴールドの

11月、12月の放送を終えると、もう表舞台からは降りられるのか~と思っておりましたら・・・。

『 Live at WANGAN STUDIO 2022-AL "ah-面白かった" Live Session - 』と言う、DVD、ブルーレイ

がこの12月に発売とのこと。

ラストアルバム、ah-面白かった・・・良かったですからね~。

観客を入れてのライブではなく、スタジオライブ! 動画をクリスマスプレゼントで売り出しますと言うのは

本当にビッグサプライズ!

個人的には LOVE LOVE の時に歌われた『sayonara あいしてる』は入れて欲しかったけれど、あれは最終回

のキンキ他、全員が揃ってのサプライズだからなぁ~。

2ヶ月弱で手元に来るので早速予約したのでありました!

| | コメント (0)

お蕎麦・・・

お蕎麦が食べたい・・・。

P1020370_20221029073901 P1020377

なんでもほどほどがよろしいわ。

P1010846_20221029074201 P1010847

うっかり美味しいお蕎麦を食べてしまうと、なかなか他のお蕎麦が・・・ねぇ。

めちゃめちゃ長い漫画ワンピースでルフィー君が、海へ出ていきなり四皇に当たってしまうみたい

なもんです。じわじわ強くなっていく前に最強の敵と当たったらあっという間に海の藻屑ですもん

なぁ~。

美味しいお蕎麦はセイロどんどん積み上げたくなるけど、そうでないところは・・・。

美味しいお蕎麦が食べたいなぁ~。

先日、とある方に中毒症状が出てると話したら、山形に行くといいよとのこと。

えっ?山形ってラーメンでしょ?と話したら、蕎麦が美味しいんだって。

蕎麦にラーメン。天国か!って話しでしょ。

雪が降る前に行って来ようかなぁ~。

| | コメント (0)

菩薩

ん?

知らないうちに最近、私の大阪弁がきつくなってる?

近くに大阪人が居る訳でもないし、そりゃ上方落語は時々聞くけど、今までより聞く量が増えた訳でもないのに

なぁ~。

どういうこと?

心当たりは・・・と思って考えて見たら、寝る前に最近『じゃりン子チエ』読んでるけど、あのせいなのかな?

この理屈だと睡眠学習でドイツ語とか、フランス語が話せるんじゃない?と思ってしまうけど。

言葉なんて無意識化で出て来るから、もうすっかり板についた標準語がすらすらと・・・。

なはずなんだけどなぁ~。

人に言わせると、私の大阪弁は早口なのでイマイチ柄が悪いらしい。

これもドラマや映画で、小悪人が大阪弁をしゃべるヤツが多いからなんだろうか。

不思議とボスはあんまり大阪弁じゃない・・・。

私はすっかりジジイになって丸くもなったし、世俗からも離れかけていて菩薩化して来てるのになぁ~。

失礼なことですわ。

| | コメント (0)

台湾

昨日の虎ノ門ニュース。

井上和彦さんの回でしたが、ゲストは前統合幕僚長の河野克俊さんとロバート・D・エルドリッチさんで

中国の台湾侵略についてのお話し他って感じで、凄いお話しでした。

習近平さんが3期目突入し、念願?のと言いますか、レガシー作りのため、毛沢東、鄧小平越えのために

もやらねばならない台湾侵略。ではいつやるのか?

ロバート エルドリッチさんは、早ければ11月から来年1月にも・・・とのことでした。

日本や韓国に居る米軍が11月末ごろから感謝祭やクリスマス等、暦の上でも手薄になる時期なんだと。

コロナ禍で我慢していた米軍さんが本国に帰ったり、遊びに行ったりとストレス発散のタイミングなんで

すとの事でした。外に出た軍人さんが戻れなくなるように侵略して包囲しちゃえば・・・とのことですわ。

そうだとすれば、台湾が先か、尖閣が先か・・・となり、客観的には尖閣を攻めて取っちゃうんでしょう。

アメリカは今、ウクライナで大変だからチャンスだと中国は思うんでしょう。政敵も討伐し、イエスマンを

並べた習近平さんにとっては行動も取りやすい・・・。

興味がある方は、ぜひYoutubeでご覧ください。虎ノ門ニュースで検索いただければすぐ見れます。

河野さんは、中国がアメリカと対決するための台湾は序章だと。次に南太平洋、最後はハワイ周辺(中国で

言う第3列島線)を獲り、昔から中国がアメリカに言っていた太平洋を二分すると言う計画が完成する。

日本はハワイよりもはるかに中国に近いところにありますからなぁ~。

憲法9条があっても屁のツッパリにもなりませんで。

南海トラフ地震よりもこっちの方が先な気がしますわ。

 

| | コメント (0)

