« 憲法・・・ | トップページ | 話芸 »

祈り

もう数年前になりますけど和歌山の高野山に行った時に、宿坊に泊まりながら密教の体験学習をしている

西欧の方々がたくさん居て驚きました。

P1020883_20240505024901 P1020900_20240505025001

P1020902_20240505025001 P1020895_20240505025001

西欧イコールキリスト教なのかどうか知りませんけど、世界の宗教は大半が一神教でしょ。

仏教の中でも真言密教の高野山にわざわざ来られて宿坊に泊まって体験すると言うのが不思議。

日本人だってあまり経験しませんからね~。

だって高野山は遠いし、便も悪いから・・・。

P1020913_20240505025401 P1020923

たまたまうちは淡路島にルーツがあって、淡路島と言うのは急峻な土地で水が無い島だったことも

あり、空海さんが持つ土木工事の才能でため池をたくさん創ったと言うご縁があり、高野山の宿坊

の檀家になっていますので、過去帳を開いてもらってお経をあげてもらったんです。

寺社内は撮影禁止と言うことで、坊さんと私のマンツーマンで耳を澄まして坊さんが何を言うてる

のか聞き取ろうとしましたけどよう判りませんでした。あちらは修業の身で毎日大声でお経をあげ

てるから声が良いんですわ。広い講堂の隅がビリビリと震えてました。

その体験の後は和尚さんからお茶菓子とお茶をいただいて30分ほどフリートークタイムでした。

私にとってはほぼ初の高野山体験でしたが、今度は宿坊に泊まって・・・と思いましたで。

まだ実行はしてませんけどね。

さて、今の世の中ですわ。

豊かに生きるための宗教なはずなのに、宗教がもとであちこちで戦争をしてますなぁ。

聞くところによりますと、高野山とは話が変わりますけど日本の神道が世界に興味を持たれている

らしい。多神教で緩いですからね。法典がないから神道は宗教ではないと言う方もあるくらいに緩い

宗教です。あらゆるものに神が宿る・・・。

それは他者にも重きを置き、自然を敬う・・・ってことですから、今の環境保護などの最先端を行っ

てるってことになるのかな。

中東の喧嘩も、東欧の喧嘩も早く収まってくれたらええんやけどなぁ~。

向こうの神さん、なんとかなりませんかなぁ~。

きっと神さんは喧嘩を炊きつけたりはせんので、悪いのは坊さんなはずなんだ。

牧師さんとか神父さんとか言う立場なのかな。よう知らんけど。

 

|

« 憲法・・・ | トップページ | 話芸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 憲法・・・ | トップページ | 話芸 »