新生活・・・
卒業、そして来月は新生活スタートと言う方もたくさんおられると思います。
大学生の頃、友人君の下宿にはテレビとミニコンポが必ずありまして、みんな洋楽を聞いてましたわ。
私は歌詞から入る派なのでついぞ洋楽に馴染むことなく現在に至っております。
スピーカーの音がどうこうと言う事でサンスイとかデンオン、オンキョーなんて言うメーカーのステレ
オをみなさん買っておられました。ソニーやパナソニックみたいな総合家電メーカーのモノはアカンと
言う風潮の中で、私がパナソニックのミニコンポを買ったらバカにされました。
大阪人なので松下かシャープやろ~と話したのですけど・・・。
テレビは下宿によっては室内にアンテナを立てて見ていると言う懐かしき時代でした。
令和の時代にはテレビは不要で、ミニコンポもスマホとかの時代でしょ?音楽はどうやって聴いてるの
かなぁ?私はクルマのオーディオ一択で、それ以外は音楽聴かなくなっちゃったですね~。
ミュージャンの方々もアルバムが売れてナンボだから大変なんでしょうなぁ~。
1曲いくらみたいなのがパソコンで表示されてますけど、アルバムで、例えば10曲あっても、これいいな
と思う曲って数曲やん。(アーティストさんに怒られるかな)
美味しいとこだけ購入ってなったら、創る側も切ないわなぁ。
これからアーティストの成り手も減っちゃうかもですわ。
そうそうユーチューバーさんたちの収入事情にも変化があったとかなかったとか。
『時代』で片づけていいものかどうかですわなぁ。
ステレオ専業のメーカーはすっかり無くなり、今では国内でテレビを作っているメーカーもあるのかなぁ?
と言う状況です。
もっともテレビやステレオが無くなると、お部屋は広く使えるから若者たちには嬉しいのかもだ。
昔のブラウン管テレビは14型とかでも画面小さいのに奥行があってかさばりましたからなぁ。
ン?今の若者のお部屋ってベッドだけなのかな?
| 固定リンク
コメント