市場調査

円が安くなっているので、牛肉のお値段なんかでは外国産の牛肉と和牛の価格が逆転・・・とか言って

ますので、昨日スーパーでお値段を見ましたが、全然そんなことにはなってませんでした。

スーパーも気を使っているんですかね。アメリカ産とか、オーストラリア産の牛肉が売れなくなると困

るので・・・とか。

アメリカ産やオーストラリア産の牛肉がそのうち、『舶来』牛肉とか言われてプレミア化する日が来る

のかもだ。

まだ昨日段階では『輸入』と書いてありました。

きっと逆転しませんで。和牛はハイオクのガソリンみたいにちょっと高めでお値段推移するんでしょ。

それにしても・・・これだけ円が安くなっているのにこの差と言う事は、本当の価格ナンテものはめちゃ

安で、流通等の諸経費が高いのかなぁ~。

価格はちょっと上がってましたわ。以前よりね。

すっかりジジイになって食欲が落ちたので、円が安くなる速度よりも食べる量の減り方の方が大きいので

お財布的にはあまり被害はなかったけどね~。お肉の横で以前からお値段が変わらないコロッケを発見した

のでついついコロッケ2パック買ってしまって、胸が焼ける結果になってしまった市場調査でありました。

コロッケ、唐揚げ、トンカツから卒業する日が近づいているナと感じた今日この頃です。

※タイトルに市場調査と入れて漢字に変換したら、四条・調査になりまして。そうだ、京都に行こうとも

思ったのでありました。

| | コメント (0)

著作権

JASRAC が音楽教室での楽曲演奏でも著作権使用料をよこせと主張されて争いになった件。最高裁で

高裁の音楽教室の生徒さんが練習のために楽曲を使うのはセーフ、先生の方は使用料発生とする考え方

を支持するとの判決を出されたそうです。

先生のほうも何も、音楽教室はセーフと言うたらええのに・・・。

カネ集めのJASRAC は銭銭言うてるかもやけど、その曲を創った方は望んでるの?と思います。

ただでさえ、今はいろんな趣味がある時代。音楽人口も減ってます。著作権云々は、さらに音楽の人口

を未来に渡って少なくしてしまう愚策やん。

一人でも多くの方に音楽に触れあってもらえるように・・・ってのが大事なのに、何をやってるの?

天下りのオッサンたちに高給払って、そのオッサンたちが音楽業界の未来を食いつぶす構造がペケと司法で

判断されて良かったけれど、オッサンたち、きっと反省せんのやろうなぁ~。

担い手があっての著作権管理やんか。音楽業界に入って来る若者たちの間口を狭めてどうすんねん。

いやいや若者だけじゃない。オヤジバンドやオバハンバンド、バンドだけじゃなくてピアノやその他楽器だ

ってそう。若かりし頃、きっかけがなくて音楽には行かなかったけれど、歳を取って時間とオカネに余裕が

出来たから・・・って方が来てくれてナンボのもんやで。

ただでさえいろんな趣味がある現代社会。音楽に・・・って方をどうやって集めるかと苦労している音楽教室

の寝首をかく真似なんぞして。

ミュージシャンの中には、ウチの楽曲は自由に使ってくれていいよと言う方々が大勢いましたよ。

未来を狭めるのでなく、より多くの人材がやって来る業界にしないとアカンねんて。

 

 

| | コメント (0)

寝台列車

早朝、走っておりますと、ダイヤの邪魔にならない時間帯なのか、ひっきりなしに5トンコンテナを4個積んだ

長大編成のフレートライナーが走っています。きっと首都圏は通勤ラッシュの時間帯になっちゃうと貨物が邪魔

になるからってんで、早朝また日中の閑散ダイヤの時間帯に首都圏は走ってくれとJR貨物は言われてるんでしょ

うね。貨物はJR各社を跨いで走り、契約上は線路を使わせてもらっている形になっているんだそうです。

そこで閃いたのですが、あのコンテナの後ろ側に寝台車を連結したら・・・。

コンテナは普通の駅でなく、辺鄙な処にある貨物ターミナルに到着するスタイルだけど、あそこならJR各社の

スタッフさんが深夜帯に駅を開けておく必要もないし、もともと貨物は複数のJRを跨いで走るんだから境界超え

の煩わしさもない。安く飛行機で移動できる時代に、寝台列車で移動しようと言うのは相当の好きものだから、

辺鄙な貨物ターミナルだって、寝台特急に乗れるとなれば喜んで行くんじゃない?

貨物の収益にも貢献しそうですよ。ブルートレイン、3両くらい連結して・・・。

B_20221024103501 B_20221024103601

アカンかなぁ~。

| | コメント (0)

気をつけて

仲本工事さんの訃報には驚きました。

全員集合世代の私にとっては、仲本さんは体操が上手な運動神経の発達された方だと思っておりましたので

まさか交通事故・・・しかも歩行者として車に轢かれてしまうとは・・・と言う思い。

ご年齢的にはちょうど親の世代なので、クルマには気をつけて。昔みたいにパパっと動けないんだからと親

に連絡した次第。

私より親の方に衝撃があったみたいで、安倍さんでも仲本さんでも、良い医療機関に入れるやろうに・・・と

言ってました。親は良い医療機関にはドクターXんが居ると思っているみたいです。

ウチはドクターXにかかるオカネもコネも無いから気をつけて。あっ、それからもしもの時には延命治療はし

ないからねとも釘を刺しておきました。

あれはシンドイから私も嫌だと言ってましたが、誰に聞いたんでしょうかね?

