200年
今年は日本で鉄道が走り出して150年と言う事です。
次の50年、鉄道200年に向けてリニアを鉄道と言うのかどうかわからないけれど、リニアは私が生
きているうちに走らせてほしいなぁ~と思いますわ。
もう東海道新幹線は本数的にも限界ですし、何より設備も必死に修繕しているとは言え、老朽化も
ありましょう。大規模修繕出来ませんからなぁ。あの本数では。
大動脈が硬化して来ているのに、そのメンテを邪魔しているどこぞの知事。日本全体が死んでしまう
よと言いたいところだけど、知ったこっちゃないと言う事なんですな。困ったもんです。
それから150年を機に・・・夜行列車を復活させてくれんかなぁ~。
急いで目的地に着く新幹線スタイルも良いんだけど、ゆっくり旅を楽しむスタイルも再興してもらい
たいんだけどなぁ~。そりゃJRも民営だから儲かってナンボ。儲かる仕組みを創れんもんかなぁ。
分割されたJR各社をまた1つにまとめると、今のJRなら面白い旅の組み立てをやってくれると思うん
だ。北海道や四国、九州をその圏内だけの利用じゃなくて・・・。
通勤・通学の利用に比べると、旅行の利用では儲からんのかな。
日本の鉄道は技術は優秀だし、正確な時間で走る素晴らしい乗り物ですが、ちょっと未来に暗い影も
見えてきているように思うんですよ。あちこちの廃線候補等々。
鉄路が寸断されると長距離列車はもう可能性が消えますわ。
150年を機にこれから先50年を考えて施策を創らんと、東海道他数本の主要幹線のみになっちゃうの
ではないかと心配になる。貨物も走れなくなってしまいまっせ。
| 固定リンク
コメント