小づえさん
今いくよくるさんの記事を先日書きましたが、その際にいくよくるよさんの動画をYoutubeで
拝見しました。いくよさんが2015年に他界されていますので、当然と言えば当然なんですが
久しぶりに見たなぁ~と思いましたわ。漫才ブームの頃の動画で、いくくるさんも若かった。
そしたらお薦め動画に若井小づえみどりさんの漫才も出て来ましてね。
小づえさんは随分と昔にお亡くなりになられましたからね~。1999年に亡くなられたんだな。
桂枝雀さんと同じ年に亡くなられたんだ。
それにしても小づえみどりの漫才は大阪チックかも知れんけど、やっぱり面白かったわ。
ブサイク推しだから今の世の中どうなってたか判らんけど私にとっては令和の今でも全然おもろ
い。
1999年のヒット曲で調べたら『だんご3兄弟』『フラワー』だそうです。
ちょっと時代を感じますね。音楽の方は進歩が速いけれど、漫才・話芸の方はもっとゆっくりし
たテンポで進化しているのかなぁ。
小づえみどりさんの漫才動画のコメントには令和の時代でも熱烈な書き込みがありました。
私でなくともやっぱりおもろいねんで。
漫才は著作権がないのかな?いやいや放送で流れたもんだとテレビ局が持ってるのか。
もっとも25年も前の、いやいや亡くなられた時じゃなくて全盛の頃だから30年近い前なのかも
だけど、そんな時代の映像だとどこの局のものか既にわからんのかな?
小づえみどりさんの漫才は芸として凄い高いところにあると思うから、話芸としてずっと動画が
アップされ続けて欲しいな。
大阪色が濃いと言うか濃すぎだから全国的に受けるかどうかわからんけどね。
| 固定リンク
コメント