ドリフのみなさんは志村さんがコロナは怖いぞと身をもって教えられ、仲本さんは歳を取るととっさに動けな

い、また交通ルールの標識には意味があると教えてくれたんだろうな。

合掌。

| | コメント (0)

注射

昨日、せっかく届いたのでと、ワクチンを打ちましてね。

ワクチンの注射は針は痛くないけれど、打ったところがじんわり痛いで~。

前回は倦怠感があったんだけれど、この時期は忙しいので、忙しさにかまけて倦怠感は感じず

です。

ヘトヘトになってコトンと寝てしまったのですが、寝る前は副反応で、このまま目が覚めなかっ

たらどうしよう・・・と思ってましたが、寒かったのか?ジジイなのか?便意が勝ってまだ深夜?

それとも朝と言う時間に目が覚めてしまって困ったもんです。

きっと二度寝してもちゃんと目が覚めると思うんです・・・。

インフルのワクチンは生涯打ったことないんですけどなぁ~。

もうこれで打ち収めなんでしょ・・・。

もう注射は嫌や。

 

| | コメント (0)

博物館

美術館には行ったことがありますが、博物館にはあまり行ったことがありません。

美術館の絵は、オ~って思えますけど、博物館の展示物は・・・何、これ?的なものが多い気が

しますでしょ。

なんでこんな事、言い出しているかと言いますと、芸術の秋ナンテことはなく、上野の国立博物館

で、国立博物館が持ってる『国宝』をズラリ展示してるで~。見においでや~と言うので、ちょっと

行って見ようかなとチケットを買いましてん。

お目当ては埴輪と土偶。本当にあるのかどうかわからないけれど・・・。

まぁ国宝って言うから、きっと凄いんでしょう。埴輪や土偶以外の物も。

奈良の大仏や姫路城は見たことがありますけど、他に国宝と言いますと・・・柳家小三治さんくらい

しか見たことがないからなぁ~。生前落語会で拝見しました。

それはそれは結構な落語だったので、やっぱり国宝だなぁ~と感服した次第でしてね。あ~米朝さん

も見ておいたら良かったなぁ~と。

そんな訳で、上野ならお近くですし、ちょっと国宝なるものを拝見してきますわ~。

今は刀剣ブームらしいので、多くの方は日本刀がお目当てなのかも知れませんなぁ。

私は刀剣にはあまり興味はありませんねん。

きっと根が平和主義なんでしょうなぁ~。

11月13日までとのことですが、もうチケット売り切れの日が続出です。

見たくても見れないってのも悔しいでしょ。国宝なるものを見学して、私の美的水準高めて来ますわ。

『わっ、あんさん国宝級の美しさですなぁ~』なんて発言をする日が果たして来るのでしょうかね~。

 

| | コメント (0)

懐かしいなぁ

Youtube のお薦めに、フォークシンガーさんたちがいっぱい出てくる番組があって、ついつい最後まで

見てしまいました。

何をして今の音楽と言うのかよく判りませんけれど、明らかに今風ではない音楽とオッサン、オバハン

たちが楽しそうに歌っている姿がいいなぁ~と。

もう普段はお見かけしない方々が多いので、途中からあれこの方亡くなったっけ?とウィキで調べながら

見ておりました。

もう彼らも60代後半から70代ですわ。

思い出のメロディー的な番組をたくさん録っておかないと、亡くなってしまうよ~と思ったりもしたので

すが、お歳を召されて、それほどステージに立っておられない方は、声量や音程が・・・。また高音が出

なくなっている等もあるから・・・もう既に遅いのかなぁ~。

演歌の方々は歌がお上手とは言え、独特の節回しに変わっちゃってて、それをカバーしていると言えば聞こ

えがいいけれど、もう別の歌みたいに聞こえてしまう。歌に飽きてしまうのかもだけど、私が聞きたいのは

レコードのあれなんだけどなぁと思ってしまう訳。歌い手さんはならばレコード聞けばいい、と言う事なの

かもだけど・・・。

| | コメント (0)

