« アリの一穴 | トップページ | ビバ 山形 »

節分

私は大阪出身なのですが、昭和世代の私の節分の時のイベントは普通に豆まきでしたよ。

アチコチの家で鬼は外、福は内と豆まきしてました。

小学3年か4年生の頃でっせ。恵方巻きなるイベントが入ってきたのは。新しい松寿司さんと言うお店

が広めた気がするけどなぁ~。

船場で行われていた風習が、大阪でも北摂地区・・・地下鉄で30分ほどの距離に伝播するのに何十年も

かかったのに、全国制覇はそこから一瞬でした。社会人になって首都圏にやってきたら恵方巻が追っかけ

て来た感じ。

昭和の頃は、特に大阪では隣家との敷居が低かったので ♬鬼は外~ と大声で遊べたのですが、今どきは

大声でやったら苦情が来ますからなぁ~。その点恵方巻きはその年の恵方を向いて、切って無い巻きずし

を無言で食えと言うのだから今風で静かだから全国的にも受け入れやすかったのかもしれません。

豆まきはイベント後の豆を拾うのも大変だし、かと言って小袋ごと投げたりもしてましたけど、やっぱり

ありがたさに欠ける。食べ物を粗末にしたらアカンと言うのに、1年1回だけ許されるイベントではあるも

もののどこか良心の呵責がある。

そして以外に辛いのが、歳の数だけ美味しくもない豆を食べろと言う・・・ねぇ。お年寄りには拷問ですわ。

その点巻きずしならこれは素敵。そもそも美味しいし。もっとも大阪時代の恵方巻きはノーマルな巻きずし

だけでしたが、昨今の恵方巻きはやりすぎと言うか、トンカツ巻きから鉄火、海鮮もう何でもありで、太さも

ドンドン太くなって、1本千円、2千円と・・・。やり過ぎはいけませんて。廃れてしまうよ。ほどほどにせん

と。悪ノリして昨日なんぞスーパーの売り場だけじゃなくて地下駐車場前のエレベーターホールに特設販売会場

を設けて売ってました。冬場やし寒いから、巻きずしも傷まないと判断したのかなぁ。売り子のお姉さんが気の

毒や。縁起物だからそんなに必死に売るもんじゃなくて、普通に売っておいてくれたらええだけのもんやのにな

ぁ。クリスマスのケーキと節分の巻きずしは傷むからなぁ。せめてバレンタインのチョコみたいに傷まないもの

を使うことにしたらいいのに。

節分だけにやりすぎは鬼も笑うよ・・・と言う事で。

 

|

« アリの一穴 | トップページ | ビバ 山形 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アリの一穴 | トップページ | ビバ 山形 »