リスケ
高速道路の無償化は2115年までやりませんと言う法律改正をするんですって。
もともとが2065年で無償化しますと言う事だったのを50年延長して、92年先まで無償化しません
と言うリスケを実施したいと言うことなんだな。
無理は言えないから仕方ないとは思うんだけど、ただ今まで払っていた料金の中に占める元本充当部分
のお金は不要になるってことでしょ?
維持コストはやむを得ないにしても元本充当部分は無くなるんだから、料金の抜本的な見直しは必要で
しょ。あれかい。92年先でも無償化するんだから、元本充当部分は積み立てたいとか訳の分からないこ
とを言うのかな。92年先ナンテ言われたら、一回死んで、輪廻転生で再度生まれ変わってもなお高速の
無償化の恩恵は受けないって年限でしょうに。なら、いっそ、無償化は永久凍結しますが、その代わり
に、元本返済部分相当額の料金は減額しますと言ってもらった方がいい。
どれだけ安くなるのかなと思ってたら、東京⇒大阪でETC利用で、現在は11,640円らしいですが、元本
充当部分不要化につき100円割引とかならもう無償化する気なかったんかいと突っ込まれる気がするな。
でもやらせた方がいいように思うわ。それから利用のない高速道路はもう作るな。作ったら維持費がかか
るんだから勘弁してほしい。利用の少ないところは災害利用も含め、高規格の一般道で良い。
ただでさえ人口はこれから減っていくんだからその中で利用の少ない高速道路はお荷物になってしまう。
東名・名神など、もう十分に元が取れた高速道路は抜本的な料金改定によりもっと利用しやすい価格帯に
まで値下げも出来るはずですよ。
利用の多い道路の料金収入を当て込むから無駄な道路を作って高速道路公団の組織の肥大化を招くんだ。
高速道路の無償化の見直し(2065年⇒2115年にすると言うなら、永遠に無償化しないにシフトして、その
分、従来の料金の内訳中、元本返済部分の利用者への還元)を図り、道路の維持費のみ負担してもらう形に
早急に変更する。これが責任ある態度だと思うよ。
2065年だって多分私は生きていない。そこから50年延長します。ただし料金はそのままでと言うのはどれ
だけ厚かましいねんと怒らなきゃいけないレベルだよ。そもそも世界から見ても日本の高速道路料金は高い
んだ。いい加減にして欲しい。
| 固定リンク
コメント