覚悟

世界がきな臭くなって来ている状況の中で、防衛費の増額を・・・と言うお話しを世界に約束した日本。

眺めていると責任のない野党はあくまで防衛力なんだから反撃を・・・と言っておられる。

日本の方々の生命・財産は守らなくてもいいのかな。無責任な方々は。

昔みたいに弾を飛ばすには、沿岸まで船で行って、ドンと大砲を打つ時代に生きているのでしょうか。

空母に積まれた飛行機で・・・。

今はミサイルが数十分で着弾してしまう時代です。

武士は鯉口を切ったら『攻撃』と見なし、それで切り殺されても文句は言えなかったのだそうです。

今のミサイルの時代はそれと同じ。

着弾だとか、ミサイルが自国内に入ってから反撃するなんてのは白刃取りの世界で成功しない。

またそんなモノに金を投資するのは無駄遣いだと思う。技術に圧倒的な差があればそれも可能なんでしょ

うが、ミサイルは作れちゃいますからね~。

憲法が・・・と騒ぐ方々。憲法が想定している近隣の国々は平和を愛する国々であってこそや。

ミサイルをボンボンぶっ放し、領空・領海を越えて戦闘機や軍艦でやって来る国々があれば、その前提も

崩れてるやろうって。台湾を武力で統合するぞって言ってるし・・・。その時には日本も武力行使されま

っせ。沖縄の島々は占領される可能性も有る。

遺憾・遺憾と言うのでなく、君たちが無茶するからもう今までの温和な態度は辞めます。覚醒します。

そう宣言しちゃっても文句は言われないでしょうに。

温和な大魔神が赤ら顔の怒り大魔神になるみたいなもんや。だから怖いねん、大魔神は。

誰かれ斬りまくる人斬り以蔵みたいなのはダメだけど、いざとなったら斬りますよと言う殺気は秘めてお

いた方がいい。

その殺気があればこその外交です。

覚悟がないのなら首相になるな。

野党と言えども、いざという時には斬ることを支持する気概がないのなら国会議員になるな。

きちんと責任は果たせと言いたいわ。

死刑執行のハンコが押せない輩は法務大臣になるべからず。

職務ならば責任は果たさなきゃ。

帯刀している者相手にはせめて帯刀してくれ。鯉口切られてたら、こちらも刀は抜け。その覚悟は最低限

ある者同士で、刀にオカネをかけるのか、それとも名門の道場に通うのか等々の議論をしてくれ。

世の中が物騒になって来たから、有力者同士がその責任において治安を頼むぞと誓い合ったのでしょうに。

しくじると大戦になっちゃうぞ。大勢が、核の争いになれば地球単位で死者が出るぞ。

| | コメント (0)

路面電車

宇都宮のLRTの開業予定が確か来年の3月だったような・・・。

多くの街で路面電車が姿を消し、今では長崎や広島、豊橋、函館等々僅かな都市にしか残って居ません。

でも残っている都市の路面電車に乗ると、なかなかどうして便利です。

街の発展にも大きく寄与しているし、もともと低床だからお年寄りにも優しい交通機関ですわ。

宇都宮のLRTは専用軌道の上を多くは走るスタイルとのことで、都電荒川線みたいな形になるのかな。

もっとも優等種別も設定され、速度もなかなかの速度で走るらしい。

富山ライトレールはかっ飛ばして走っているのであんな感じを目指すのかな。

地下鉄よりお気軽だし、政令指定都市クラスの人口規模があれば、路面電車を・・・と考えるところも

出て来るんじゃないかなと期待して見守っています。

ぜひ宇都宮には成功してもらいたい。

鉄道のまち、さいたまも名乗りを上げてもらいたいなぁ~。

P1000314_20221018133301 P1010360_20221018133401 P1010723_20221018133401 P1010722_20221018133401

| | コメント (0)

ラジオ

吉田拓郎オールナイトニッポンゴールドのゲストは篠原ともえさんでした。

LOVE LOVE 愛してるの頃、ぐふふ・・・とやってた篠原ともえさん、素敵な女の子になりましたね~。

そうそう、ご結婚もされたそうで。

拓郎さんと篠原さん、LOVE LOVE が始った頃は拓郎さんが篠原さんを拒絶していたわけですが、今では

すっかり仲良しになられて・・・。

ラストアルバムでも篠原さん、大活躍でしたもんね。

最終回の LOVE LOVE もそうでした。

もう拓郎さんのオールナイトニッポンゴールドも残すところあと2回・・・。

ラジオもご卒業されます。

しっかりラジオ聴かなくちゃ。

 

| | コメント (0)

蕎麦会

もともとお酒は強くないのですが、コロナ禍もあって飲み会がめっきり減り、家飲みはゼロの私なので

アルコール分解能力がめっきり落ちてたんですね~。(お酒は嫌いだけど、飲み会の雰囲気は好き派です)

昨日は終日身体がダル重でした・・・。

ジジイなのは自覚しておりますが、ジジイ同士の飲み会は、蕎麦会とかにしてもらって、美味しい物を

ちょこっといただく。飲みたい人はお好きにどうぞ・・・。

こんな会がええなぁ~と思ったのでありました。

出来れば時間は夜より昼の方が・・・ねぇ。

ランチをご一緒の方が身体はラクだなぁ~。

コロナ禍も溶けて来たので、居酒屋さんは混んでましたけどね~。

ジジイと言えども飲兵衛もたくさん居るから、蕎麦会は広まらないのかなぁ~。

蕎麦会、一押しだけどなぁ~。

P1010738 

※飲兵衛君、俺は健康に気をつけてるからハイボールで・・・とハイボールを男前ジョッキ

で飲んでたけど、次の日は大丈夫だっのかなぁ~。彼より彼を構成している細胞が気の毒や

わ~。

| | コメント (0)

