« クマ | トップページ | 訃報 »

オーエス

スーパーや百貨店、そして家電量販店でさえ販売不振で苦しんでます。

本も本屋さんで探すよりネットで注文した方が楽だし、家電なんかだとお値段も安かったり・・・。

もうヤマトさんや佐川さん、郵便局も大変だろうなと思います。

時代の流れで本屋さんなんかは周りから無くなってしまってます。

便利な時代になったと思いきやの2024年問題ですわ。

働き方改革を猶予されていたトラック・バス・タクシーにも乗車時間に制限を付す。2024年4月から

開始です。

地域により濃淡は出るのでしょうが、捌ける物流量が現行の60%ほどになるのではと言う試算もある

そうです。

ネットでのお買い物がリアル店舗をぶっ潰している中で物流がパンクしたらどうなりますかね~。

日本って本当にアホな国やなと思います。自分で経済に足枷つけて更なる衰退を呼び込もうとしとる

訳でしょ。物流だけじゃないですよ。公共交通機関だって過疎地域は鉄道も廃線だ第三セクターだと

やってる訳でしょ。そのエリアは物流だって相当に厳しいはずで、都市部近郊でも限界集落がアチコチ

出て来るかも知れませんで。

働き方改革は不要だとは言わんけれど、こんなものは極力ダメージを少なくして導入させていかなきゃ

ダメなんじゃないの。

ルールだけ決めればあとは国民が苦しもうが何しようがしったこっちゃない?

役人も議員もアホばっかりやで。

あっそうそう。インフルとかコロナにうっかり感染したら苦しみまっせ。だって今、辛い風邪に効く系

の市販薬、売ってないから。病院で処方箋貰えるのかな?調剤薬局にも咳止め薬ないんじゃないの?

私事ですが、数日前に内科を受診した際に、市販薬が無くて風邪の後始末が悪いのでクスリ貰えないか

と医師にお願いしたんだけれどスルーされてしまいました。

クスリはダメ、耐えろと言うことなんだと思うんだ。まぁピークは過ぎてるから自力で治せと言う医師

の判断かもしれんけど。

武見厚労相が各メーカーに錠剤もっと作ってくれとお願いしてたけど、今までこんな事態ありました?

GDPがドイツに抜かれて4位になると言う報動がありましたけど、国力が落ちて行くってのはこういう

ことなんだろうと思うね。坂道を転がり落ちている中で働き方改革で足かせを付けたいと思います!って

アホやん。

増税メガネ、司令塔にならんからな。

運動会の綱引きの要領で、こんな時こそ『オーエス』の掛け声のもとで協力して力を結集して綱を引く

(経済を活発化させる)努力をせなアカンのに、めいめい勝手にどうぞ。でも禁止事項は守ってね。

アホやん。

キシダのオッサンが『オーエス』って言うんちゃうのん?

『オーエス』言わんと『4万円』や。

アホやん。

|

« クマ | トップページ | 訃報 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クマ | トップページ | 訃報 »