仁義なき戦い
パー券裏金問題、自民党内の『処分』で幕引きを図ろうとしているんだろうけれど、さて民はどう判断するん
でしょうね~。
それはそうと田中角栄さんたちが現役の頃は、自民党内で血みどろの戦いがあったように思うんですが、最大
派閥だった旧安倍派がこんなにもあっさりと崩壊するってのもどうなのかな?と言う気がします。
元気・活気があるところにパワーを感じるから支援も集まるってもんじゃないのかな。
(パー券問題を肯定しているんじゃないですよ。アカンもんはアカン。安倍さんがこれはダメ!と言ったもんを
再び悪いと知りつつやったのは愚の骨頂で、裏金やった輩は全員辞めろと言いたいけどね)
世耕氏だけはシレッと離党しつつも、二階氏の地盤からの参議院から衆議院の鞍替え立候補を明言しており、
きっと当選も果たすだろうからいずれは自民に復党してしたたかに立ち回りそうですが、その他の面々はどう
なの?と思ってしまうわ。
線が細い輩ではプーチン氏や習近平氏と戦えんやろう。国内の政変でこれだったらね~。
安倍さんがああいう亡くなり方をしたもんで、十分に力が備わっていなかったと言う感じなのかな。
何なら党を割ってでもとか、仁義なき戦いに持ち込もうとする武闘派が居ないとなぁ。
『番長』萩生田氏も存在感を消しています。悪い事をしたのは事実だからここで一戦交えるよりは機を待とう
と思っているかもだけど旧派閥は雲散霧消しちゃうでしょうね。再び旗揚げしたとしても求心力がない彼に何
人が集まりますかね~。
それにしても自民がダメ、立憲は論外、維新も心もとない状況では国の未来が・・・。
歴史小説や企業小説だとこんな時に『中興の祖』と言うスターが出て来るもんなんやけどなぁ~。
スターが出てこない場合は衰退するだけやで。今が日本の分水嶺ってことなんやろうな。
ぐるり見渡すと・・・誰も居てない気もするんだけど、果たして。
| 固定リンク
コメント