« あがらさんにて・・・反省する | トップページ | 会見・・・ »

最近、芝川つり堀にハマっていることは何度か書きましたが、室内釣り堀と言うと残念な感じになっ

ちゃうので『全天候型』の釣り堀なんですよ~。

Img_0628_20230218074801 Photo_20230218074801

池も2面あります。

全天候型で、平日も10時~24時まで営業、土日は9時~24時まで営業です。(2023.2.18現在)

仕事終わりにふらりと行ける訳なんですよ。

そして月例の大会(数日間開催)やら、初春大会・クリスマス大会などピンポイントで一堂に会して

の数時間での大会など、とにかくイベントがたくさんあるんです。

また年間、種々のポイントが積算されて、1年を通じての年間チャンピオンが表彰されるんですよ。

さて、ワタクシ。2時間コース、3時間コース等々から始まって、今はもっぱら5時間コースで

頑張っているんですが、たまたま行った平日の夜に、2月月例大会の目下1位、2位の方とご一緒

する機会がありまして、まぁ~釣る、釣る。めちゃめちゃお上手。

私はポイントがつかないお魚しか釣れないのですが、トップの方々はまず数を釣る。そうすると

当然ながらポイントがつく大きな鯉や緋鯉、ニゴイにワタカと言ったお魚が混じるんで、結果として

私は0~1、2ポイントしか上げられないのですが、名人・上手は10・20ポイントと上げていくの。

そして彼らは10時間コースで頑張っておられるんですよね。

平日の夜に行くようになって判ったのは、なるほど同好の士が居て、競技しつつ和気あいあいと釣り

をする。これは楽しいですわ。

5時間だと後ろ髪ひかれる思いで帰らなきゃならないんだなぁ。仕事の帳尻をあわせて、10時間・・

・深夜帯まで釣りをするってのも面白いなぁ~と思っています。

そしたら腕もあがるんだろうな。

2月月例大会の現在トップ、2位の方の釣りを見学?横目で見ていましたら、ほうほう、そんな具合

で釣りますか~、と学習したのでありました。

早速、試したのですが・・・お上手な方のようにはうまく出来ないんですよ。これが。

うまく出来ないと、切磋琢磨が楽しい訳で、今は上手な方の釣りを見ながら、いろんな技を盗んでま

す。見た技をこうかな?でも釣れない・・・。こうかな?いやいや、こうかも知れない。

頭をぐるぐる回転させて、時には図鑑も読んでお魚の習性も学びながら釣るのが楽しい。

次は近いうちに10時間コースでやって来よう。

ああ、こういうのを沼にハマると言うんだなぁ~。うまい表現だなと思いますわ。

『芝川』は沼なんだな。

|

« あがらさんにて・・・反省する | トップページ | 会見・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あがらさんにて・・・反省する | トップページ | 会見・・・ »