旧友再会

Img_0518 Img_0519

今から30年ほど前・・・。

私は葛飾柴又が近くにあります金町で仕事してましてね。

その時の同僚と、彼の友人が私の独身寮の2部屋向こうに居た関係で、今でも仲のいい友人で

3人で東京駅で会って一献傾けた次第。

友人君たちと同い年なんですが、良い感じですっかりジジイになってまして、やれ病院が・・・、

眼が遠くなって・・・。

心当たりのある話題に花が咲きました。

友人Aはご栄転のお祝いで・・・(東京栄転は1年前)、B君は先日大腸ポリープを除去・・・。そし

たら私もお正月に親知らず2本抜いたから、その記念で乾杯や~と。

コロナ禍なぞどこ吹く風でお店は繁盛してましたで~。

いやいや楽しかった。

| | コメント (0)

あかん

昨日の静岡でのバス横転事故の報道。

複数のテレビ局が画像を撮らなければとヘリを出して・・・。

阪神大震災の時のパペポでの上岡さんのご立腹がまだ改まりません。

ドローンで飛ばすのであればまだしも、事故現場にはテレビ局は話し合いをしてヘリは1機だけでええやん。

状況次第では救出活動の邪魔になるやん。

ドローンは小さい分、音もしないんだろうけれど、ヘリは邪魔や。

バスが横転している画像。必要かな。

一番に優先されなきゃならないのは事故現場の救出活動。

『オーイ』と言いながら現地でマンパワーで探しているケースも良くある訳で、その呼びかけに対する反応

がヘリの音で聞こえんやろうと毎回大きな災害や事故では言われてるのに一向に改まらん。

役所が規制しても良いんじゃないのかなと思いまっせ。これだけはね。

共同で1機のヘリだけと言うのが嫌ならば、法改正して事故現場の撮影はドローンのみとして、ドローンの

大きさも限定してしまえばいいと思うな。

自由の制限じゃない。助かる命は助けるべきで、救援作業の邪魔になることは一切すべきじゃない。

自身が事故や災害で救助を待つ身であるとすれば、上空のヘリの爆音は自身の声がかき消されてしまうから

本当に腹立たしいと思いますよ。ましてやケガをしていたり、何日間もその状況で声を出したくても出せな

い時などどうすんねや。

ドローンで良いはずだよ。

バリバリとヘリを飛ばすのはテレビの奢りだよ。

知る権利、知らせる権利?義務?

目の前の生命よりそんなものが重いはずがない。

 

| | コメント (0)

若い力

Youtube のお薦め動画としてあがって来た台湾の双十節(建国記念日)の祝典で、京都橘高校のオレンジの吹奏楽の

演奏に思わず泣いてしまった。

以前、アメリカで演奏しているシーンを見て、ノリノリで踊り、演奏している若者たちの姿を見たことがあり、彼ら

のパワフルなパフォーマンスに打たれ熱狂する観衆の声援に嬉し泣きしたんですが、この時期に台湾で演奏してくれ

たことが嬉しかった~。

先日の国葬儀の時には台湾に失礼なことしてましたからね。

台湾でも観衆のみなさんは大喜びで、蔡総統も笑顔で声援してました。

これからも台湾で、もちろん日本でもどこでも自由に若者たちが熱気溢れるダンスを、そして演奏が出来なきゃあかん

ねんて。

日本の外務省はアホやけど、京都橘高校の若者たちが日本の気持ちを届けてくれた。

ありがとう。若者たち。

感動の輪がもっと広がらんかなぁ~。

殺し合いが馬鹿らしくなるほどに。

| | コメント (0)

