復興
ここ数日、神戸の街の今をたくさん報道で見ました。
阪神大震災から30年弱。
震災後、3か月経って罹災した我が大阪の実家に行きました。大阪も一部激甚災害の指定エリアがあり、
大阪は地震が少ないと言われていた地域でもあり、戸建ては瓦屋根が随分と有ったんですわ。
屋根はブルーシートだらけで、屋根の補修は順番待ち。年単位で順番を待つような状況だったように
覚えております。
神戸の街にも行きましたが、阪急電車が三宮まで行けずに、途中で代替バスに乗り、長い時間をかけて
ようよう神戸の街に入りました。
ビルが下から折れて隣のビルにもたれかかっていたり、5階?がペシャッと押しつぶされて建っているビル
があったりと凄い光景で、倒れた家屋から出るカビ臭みたいなものが街を覆っておりました。
阪神大震災は神戸周辺のみ大きな被害が出ており、東日本大震災とはちょっと様子が違いました。
地震の揺れとそこに津波が加わった被害の差なんですね。
それにしてもよう立ち直りましたなぁ~。
被害の大きさはお住まいになられている人々の心の中にまだ残っているけど、ビジターにはほぼ震災が
感じられないほどに復興してます。良かったなぁ~と思いますわ。
5年前に神戸に行った時に撮りました。
| 固定リンク
コメント