カニカマ
有名なメーカーの『カニカマ』の大きなスティック状のヤツを買いましてね。
カニカマだから殻もなくて、ツルン・もぐもぐと長い1本物のカニカマを頂きました。
普段は買わないのですが、カニカマと目が合ったんですよね。
本家の松葉ガニはそんなに進化していないように感じますけど、カニカマはめちゃめ
ちゃ進歩してますなぁ。食感へのこだわりだったりジューシー感が本家の松葉ガニを
越えたんちゃうかと言うと松葉ガニさんもカニ道楽さんも怒って来るので言いません
けど美味しいわ。
包装フィルムを破るだけで、この味が食べられるんだから・・・凄いわ。
企業努力も凄いけど、メーカーさんがそこまで注力して味や食感を真似たいと思わせ
るカニ自身のポテンシャルもきっと凄いのでしょう。
さて・・・。
好きなので包装の裏の原材料を見てビックリです。
『たら』とか『イトヨリ』がメイン食材なんだって。そこに卵白やら各種エキスを詰め
込むとあれになるらしい。
タラやイトヨリにしたら迷惑なお話しで、いやいや、僕たちだっていい味してると思う
よなぁ~と言いたい気分だけど、カニ風味のカニカマになっちゃって・・・。
お気の毒だなぁと思ったのでありました。
個人的にはカニは食べるのが面倒なので、カニカマ至上主義で暮らしたいと思います。
| 固定リンク
« まだまだ・・・静岡 | トップページ | 責任 »
コメント