免罪符

中学生の頃の歴史の時間で、ルターの宗教改革の話しを習った気がするんですよね。

堕落した教会の偉いさんが教義を無視して、このお札を買えば一切の罪が無くなるよ~、さぁ買いなはれ~

と。タバコの吸い殻ポイ捨てして、お札を買ったら罪が無くなる~なんてことはないやろ~。

世の中、むちゃくちゃになって、これはアカンとルターとか言うオッサンが、ちゃんとしようや~と主張

したんや。そうやそうやとなって行ったのが宗教改革言うねん・・・。

確かこんな話しだったような気がする。

儲けたのは神さんと違う。神主さん、神父さん。金儲けのためにむちゃくちゃしよるんや~。

そやけど騙される方もアカンわなぁ~。ポイ捨てはしたらアカンねや。民衆も神主・神父さんたちもワルや。

人殺ししても大きいお札買ったら・・・。やっぱり許したらアカンもんなぁ。

こんな授業が展開された記憶がある。

あれ?高校生の時かな。倫理の時間かな?こんなこと書いたら、アホな高校に行ってたのがバレるなぁ~。

そやけど大事なことは学んでます。壺買っても罪は免じられないし、先祖がどうこう関係ない。自分のケツは

自分で拭くしかないと習ってますからね。

今話題のカルトの話しがテレビでよく出て来ますでしょ。カルトの断罪は叫ばれているけど、免罪符を買う人

にも問題あると思うで。騙されたとか関係なくて、ズルしようとしたんだから。そりゃ私も一時停止違反で警

察に減点&罰金処分を受けた時、警官になんとかならんか?と言いましたよ。でもカネで解決しようとは思わ

ない。

そりゃ結果として切られた切符を持って郵便局で社会貢献のオカネを支払ったけどね。

(警官が減点無し、オカネは3000円だけくれたら赦すと言ったら、内緒やで~と財布出した気もするけど。う~

ん。私が立派ではなく、警官が立派やっただけかも。)

テレビや新聞は視聴率や売り上げ部数を上げたいから、お札を買ってズルしようとした騙された方々の罪を

全く問わないからオカシイと思うんですわ。私はね。

騙すヤツが一番悪いんだけど、カルトは騙される方も悪い。騙されない啓蒙も大事です。でも啓蒙はせず、

今はカルト叩くと視聴率が上がるので・・・。こんな感じで放送が流れて来る。

衆愚に向かわそうとするマスコミも碌なもんじゃない。

そのうち、神主や神父さんに変わって、免罪符を売り出すかもな。

愛は地球を・・・と声を掛けて商売してるのも、その初期段階かな。最初の頃はもっともらしく・・・。

そのうちもっと大胆に。

 

| | コメント (0)

コロナの影響・・・

コロナ禍で観光客が減ったので草刈りをしばらく怠けてしなかった。そろそろコロナ禍も収まって来たので

観光客に喜んでもらうために草を燃やして準備しようか~と下草に火をつけた。先にも言ったように下草刈

りを怠けてたのでいつもより下草の量が多かったんですな。そこに火を放ったから予想以上の火が出てしま

って、石像が焦げてしまったらしい。

そんなニュースをカーステレオが流れてました。運転中は映像が見えないので、どれだけ焦げたのか見てま

せんねんけどね。

イースター島の出来事です。

真っ黒焦げのモアイ像を見られるのは今この時だけだから、行きたいなぁ~と思っている方にとっては旅の

契機になりそうにも思うんですけど、モアイ像の石と言うのが脆い石なので上手に後処理をしないと・・・

と言うことらしい。

何も手をつけずに放っておいたらいい味がまた出て来そうだと思いますし、そもそもこれまでの間・・・

いつ創られたのか知らなかったので調べたらナント700年代から1700年の間って結構最近の話しやね~。

奈良時代・平安時代の頃?なんか縄文時代っぽいのに・・・に草原なら火事はあったんちゃう?

木造とかなら焼けたら残骸になっちゃうけど、石なら焼けた跡もそのままにしておいて時代の味として遺す

方がいいのでは・・・と思うんだけどなぁ。

コロナのおかげでモアイ像まで被害を受けた。

最初の頃は、武漢の研究所がどうのこうの。責任を取らせると言ってたけどあれも有耶無耶になってしまった。

有耶無耶になると言うのは古今東西、人間のなせる業と言う事なのかな。

統一教会だって有耶無耶になってた訳で・・・。

そうそう。昔の仲間とちょっと一杯、久しぶりに集まりましょうかと声を掛けたらその呼びかけに応えてくれて

近々やろうよと言うことになりましてね。じゃあ都内で・・・と場所と日時は決まったのですが、最近は人出も

戻ってきているので、予約しとかないとお店に入れないよと言うことなんだそうです。

あら?コロナ禍の殻を割って普段の日常を取り戻そう、お店にも活気を・・・と思って企画したんですけど、既

にお店には活気が戻っているの~?

お店が・・・と言うより、オッサンたちの飲みたいと言う気持ちの方がコロナより強いんだなぁ~。

驚いた。

| | コメント (0)

寒暖

急に寒くなったので着るものがなかなかに難しいですね。

うっかり厚着して出て、暑くて汗が出ちゃってと言うのがあるかと思えば、薄着をすると寒かったりと。

いつもと違うこの秋です。(秋じゃなくて初冬なのかも)

うっかり風邪をひくと、コロナと間違われて表に出られなくなっちゃうし。

困ったもんですね~。

| | コメント (0)

点灯式

とうとうウォシュレットの便座の暖房(ウォーム機能)に弱ながら電源を入れました。

プラッチックが冷たすぎるので・・・。

節電しないとあかんのやろ~と思っているので、出てくる水をお湯にするのはまだ我慢してまっせ。

便座ウォームで心なしか水も暖かくなっている気がします。

お尻が鈍感で、便座が暖かければ水も暖かいと感じるのか、本当に暖かいのかは知らないけれど。

秋は短くてもう冬やん・・・。

食欲の秋は短い方がええのかなぁ~?

