習い事・・・
もうすっかりジジイな私ですけど、子供時分にオカンの思い付き?で、体操教室やらお絵かき教室、
習字、そろばん等々、いろんな習い事にやらされました・・・。
体操教室はトランポリンや平均台を使った本格的なもので、電車に乗って行ってました。
まぁ飽き性なので半年くらいで大半は辞めちゃったんですけどね~。
虚弱体質だったので、剣道だけは中学までやらされました・・・。
今にして思うのは水泳教室とピアノやギターなどの音楽に触れておければ良かったのになぁ~と
思うんですよ。
水泳の方はまったく泳げないもので習っておきたかったなぁ~と。おかげで物心がついてからも
積極的に海やプールには行かないと言うか行けないんです。怖いからね。
まぁもうこの歳だし、海や川で溺れるって可能性は低いのかなとも思いますけど。
泳げないから困ったと言うこともなく生きてこれたのはむしろ幸せだったのかなぁ?
それからピアノやギターなどの音楽的な素養が全くないのが残念やったなぁ~と思うんです。
何かの拍子にポロポロンとピアノをひくとか、ギターを奏でるナンテのが出来ると良かったのに
なぁ~と思いますわ。
趣味と言うかストレス発散の意味合いでね。
ピアノは持ち歩くのが大変だからギターなら・・・ねぇ。
音楽的な素養がなかったと言うのは人生をつまらなくしちゃったのではないかと感じるな。
まぁ昭和世代だから私の友人知人たちをぐるりと見渡すと、音楽に触れている友人は皆無で、
それはイコール ブルジョア的な趣味だったのかなぁ?
エレクトーンや電子ピアノなんちゅう現代文明の塊な楽器も無かったからなのかも知れません。
いや・・・女の子の中には、エレクトーンやってるって子がいたかな。
まぁなんにせよ、音楽的な素養。楽器を演奏できる能力だな。それは欲しいと思うわ~。
あっ、ウチのオカンが大正琴をちょっとだけ習ってたのもおんなじ思いがあればこそかも知れ
んなぁ~。
| 固定リンク
コメント