« 玄治さん | トップページ | 花粉症 »

春が来た

ここしばらく、まだ陽が登らない時間帯は結構な南風が吹いております。

それこそ帽子が飛ぶほどの風。冬の頃は北風一辺倒でしたが、最近は北風の時もあれば南風の時もある。

南風は海からの暖気です。

つまりは春を呼ぶ風。

今年の桜の開花は17日ごろと天気予報が言ってまして、また天気予報も大胆な予報をやるなぁ~と思っ

ておりましたら、えらいもんで今朝、木によって差はあれど、私が歩くコース内の桜も数本の桜は開花

してましたわ。天気予報の大正解。

素直に驚いた!

昭和世代の私にとっては、学校の入学式に桜が咲いているイメージですが、いやいや卒業式の時には

既に散っちゃうんじゃないの?

小学校の入学式=校庭の桜・・・。

これは既に過去のものなのかなぁ~?

もしかして地域差?

私の頼りない記憶を手繰ると、桜前線は南から北上するスタイルだけど、本州は東西に長いけど、南北

は・・・ねぇ。

案外、大阪と東京、どっちが南?と尋ねられると・・・。

ちょっと東京が北やんな?日本列島って、右上がりでしょ。いつの間にか地震とかで千葉の辺りが南に

ズレてるのかな?

海風って言うても、東京湾と大阪湾。どちらも湾やで・・・。

アカン、あんまり調子に乗って書くとアホがバレます。

先日も友人と栃木県の話題になって、栃木ってどのあたり?とイメージ出来なくて、アホ扱いされました。

私は大阪人だから、埼玉・栃木・群馬・茨城はひとまとめで北関東。九州は北から福岡、長崎、九州、鹿

児島。50年以上これで生きて来たけど困ったことないで・・・と話したら、我が母校の〇〇大だから仕方

ないなと言われまして。アホやな。ウチの大学どうこうより、私、高校社会の教員免許持ってるでと返し

ました!だから日本の文系はダメなんだなと彼が言うので、そこは私も納得した次第。

日本は今日も平和です。

※その友人と温泉に行きましたんや。近場の温泉。露天風呂に入ったのですが、黙浴と書いてました。

わ~わ~言いながら入る、時々出て涼みつつ、また入浴するのが醍醐味なのに、黙浴です。沐浴ちゃうよ。

黙浴と言われると、ただただ温泉に浸かって黙想しなきゃなりませんでしょ。眼をつぶってボーっとしてる

と温泉の温もりで血がたぎるんです。修行僧みたい。なんかいろんなこと考えましたよ。何分入浴したのか

判らなくなり始めた頃、隣の友人君が、サウナ入って来るとの声で目が覚めたのですが、すっかりのぼせて

おりました・・・。黙浴は辛い・・・。リズムが判らん。

田舎の温泉なら黙浴じゃなくてもいいんだろうけど、近場は人も多いし・・・(汗)。でも露店やで。屋外。

ひそひそ声でしか話さんでしょ。

帰りは私が使い物にならなくて、友人君に運転してもらったのでした。うっかり一人で温泉に行ってたら

溺れていたかも知れません・・・。

|

« 玄治さん | トップページ | 花粉症 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 玄治さん | トップページ | 花粉症 »