| | コメント (0)

危機管理

チャンネル正論で、田北さんが元空将の織田さんにお話しを聞く動画がYoutubeに上がっておりました。

今回の J-アラートについてのお話しはなるほどなと思う事ばかりです。

河野元統合幕僚長はじめ、自衛隊の偉いさんたちが判りやすくお話しをいただく番組が増えたことはいい

ことだと思いますわ。

織田さんの危機管理とは何ぞやと言うお話し。安倍さんが凶弾に倒れたのと同じシチュエーションに我々

は遭遇すると。J-アラートが鳴って弾が着弾しなければそれでいいけど、万一の時には堅牢な建物に避難

する。堅牢な建物や地下街が無ければ、立っているより座ることで生存確率が上がるんだと。座るより臥

せる方が更に良い・・・。

日本は平和で銃等に対する備えナンテ今まで考えたこともなかったけれど、知っておかなきゃならない知

識、とっさに取るべき行動ってのは確かにありますわ。

いい勉強になりました。

また、どうやったらミサイルが飛んで来なくなるんだろうと言うことに対してもよく考えなきゃいけないな

と・・・。

| | コメント (0)

200年

今年は日本で鉄道が走り出して150年と言う事です。

次の50年、鉄道200年に向けてリニアを鉄道と言うのかどうかわからないけれど、リニアは私が生

きているうちに走らせてほしいなぁ~と思いますわ。

もう東海道新幹線は本数的にも限界ですし、何より設備も必死に修繕しているとは言え、老朽化も

ありましょう。大規模修繕出来ませんからなぁ。あの本数では。

大動脈が硬化して来ているのに、そのメンテを邪魔しているどこぞの知事。日本全体が死んでしまう

よと言いたいところだけど、知ったこっちゃないと言う事なんですな。困ったもんです。

それから150年を機に・・・夜行列車を復活させてくれんかなぁ~。

急いで目的地に着く新幹線スタイルも良いんだけど、ゆっくり旅を楽しむスタイルも再興してもらい

たいんだけどなぁ~。そりゃJRも民営だから儲かってナンボ。儲かる仕組みを創れんもんかなぁ。

分割されたJR各社をまた1つにまとめると、今のJRなら面白い旅の組み立てをやってくれると思うん

だ。北海道や四国、九州をその圏内だけの利用じゃなくて・・・。

通勤・通学の利用に比べると、旅行の利用では儲からんのかな。

B_20221006232301 Photo_20221006232301

日本の鉄道は技術は優秀だし、正確な時間で走る素晴らしい乗り物ですが、ちょっと未来に暗い影も

見えてきているように思うんですよ。あちこちの廃線候補等々。

鉄路が寸断されると長距離列車はもう可能性が消えますわ。

150年を機にこれから先50年を考えて施策を創らんと、東海道他数本の主要幹線のみになっちゃうの

ではないかと心配になる。貨物も走れなくなってしまいまっせ。

 

| | コメント (0)

白刃取り

ワタクシ、剣道少年だったもので、子供の頃、防具を付けずに真剣白刃取りの練習をしたことがあります。

面を付けない状態で竹刀で軽く面を撃って貰うの。それを両の手でパンを受け止める・・・。

自分で言うのもなんですが、そこそこ強い剣士だったんでっせ。

漫画や時代劇では簡単にやってましたけれど、実際にやって見るとアナタ、ゆっくりやってもらっても

パンを両の手が鳴った時には頭をどつかれる。

ちょっと待って、ちょっと待って。もう1回・・・。もう1回・・・と頭が耐えられる間、ずっと練習し

ましたがついぞ成功しませんでした。私が剣豪と言われるほどの剣士ではなかったからかなぁ~。

その経験がありますので、先日の北朝鮮のミサイルですよ。

いざとなったらパック3で迎撃します・・・って言いますけど、あれこそミサイル界の真剣白刃取り。

飛んだ来るミサイル目掛けて飛んで行って迎撃する仕組みですが、レーダーやらなんやらがセットにな

ってる分、私よりははるかに白刃取りもお上手だとは思いますけど、百発百中かと言えばそれは無理。

撃ち漏らすこともあるんやろね。日本の自衛隊は技術レベルは剣豪クラスだと思いますがね。

被害を最小化するためには白刃取りの技術を上げるのではなくて、相手を斬り伏せることの方が簡単でっせ。

そして確実。

どれだけの猛者であったとしても白刃取りに命を懸けるなんてお侍さんは長生き出来へんかったと思います。

簡単な道理でしょ。

嘘やと思ったら、竹刀で白刃取りやってみたらええねん。頭こぶだらけになるから。

※相手が鯉口を切ったら・・・でっせ。刀を抜くのはね。鯉口を切るイコール攻撃の意思を示すことです。

斬りつけられてからでは遅いんですわ。

今の日本は斬りつけられてからしか動けないと勝手に思い込んでいますが、それは違うと思います。

その一撃で被害を受けた方が浮かばれませんよ。

 

| | コメント (0)

