« 夏やん | トップページ | 芝川事情・・・ »

変遷

私の趣味の釣りのお話しなんですけどね。

50年も前になりますけど(汗)、小学生の頃に近所の池で鮒釣りをし始めたのが釣りデビューでした。

鮒釣りに夢中になってましたら、向かいのオッサンが鯉釣りに連れて行ったると言うことで鯉釣り堀

にも通い始めました。鯉は80センチとか90センチのモノが釣れます。水深4メートルの池で釣りを

するともう楽しくて楽しくて、浮子なんかも手作りするように成長して行きました。

社会人になったら釣りよりも時代はゴルフでしたので、釣りに行くことは無くなったんですけど、令

和になったところで芝川さんと出会いまして、再デビューですわ。

 P1020218_20240501142901Img_0925_20240501142901

室内釣り堀で、メインは鯉釣りですけど、ナマズやらヘラブナやら草魚やら青魚なんてなお魚も釣れ

ますんやで。芝川さんでは道具から餌までオール指定されたもの(釣り堀が用意しているモノ)以外の

使用は禁止なんですが、釣りを再開しますと釣具屋さんにも時々顔を出すようになりましてね。

芝川さん以外では釣りはしないので道具なんか見ないでも良いんだけど、釣具屋さんで道具を見ている

だけで楽しいんですわ~。

残念ながら50年前には人気のあった鯉釣りの売り場はすっかり小さくなっております。コイヘルペスと

言う病気が流行ったせいで首都圏にもたくさんあった鯉の釣り堀が閉園しちゃったからなぁ。私が知っ

てるとこだけでも5つ6つ無くなっちゃった。埋め立てられて宅地になっちゃいました。

鯉に変わったのが芸能人がテレビ番組でもよくやってたブラックバスのルアーやらワームと言った疑似

餌の釣りですわ。そこに映画にもなったフライフィッシングも混ざって、大疑似餌ブームです。

餌を練ったり、ミミズやサバムシなどの生餌を使わない釣りだから気軽にひょいと道具を持って釣りに

行けます。またルアーやワームも数を揃えなきゃならないし、竿にリールも必要だから釣り具メーカー

や釣具店は大喜びだったんだろうな。ブームだったから流行った、流行った・・・。

ところが弊害も出て来てそれが外来魚問題ですな。勝手にそこここにアングラーが放流しちゃうもんだ

から野池から川からどこもかしこもブラックバスやブルーギルだらけになってしまいました。

釣具店内の半分くらいのスペースがバス釣りの道具売り場になっちゃったんじゃないかな。

かいぼりやって外来魚の駆除が始っちゃったら、今では釣れなくなっちゃったんだそうですね。

そしてバス釣り禁止のところが増えて来たそうです。そうなると冒頭の鯉釣りの道具が釣具店から消え

たのと同じ現象で、バス釣りの道具売り場が小さくなって来ちゃっておりましてね。時代の変遷と言う

と聞こえは良いけれど、バスに変わるモノが無いから釣り具屋さんは困りますわなぁ。

あと10年もすると世の中から釣具店は無くなっちゃうかも知れません・・・。

趣味の世界だとスキーやスノボが少し先を行っているようで、各地のゲレンデが閉鎖されていますわな。

釣りと同じくらいの進行がゴルフかな。ゴルフも人口が減ってます。そうそう最近殊に大変な業界と言う

とパチンコがありますね。釣りよりも急激な人口減があるそうで、動くカネはパチンコ業界の方が大きい

から今すぐどうこうは無いにせよ、やはりこれから先の10年で考えるとパチンコも厳しいかな。

厳しい業界だらけですけど、今は何が流行ってるんやろうなぁ?

判らんわ~。

まぁインバウンドでスキーやスノボは再評価されておりますが、同様に日本の釣り文化は世界でも類を見な

い広がりがあるそうで、釣れる魚種が豊富でその釣り方も進化してますから、釣りは再評価が世界からの後

押しで達成されるかも知れません。

釣り人口が増えるのはそう思っているから嬉しい事なんです。

芝川つり堀センターさんでも、私は釣りデビューと思われるお子様方に指導員として釣りをレクチヤーして

るのもその一環なんですよ~。

釣りは楽しい。

面白さを味わって帰って欲しいからなぁ~。

|

« 夏やん | トップページ | 芝川事情・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夏やん | トップページ | 芝川事情・・・ »