あらま
昨日、ホームセンターの園芸コーナーに行きましてね。
夏の暑さが続いているけれどもうカレンダー的には夏の植物が終わり、秋冬物の植物の頃合いが始まる
時期でしょ。
ビオラとかガーデンシクラメンとかね。
暑さが園芸コーナーに影響を与えているでしょうか?
ン?広い。売り物がないから植物を売るスタンドごとあらへん・・・。
ビオラがちょっととガーデンシクラメンがちょっとしか置いてない。しかもその鉢も元気がない。
もう10月になろうかと言うのに、ガーデニングの秋冬ものがこんなに無いんだ。
そりゃ八百屋さんも困るはずですわ。
植物界も困惑の暑さなんですね。
売り物がないのにスタンドだけあっても困るから、しかも当面売り物の入荷が期待できないからスタンド
撤去と言う策をホームセンターも取るしかなかったんだろうね。
さすがに夏物を置くわけにもいかず・・・と言いながら、日日草は置いたけど・・・秋冬ものの鉢植えも
生産農家さんで育っていないのでしょう。
園芸農家さんもカレンダーを見ながら育てているとすれば、売ってた元気のないビオラやガーデンシクラ
メンから類推すると相当に大きな影響が出で居るんじゃないのかな?野菜は価格で判るし、価格が高騰す
ると報道でも畑と農家の方へのインタビューで教えてくれるけれど、園芸農家さんはこの手の報道に取り
あげるられることもないしなぁ。
普通に考えると何月頃に何鉢出荷と言う目論見のもとに生産しているはずだから困りそうな気がするけれ
ど、その当時はあの暑さだし天気予報も暑さが10月まで続くと言ってたからその辺は考慮して生産してい
るんだろうか?
ちょっと心配になりますね。
農家さんのこともだし、この冬のガーデニング事情も。
| 固定リンク
コメント