調子悪い
ちょっと熱っぽい。
昔から使っている電子体温計。
けんおんくんと言うオムロンの製品ですが、パッケージが黄ばんでよれよれになっているので
ヘタをすると昭和製かも知れません。(調べたら今でも新製品が出ているロングセラー商品でした)
けんおんくんのスイッチを入れて脇にセットして、大人しく Youtube を眺めてなるべく体温が
上がらないようにしつつピピッと音を待つのですが、これがアナタ、何分経っても鳴らんのよ。
それでもうどうかなと脇から取って体温表示を見たら33度・・・。その後エラーの文字。
測定している時に余計なコトをするなとけんおんくんが怒るんだ。
今はコロナ&インフルの時だから自分の責任で風邪?コロナ?インフル?への対処はしなきゃマズ
イと思って体重計では相性が悪いタニタの体温計を新たに調達したんです。
またオムロンも良いけれど、ここはけんおんくんと2枚看板で別のメーカーにした方がいいだろうと。
タニタの体温計、先っちょが曲がるんですが何の意味があるんでしょうか?
まぁそんなことは構わない。スイッチオンして20秒でピピッと音が鳴って測定完了。
36度8分。やっぱり微熱や~。
昭和生まれのけんおんくんはあてにならないのではと疑った自分が悪かった・・・。
10分かかろうともゆっくり正しい値を調べてくれてたんだなぁ。
そやけど20秒ですぐに測り終える令和のタニタはいいわ。
もう次からオムロンは封印やなぁ~。
昔の温度計みたいな銀色の液体が何度まであるか調べるタイプの体温計はピピッと音もしなければ、
長い時間脇に刺してジーッとまってましたんやで。
終わったら体温計を振って銀色の液体?が見えなくなってから次の人が使ってましたなぁ~。
今は20秒・・・。20秒ってちょっと中途半端でどうせなら5秒か、ちょっとドキドキの1分くらい
がちょうどいい気がしました。そしてピピッと音。結果を体温計は知っているんだから、6度5分
~7度までは炭坑節、7度~8度は河内音頭、8度超はソーラン節くらいな演出が欲しいなぁ。
大きくなった体温表示部を見るドキドキ感を盛り上げて欲しいと思ったんだけどそれでは売れないか
な。曲のチョイスはあくまで仮やで。7度台が運命で、8度超は歓喜の歌・・・。
アカン、熱っぽいからアホなことしか考えん。
調子悪いわ。
| 固定リンク
コメント