遭遇

今朝・・・と言っても、まだ夜が明けていない時間帯なのですが・・・、いつものジョギングに向けて

準備運動がてら歩いておりますと、道路の真ん中にネコがちょこんと鎮座しておりましてね。

普通なら私が歩いて来る姿を察してササっとネコは逃げるのですが、小鉄柄のネコが逃げないで私を

見つめて来ましたので、『こんばんは』と声を掛けました。

ネコも『こんばんは』と言ったり、そこまででなくとも『ニャー』と鳴いてくれればジブリの映画が

始りそうなワンシーンだったのですが、振り返って上目遣いのネコと目は合いましたが、その後反応

はなく、ネコの前を通り過ぎました。

普段は遭遇しないのですが、今朝はそのネコを含めて3匹のネコと朝のジョギングですれ違いました。

今日はネコの夜会の日だったのでしょうかね~。

あっそうそう。そしたら杖をついたおじいさんが『大変申し訳ないのですが、200円貸して』と寄って

来て言われましたわ。1年くらい前にも遭遇していまして、それこそ通学の中学生とかにも声を掛ける

迷惑ジジイなんです。額はいつも誰でも200円。もちろん返す気などなく、昔、地下鉄の駅などで100

円貸してと言うオッサンが居たでしょ。それを生業にしているオッサン。

あれが物価が上がって100円⇒200円になり、オッサンがオジイサンになった。

こちらはアスリート気分で走っておりますので、ネコにもジジイにも遭遇せず、爽やかに汗を流せれば

いいんだけどなぁ~。

ネコの夜会の日はいろんなことが起こりますなぁ。

| | コメント (0)

もう10月と言うのに暑いです。

昨日は自転車でアチコチ走ったのですが、暑さでバテてしまいました。

当たるかどうか判りませんけど、天気予報では浦和区は今日は最高気温30度だと言うてます。

お天気、どうなっているの?と不思議に思うなかれ。明日は最高気温25度。明後日以降は

20度前後で推移するからいつもと一緒でっせと言うことらしい。

なにが衣替えや~と思いますわなぁ。

3日間で10度も気温が変わってしまうと体調が心配で、コロナ禍で風邪ひいたら表を歩けない

もんなぁ~。

違う、風邪や~、信じてくれ~と言っても白い目で見られちゃう・・・。

それこそ命懸けで風邪ひかないようにしないとやで~。

 

| | コメント (0)

読書

先日、とあるご家族とご一緒したのですが、お子さんが黙々と本を読んでおりましてね。

えらい子やなぁ~、何の本を読んでるのかなぁ~と思って眺めたら、外人の方の本でしたが、裏表紙に

小学校の図書室のラベルが張ってありましてね。

またまた感心した次第。

図書室の本って借りんもんなぁ~。と言うかあんまり図書室に行ったことがない・・・。(黙って本を

読めないから。叱られるタイプなんです。私。) (図書室は静かに・・・と言うのは大阪でもルールで

した。)

それでお子さんに、図書室で本を探したり貸出してもらうのって大変やのに偉いなぁ~と言ったら、

本を図書室から借りるための休憩時間が25分あるんですって。

今どきの学校も立派やわ~。本を読む楽しさが身につくときっとその子の将来に良いことがある!

へぇ~、将来は学校の先生とかになるの?と聞いたら、ううん、お医者さんになるの!ときっぱりと

言い切ったんです。9歳でっせ。たまげてしまいました。そりゃ本読まなあかんなぁとも。

自身を振り返ると9歳の頃と言うと、さすがに仮面ライダーやウルトラマンにはなれないかなと判り

かけてはいたけれど、そんなに明確な夢なんて・・・。

夢もなく流れに任せて就職活動して今に至る自分が恥ずかしくなったのでありました。

出来ることならば9歳に戻ってやりなおしたいわ。

9歳の未来に幸多かれ!

 

 

 

 

| | コメント (0)

野菜天せいろ

お蕎麦が猛烈に食べたいモードになりまして、仕事終わりに友人と玄治さんに行きました。

Img_0506

野菜天せいろ大盛り。

うまい!

| | コメント (0)

朝のジョギングの時には半袖・短パンだと走り始めは寒いかなと思うようになりました。

もうカレンダーも残すところ3枚だけに。

時間の流れ方がとても早いと感じますなぁ~。

歳を取って来るとそんなことで感傷的にならないようにめちゃ早モードで時が流れるのか

も知れません。

今日も結構お忙しモードなんです。

雑にならずにしっかりいい仕事をするように努めていかねばなりません。

さて。今日も一日ガンバロウ!

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »