« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

雨空

P1030151 P1030147_20240630072901

梅雨ですね~。

雨はあんまり好きじゃない。

でも農作物や街路樹にとっては貴重な時期なんだろうなぁ~。

| | コメント (0)

選べない・・・

日本の東京15区補選、そして都知事選を見ていて(双方私には投票する権限はなかったけれど)

なんかツマラナイなと呆れてしまっておりますが、9月の自民党総裁選もなんだかツマラナソウ

な展開になってますわ。

岸田さん、茂木さんは人望が無さ過ぎてペケ。石破さんは元防衛相時代に自衛官からこっぴどく

嫌われており、嫌われている理由が自衛隊の部隊をサマワに派遣していた際に、隊員の慰問に

現地に行きたいと2度も自衛官に計画をさせたものの自身の命に若干でも危険がありそうだから

とサマワに入らなかったドアホです。お前が行きたいと言うから2度も大変な思いをして段取り

したのに、『万一、私に危害があったら君たちも困るだろう?』と言い放ったアホだ。

自衛官は命をかけて現地に行ってるねん。お前はその隊のトップだろ。行かない、怖くて行けな

いなら最初から慰問に行くなどと言うな。戦場に大臣を派遣しようとする時にどれだけ調整が大

変か考えようともしないアホだ。

それを聞いてるからぐだぐたもっともらしい理屈をつけてのらりくらりしているこの方の態度を

見るたびに、あんただけは日本のトップに就くなよと思うんだ。

まぁ適任者は私の眼には居ないように見えるけどね。

アメリカ大統領選もひどいな。バイデンさんとトランプさんの討論聞いたけれど、あれも投票に

行く気を無くす討論会でしたなぁ。

直接民主主義なく、日本は間接民主主義で良かったわ。いい人材が居ない中で日本のリーダーを

自身で選べと言われたらちょっと困るで。

前にも言いましたが、世界中どこもリーダー選びに苦労してまんな。

なんでこんなことになってしまったんでしょうね~。

とても不思議。

昔は御簾の中での確執だったからまだ威厳が保ててたのかな。

SNSの時代になっとるからうっかり発言で一発アウトってのが充分にあるんだな。

世界中がSNSだからどうしてもアホがバレてしまってと言う事なのかも知れんね~。

| | コメント (0)

和歌山

和歌山のオデッセイの煽り運転動画。

私は一発アウトだと思いましたが、和歌山東署にこの動画を提出したところ、当初は警察が煽り運転

ではないと判断して捜査しようとしなかったとのことでした。

地上波で取り上げられると警察は態度を一変させて動画の再提出といろいろな内容をヒアリングされ

ようやく捜査が進むのかなと被害者の方は安堵されていると最新動画で進展したことが発表されてい

ましたが、まぁ警察の態度はペケだ。

誰がどうみても煽り運転だろうと思うのに、警察が煽り運転でないとジャッジしてしまうと、煽る側

としてはこれくらい許されるのかと思ってしまいますからね。

コメント欄にも和歌山東署の無能っぷりは・・・と多くの方が嘆いておられた。

煽り運転は犯罪だと事故の反省から新たに創った罪なのに、それを適用する側が煽り運転でないと言

い出すと煽り運転で亡くなった方々が浮かばれませんよ。

現に今だって、異常に車間を取らずに煽って来るクルマは多数います。

全てを取り締まれと言うのは無理としても訳の分からない場所で罰金稼ぎの待ち伏せ警官を見かけます

が、あんなことをするくらいなら、街中の煽り運転をもっと厳しく摘発してくれと思うのにね。

しかも世間が騒いだら態度を翻して捜査しますと言う事になるってのがどうなってるの?と思わせると

ころでしょう。

地域性もあるのかも知れないけどね。和歌山だとあれくらいの暴走車がゴマンとあるのかな。

首都圏だと一発アウトだろうと思うんだけど、大丈夫かな埼玉県警?警視庁?

事故は起こしても巻き込まれても不幸になるだけだからね。

事故を一軒でも少なくするために煽り運転には厳しく対応してもらいたいね。

煽るヤツはごく一部でしょ。その輩に判らせるためにもああいう動画を見たら誰が見ても警察関係者

の方にはアウトと言ってもらいたい。

煽ったヤツは論外としても今回世間が騒いでいるのは和歌山東署の初動の悪さだと思うで。

紀州のドンファンの事件もまだ解決してないけれど、和歌山県警ってそういうところなのかな?

たまたま重なった・・・?

 

| | コメント (0)

サボり

都知事選を見ていて思うのが蓮舫氏のお話しされている内容が全然ダメと言うことです。

普段批判ばかりで、実のある対案を出す努力を怠けているから、都政をどうしたいと言う具体策

が一向に出てこないんだな。都知事やら対立候補を批判する時にはしてやったりと言う顔が露骨

に出てしまって品性下劣っぷりがとても目立つ。

政権交代した際にも何も出来ずぐだぐだの愚策が続き、東日本大震災と言う緊急事態が発生した

際には、時の首相菅直人氏と言う大馬鹿者の目立ちたいだけの愚行が原発事故の被害を拡大させ

てしまった。

その反省もしないままで、また政権奪取だと息巻いているが、政党を離れたと言え、蓮舫氏の主張

を聞いていると彼ら集団は政権のかじ取りをする立場に就いちゃダメな方々だとほとほと呆れる。

都知事なら都政をどうしたい、国政なら国政をどうしたいと常日頃から、それこそ数を取らなきゃ

政権運営ナンテ出来ないんだけれど、主張し続け、政策を日々ブラッシュアップして行かなきゃな

らんはず。

それがあまりに大変だからと敵失の批判ばかりをするようになる。これ自体が劣化なんだよ。

まぁそれ以上に大コケする与党にも辟易とするけれど、二大政党制と言って選挙改革をしばらく前

にやったんじゃん。ならば野党はもっと真剣に政策を創って世に問い続けなければならないんだよ。

大コケした与党も悪いが、それ以上に本来の役割を放棄した野党が悪い。

こんな事態が発生した時には『与野党全交代・アウト』と言う投票をさせてもらいたいわ。

これが通ったら有無を言わさず、その時点で議員だった者たちは立候補を強制的に1~2回禁止にし

たらええ。

家業政治屋は厳しい制度だ。真面目にやらんかったら強制アウト。一発退場・連帯責任!と言う位

の厳しい制度を設置せなあかんよな。

ふざけてるんだと思うわ。

与野党ともに。

与党に政治資金パーティー禁止を迫っていた面々が自身も法律制定までは違法ではないとパーティー

やってる訳でしょ。同じ穴のムジナ。それなのにどの面下げて批判しているのかと呆れて声も出ない。

首相退陣、総選挙ってなっても大半のアホは戻ってきよる。

それが民意だから仕方ない?本当に仕方ないのか?

目に余る時には全員アウトと違うかな。これがないと与党が堕落するんだ。野党は堕落したまま帰って

来ないよ。だって批判ばかりの方がやってて楽だし、やっている体も取れるんだから・・・。

哀しい民主主義だなと思い始めて来たけれど、絶望の権威主義だから。

いま世界中で、ほぼもれなく政権がぐだぐだになっているけれど、行き詰まりを打破する方策って何な

んだろう?

ガラガラポンが必要なんだけど、それが時として戦争みたいなことになるのがとても嫌。

ロシアと中国が分捕り合戦仕掛けまくってるからな。

それには乗らず上手に芽を摘んでもらわんと・・・。

こんな時代だからこそ適任の方を日本もリーダーとして選ばんとダメなんだけど、ぐるり見渡しても適任

がおらんな。

| | コメント (0)

バカなの

読売新聞のネット記事に『製造業の再生プラスチック使用量に国が目標設定、使用実績の報告

義務化も、また罰則も検討』と言う記事を見ました。

国が余計なことをするな、天下りとか利権を新たに設定しようとしてるんか(怒)と呆れるやら

腹が立つやら。

この記事の主語は『政府』だと言うから、またか・・・と言う気分だ。

世界に戦っていかなきゃならんのに、手かせ足かせをつけて戦わされているっていうのに、ま

た日本の産業全体を弱めようと言うんだから岸田のおっさんはアホですな。

増税したり、足かせつけたり、日本を良くしたいと思わんおっさんをトップに立たすな。

この政策は省庁にとって天下り・利権をゲットできるだろうからと、エコにかこつけて国が

破れても省庁が繁栄すればいいって役人バカが旗を振ってるんだろうな。

それを阻止できないのは岸田とその取り巻きがバカにされているんだ。

財務も経産省もアホを騙すのは簡単だもんね。

あ~あ、嫌んなっちゃうなぁ~

| | コメント (0)

願望

もうアラ還の私の周辺では、さすがに育児のお話しはそれほど聞こえてくることはなく、親の介護の

お話しが多くなってきました・・・。

個人的には教員免許もありますし、そもそも子供が好きだから育児のお話しの方が楽しいのですけど

ね。きっと還暦を越えてからの方がもっと介護問題のお話しが増えて来るんだろうね。

また同様に親御さんが亡くなられたのでと喪中ですよと言う連絡も毎年のように増加傾向にあります。

70代で親御さんが亡くなられたと言う方々の多くはガンで亡くなっておられますけど、ガンで亡くな

った方々の多くは介護問題ナンテ声は聞こえてきませんわ。

ガンは元気なまま余命宣告され亡くなって行ってしまわれるのでそうなんでしょうか。

人間いつかは亡くなってしまう訳で、死因ってのは予め神さんが決めてしまっているのかも知れない

けど、60過ぎて親の介護で・・・と言うのはやっぱり大変そうです。しかも介護はガンと違って余命

宣告が無い中で、現代医療が寿命ばっかり伸ばしちゃうからなぁ。

医者は儲かっていいかも知れないけれど、親の尊厳がどんどん希釈して行くのはどうかと思うわ。

70越えて親の介護でご苦労されている方が知人にありましたが、親御さんが亡くなられた際に、私も

もう大往生で良かったですねとお話ししました。ご愁傷様と言うよりもよく介護頑張りましたねと言

うのが率直な感想でした。

友人・知人は既に亡く、ご本人も痴呆でと言うのはやはり哀しいものがありましたよ。

そう考えるとガンは悪い病気と言う訳でもないのかなと思ったりもしますがどうなんでしょうね。

ガン撲滅とか言う声も聞こえてきますけれどね。

介護に頑張っておられた知人の声が今でも心にありますよ。

『孫の面倒は未来も感じられるから楽しくもあるけど、親の介護は痴呆になって自分の事すら分からな

くなった大きな子供の面倒だからただただ苦痛だよ』

生の声なんだろうなと思うんですよ。

私の両親は幸い2人とも達者なんですが、親自身も言うてますけど、ピンピンコロリと逝って欲しいな。

薄情者と言われようがなんと言われようが・・・ねぇ。

| | コメント (0)

早朝の・・・

今朝のウォーキング中に、結構な年齢のおじいちゃんが暑さの為か立ち止まって休憩されて

いたんですよ・・・。大丈夫かなと追い越す際に視線を向けたらペットボトルでなくて、4本

が束になっている魚肉ソーセージを握っておられまして・・・。

途中で食べようとされているのかな?元気だな、これは大丈夫だと思って通過しました。

出立がマラソン大会に出ておられる風だったので、私が心配するまでもなく、また私なんぞの

10キロ弱のウォーキングでなく、42.195キロとかを目指されているのかも知れません。

マイコースは4キロを2周するのですが、2周目にはもう居られませんでしたのでやはり心配

無用なんでしょうね。

初めてあんな魚肉ソーセージの活用法を見たのですが、これから流行るかもしれません。

栄養価的な感じなのかな?暑さ対策かな?

ちっちゃい扇風機持って歩いている御夫人も多く見かけましたけれど、私の眼には魚肉ソーセ

ージよりもあっちの方が奇異に見えますわ。

小さすぎて風なんか来るのかな?腕の方が疲れない?等々。

あれが爆発?かなにかで火が出るとも聞くし・・・。鉄アレイの代わりにちっちゃい扇風機持っ

て早朝ウォーキングされているのかも知れませんな。

鉄アレイを持つご婦人は余計に奇妙だから。

こんなことを考えて歩いていること自体、私が軽い熱中症だったのかもなんですけどね。

最近気温差が激しすぎてこうも暑いと今朝は堪えました。

水シャワーしてスッキリはしましたけれど・・・。

これを何回か越えないと酷暑は乗り切れませんからなぁ~。

暑いぞさいたま・・・。

 

| | コメント (0)

選挙の在り方

政治資金・裏金問題も是正が必要なんだろうけれど、東京15区補選のあの体たらくを受けた東京都知事

選挙の50人以上の立候補ならびに掲示板の選挙ポスター掲示騒動を見ていると、あのボードに紙を貼り

つけるシステムそのものを変えてくれと思うなぁ。

あの作業が膨大でカネもかかってしまうから既存政党が有利になるってんだ。組織網が出来上がってい

るのでボランティアスタッフが分担して貼れるけど、なかなか新興勢力は・・・。

高額な供託金も必要なのかなと思う。

この辺りの制度は既存政党を有利にするための一連のシステムで、与党も野党も腐る元だと思うわ。

腐った政党はポイと捨てて新たな政党が出て来なきゃならんのにそれをただただ阻害しているだけと

言う現行システムがダメだ。

ネットに掲示するだけでていいし、立候補者がPDFか何かで選管に送ればいいだけやん。

ギャーギャー騒ぐ輩は厳罰にしてもうあんなバカ騒ぎが出来ないようにしてもらいたいし、みんなが

真面目に未来を託せるような選挙の在り方を探って貰いたい。

比例復活なんてのが産まれる必要もない。

議員数削減も大事だ。アホがのうのうと議員で暮らしていけるほどの数はいらん。

まぁ与野党ともに不利になるから、選挙のスタイルは是正されない気もするけれどね。

 

| | コメント (0)

梅雨いり

関東は二週間遅れでいよいよ梅雨入りしたと思われると気象庁が言ってましたね。

でも梅雨ってのは ♬ 雨がシトシト日曜日みたいにしっとり濡れるイメージやん?

梅雨も末期は尋常じゃない降りをすることもありますけどね。

これくらいなら傘ささずに自転車でちゃちゃっと用事を済ませて帰って来ようかな

と自転車で出かけたらもう服どころか下着もびしょ濡れになってしまった。

気象庁も単に予報するだけじゃなくて、風神雷神に教えてあげてくれ~。

梅雨も最初はシトシトやねんって。

それで今日のお天気は晴れって・・・。

2日に分けて降ってくれ~。

その代わり霧雨と言うか、ジトッと来る感じの雨でね。

昨日は夕方、きれいな夕焼けやったで。

明日は良いお天気になりますね~って感じの。

最初からこれやったら梅雨の末期は大変なんじゃないのかなと心配になるわ。

農作物なんかは雨量の帳尻があってたら問題ナッシングかもやけど、災害系の大雨

ってのも可能性ありますからね。

日本全国で考えると毎年末期は災害が起こるねん。どこかではね。自分の住む地域

で大雨が降るかどうか・・・。それが問題だね。

皆さんのところで大雨が降るかもしれません。用心に越したことはないですね。

 

| | コメント (0)

青春18きっぷ

もういつ無くなってもおかしくないと言われていた青春18きっぷが今年も発売されることになった

のだそうです。

最近は使わないけれど、青春18きっぷの旅は楽しいんですよ。

私はいろんな地域の車内で聞こえて来る会話が楽しくて好きなんですよ。

地域性で首都圏は車内も静かだけれど、地方に行くと結構会話が聞こえてきます。

方言を聞くのが好きなんです。

新幹線や特急では感じられない方言の変化が青春18きっぷの旅だと感じられるのがイイ。

そりゃ時はカネなりで、目的地に急がなきゃならないときは特急・新幹線にも乗るけれど、高速

列車は出発地の空気感のまま現地に向かっちゃうから駅に降りるまでは耳から地域性が入ってこ

ないです。

JRになって長距離を走る鈍行が無くなっちゃってるので何度も何度も乗り換えが必要になるし、

在来線のイスの硬さに最近は辟易するけれど、どっちを取るかと聞かれると私は悩むな。

急ぐ旅でもなければ、現地に着いてもそうそう観光って言っても楽しい場所もありませんわ。

移動さえも旅の楽しさにしちゃえつてのが青春18きっぷです。

たまに行くなら良いんだけれど、5枚つづりだから、期間内に5ツアー行かなきゃならんと言うと

ちょっとそれも・・・。

ひとりで使わずに仲間と使うことも出来るんですけど、もう私の年齢になるとみんなは特急や新

幹線、飛行機の方が楽だと言いますのでね~。

さて、今回は青春きっぷを買うか否か、迷うところだなぁ~。

| | コメント (0)

梅雨はいずこへ

雨は嫌いだけれど、今年は梅雨が来ませんね。

九州では線状降水帯で大雨が降りまくっているみたいだけど、水不足や農作物の生育に

ちょっと不安を覚えます。

今のところ街を歩いてても街路樹や各ご家庭の植栽には影響は出ていないみたいだけれ

ど、これからどうなりますかね~。

暑さも降雨量もほどほど例年通りが一番なんだけどなぁ。

 

 

| | コメント (0)

ようやく

オール沖縄なる方々が沖縄県議選で敗北したんだそうな。

そりゃそうでしょう。虎視眈々どころか目に見えた艦船による威嚇をあれだけやられているのに

も関らず、威嚇をしている中国にはペコペコしてその威嚇から守ろうとしている米国に文句を言

いまくっているこの県知事はどう考えてもおかしいやね。

最高裁の判断にも従わず、防衛の邪魔をし続ける県の判断に県民も呆れているんだろうな。

邪魔以外・・・、つまりは経済やら何やらの本来県政としてやるべきことが出来ているのかと言う

と、この知事政治手腕が無いからね。

まぁ県知事選の時にしっかりした対抗馬が立てばいいんだろうけれど、それも出来ないのがまた民

意。他県から見ていると、どうしたいねん?と思ったりするけれど、民主主義は何分もたもたする

制度なんだな。

威圧する側の方がそれを熟知していてカネを使って工作もしてますな。

覇権主義の国々は簡単に膨大な額の工作資金をじゃぶじゃぶ使えるからなぁ。

民主主義の議員どもの中には平気でホイホイ国を売って金儲けする大馬鹿者もおりまして。

潰れそうな野党やら、与党の中にも工作資金を受け取って私腹を肥やすアホが居る。

傍から見ててもアホは判るんやね。

沖縄が変わってくれればいいんだけれど。

地政学的にも危険な場所に位置している沖縄。それを自覚してしっかり対処しないとひどい目に遭う

のは沖縄自身なんやから・・・。

 

| | コメント (0)

鬼平

先日、知人とこんなお話しをしました・・・。

🐶『明日は映画に行くから忙しいんだ』

🐱『今話題の映画なんかありましたっけ?』

🐶『鬼平犯科帳だよ』

🐱『吉右衛門さんの甥っ子が鬼平でしょ?ちょっと頼りないなぁ』

🐶『新しい鬼平を応援してやんなきゃ育たないでしょ』

🐱『その通りやね~、さすがですわ』

もう鬼平犯科帳の映画に行くってだけで、この人との仲は大事にしないとアカンなと

思うのに、松本幸四郎さん(前・市川染五郎さん)の鬼平を育てたいって言うんだから

立派だ。

そう言えば吉右衛門さんもどなたかがやられていた鬼平を引き継いでの登板だったと

聞きますからね。

当たり役と言われた吉右衛門さんの鬼平だって、当初は頼りなかったのかも知れません。

今度会ったら『どうでした?』と聞いてみたいと思っています。

| | コメント (0)

ペケ

アメリカ大統領選で、バイデンさんにもトランプさんにも投票したくないと言う有権者が25%も居る

のだそうです。

民主主義の本丸みたいな国でさえそうなんだなぁ~。

埼玉県知事選挙ナンテもう随分前から目くそと鼻くその中からどちらかを選べと言う選挙が続いてい

ます。

何十人立ってもどれもこれもダメな東京都知事選もよう似たもんか?

民主主義って適任の者が複数立候補するから、どちらの方がいいかしら?と悩んで投票するスタイル

を想定しているはずなんだけど、この時代、立派な方は選挙になんぞ出ないんでしょうね~。

暴力的にスピーカーでがなり立てる輩が荒らしまくるような選挙の場に出たいと言う方がどうかして

るわ。

昔、手塚治虫さんの漫画にあったように、もうコンピューターが政治したらええんやな。

手塚さんの漫画は確か、そして誰も居なくなった的なエンドだったように思うけれど・・・。

あまりに適任でない者ばかり出る選挙が続くと、投票する側も選挙に行きたくなくなるよね。

政治家、政党もよう考えて欲しいわ。

こんな事態が続くようなら、今の助成金貰っている政党は総入れ替えしてくれって暴動が起きるよね。

与党もダメだけど、野党第一党はもっとダメ・・・。

日本が良くなるはずないわなぁ。

※覇権主義の国々を見てますと、プーチンさん然り、習近平さん然りで民主主義国よりペケや。

間違っても責任取らん体制は良くない。さりとて日本でも岸田さんを変えたくても変わりが・・・。

どこの国も困ってますな。

| | コメント (0)

生きてる

東村山ツアーでの連投です。

のなかさんの臨時休業は仕方ないので帰ろうかなと思ったのでありますが、せっかくなので

『となりのトトロ』でお母さんが入院していたモデルの病院に行ってきました。

P1030157

どのお部屋に入院していたのかはよう知らんけど、緑が多い、しかも巨木が多い病院なんで

すよ。どの木にネコバスが停まっていたんでしょうね~。

さてさて、そのあとはご近所さんから『玄関に今年もツバメが巣をかけたよ、そしてヒナが

孵っているいるよ』とご連絡を受けたので見学に行ってきました。

P1030162_20240614204901 P1030161

二羽だけなのか、まだ玉子が巣の中にあるのかよう判りません。

あんまり近づくと子育てを放棄しちゃったりなんかしたら困るので結構望遠で撮ってます。

まだこの時期はエサになる虫が少ないのか、二羽だけだからゆっくり子育てしてるのか知りません

けど親鳥の姿は見えたけれどエサを持って来る回数は少なかったな。

ツバメもこの暑さで参ってるのかも知れません・・・。

ヒナの方はと言いますと、親鳥が来ても無いのに時々、黄色のくちばしを開けて鳴いてました。

いつ飛んで来るかヒナの方も判らんのやろうけど、もし飛んで来たらライバルより先にエサをもらわ

ないとダメだから必死なんでしょうね~。

冒頭の『トトロ』じゃないけど『生き物賛歌』って感じがして素敵な経験でした。

もっともこのあと、じんわりと私が今年初の軽い熱中症になってしまったので、これもまた『生き

てる』実感ですよ。

そしてジジイの実感もね (>_<)

若かりし頃ならすぐに収まった熱中症がなかなか収まらん・・・。

急に暑くなったから、身体の準備もまだ出来てないんですかね~。

 

 

 

| | コメント (0)

北山公園

今年はちょっと行けないかなと思っておりました東村山市北山公園の花菖蒲祭り・・・。

ようよう時間を作って行って参りましたよ。

P1030138 P1030146

北山公園の田んぼ内にご覧のような色とりどり、もちろん形も多様な花菖蒲が咲き乱れでおりました。

P1030139 P1030141

花菖蒲は紫色が定番なんでしょうけれど、白やら黄色の花もあります。

P1030140 P1030144

(黄色の花は取り忘れてしまいました)

P1030142 P1030147

花はきれいでいいんだけれど、昨日は暑くて暑くて、観光客はほとんど東屋の屋根の下で休憩して

おられましたよ。例年は雨の日も多かったんだろうけれど、今年は異常な暑さのせいで入場者数が

少ないとのこと。平日は2000人ほど、土日は万単位の人出とのことでしたが、明日も暑いらしいの

でどうなりますことやら。

キレイな花菖蒲も眺めたし、あとはお蕎麦で締めようかなと思っておりましたら、花菖蒲祭りの情報

を教えてくれた知人から電話がありましてね。

今日は『のなかさん、臨時休業だから気をつけてね~』

え?のなかさん、お休みなの・・・。

Img_1328_20240614194601

のなかさんのかき揚げせいろを食べるために東村山にやって来たと言っても過言じゃなかったのに。

50歳も半ばを過ぎて、最近お花を愛でるのが好きになって来たと以前申し上げましたが、やっぱり

美味しい食べ物も無いと気持ちが収まらんね~ (>_<)

さいたま市をクルマで出た時にもう口がのなかさんのかき揚げせいろの口になってましたからね。

唯一無二やから替えが効かんのよ。

あまりの暑さで今年初めての軽い熱中症にもなってしまったので、セブンの麦茶でお昼は済ませま

したんや。麦茶は圧倒的なセブンの麦茶が甘い香ばしさで美味しいねん。

本当は冷たいせいろ蕎麦で身体を冷やしたかったけど仕方ないわ。

麦茶ですが600mlのやつでなくて1.5Lのやつを買えばよかったわ~と思いましたけどね。

ごくごくごくで600mlのやつはあっという間になくなっちゃったから。

もっとも運転中に1.5Lのペットボトルを飲むのは重くてなかなか大変だったろうけれど。

本当は麦茶とアールグレイを買おうと思ったらアールグレイ無かったんやわ。

今、紅茶が品薄なのかな?

コーヒー豆は品薄だと聞いてます。

帰って来てからシャワーを浴びて身体を冷やそうとしたんですけど、なんか身体が冷えませんわ。

美しい花菖蒲を見て脳が熱を持っているのかな?

 

| | コメント (0)

事故・・・

アカン、アカン・・・。

昨日近所のスーパーに行きましたら、エスカレーターの降り口付近にジジババがたむろして

ましてね。

エスカレーターに巻き込まれて亡くなった方が先日あったと事故のニュースをやってたから

エスカレーターの降り口がどうなっているのか見てみたいのは理解できるけど、降り口にたむ

ろされたらエスカレーターから降りられませんのでね~。

自分たちだけ安全地帯の降りた先に居て、こっちはドンドン降り口に運ばれちゃうんだから。

人の迷惑も考えてもらわないと。

そもそもエスカレーターの先っちょなんてみんなご存知やん。

改めて見るほどのこともないやろ~。

クルマで移動中、事故渋滞でう~んとなってたら事故が反対車線で、私の走っている車線は事

故の脇見渋滞だったときにもムカッとしますけど、エスカレーターはほんまに事故になってし

まう・・・。

先日のエスカレーターは不幸な事故だと思いますが、同様な事故を誘発するようなことはした

らアカンで~。

 

| | コメント (0)

訃報

桂ざこばさんが亡くなったそうです。

桂米朝さん、枝雀さんの落語をライブで見ることは出来ませんでしたが、ざこばさんの落語も

とうとう生で見ることが出来ませんでした・・・。残念。

あちらの世界には米朝さんはじめ、枝雀さんもたかじんさんも上岡さんも居てますからね。

少し早いように思いますけど、きっと会いたくて会いたくて逝かれたのでしょう。

お疲れさまでした。

 

| | コメント (0)

アホ対策

アホな外国人が神社でやらかした件。

八坂神社に靖国神社、対馬の神社でも問題行動があったと聞きます。

外国人だけでなく日本人でもアホなコトやる輩は居て、国籍がどうこうという問題じゃない。

信仰の場に不敬なことをしでかす輩は、日本の神社だけでなく世界中どこでやってもアウト

で、ツーリストとして不合格の烙印をパスポートとかに押したらええんやけどな。

秩序はしっかり護らんとあかん。

出入国管理がどうこうと問題になってるけど、日本のアホは出て行けとは言えんから国内で

しっかり矯正せなあかんけど、外国のアホは『一発退去』もあってええんと違うのかな。

靖国のケースは悪意の塊だから論外として、八坂神社のケースは『注意に従っていれば』問題

なかったんやろ。従う部分に英語文化圏の優越意識が見え隠れしているところがペケで、それ

は今後もあるだろうから、ルールで従えないのなら法でしっかり従わせろと思うわ。

異文化交流と言うもんは変なところで摩擦が起こってしまう。

もう来るなやと地域の方々が思っちゃ困る。

そしてせっかくの日本の良さが毀損するのも嫌だ。

悪貨が良貨を駆逐するじゃないけれど、一部の迷惑系が日本の良さを壊しちゃうのはどうも・・

・。迷惑系のパスポートにダメと言うスタンプ押して世界中の国に入れんようにしたらええや

ん。迷惑かけてもそいつの人権護ってあげなきゃいかんかと思うわ。

日本のアホ野党の一部にも言いたいけどな。

自身の人権と他者への迷惑がバランス取れてなければ、人権ナンテ主張できへん。

お前は王様か殿様かと言いたいで。

ボンソワールTVのことを書いた昨日のブログでは洋の東西、宗教観に差はあれど人は一緒やと

感動したけれど、それはきちんと他者への敬意を表すことが出来る方々同士の話しや。

一部の不良外国人の迷惑行為は我慢ならぬ。

もちろん日本人が他国で迷惑をかけた行為についても同じだ。

アホな迷惑系は自国に留めおけ。

パスポートの世界共通ルールがあってもいいように思うぞ。

出て行け!と言う権限はしっかり持ってくれ。そしてしっかり行使してくれ。

例えそれが大使とかであっても一発アウトはあっていい。

毅然と接するところがなければダメだ。

 

| | コメント (0)

泣いたわ・・・

ボンソワールTVを見て号泣してます・・・。

洋の東西ナンテ関係ない。

もちろん宗教が・・・なんてのもね。

コメント欄を読んでまた泣いた。

親子の愛情や友情。

この輪が拡がったら喧嘩なんてしなくなるんじゃないのかな。

人は時にとても残忍になってしまうけれど、理性がしっかり働く環境を維持できれば

人と人は互いに手に手を取って助け合えるんだなぁと。

ローラさん2週間で見違えるほどに立派に成長したと思うわ。

いい出会いがあって良かったね。

 

| | コメント (0)

霞ヶ浦にアメリカナマズと言う巨大で悪食なナマズが大量に繁殖し、水系にも勢力を拡大中とのお話し

があったのは数年前ですが、今もドンドン増え続け、水系では繋がっていないはずの琵琶湖でも繁殖が

拡大されていると聞きます。

ブラックバス、ブルーギルに続く外来魚問題がまだまだ続いております。

ナマズは湖沼や川の底に潜んで、お腹がパンパンになるほどに大量のえさを食べるからこれは困ったも

んですな。

外来魚と言っても在来種と上手に共存しております・・・と言う種がおればそんなに問題にならない気

もするんだけど、爆発的に増えるから・・・。

そやけど自然のパワーは偉大で一時的に爆発的に増えてももう少し長い目で見たら、平準化されて上手

に調和が取れて行くように思ったりするんだけどそうはならんのかなぁ?

在来種が絶滅したら具合が悪いのかも知れませんけど、自然に任せてても淘汰される種はある訳で、

恐竜なんかが絶滅したのも仕方ない事だったんでしょう?

それは『進化』やん。

環境保護の方々は外来種を怒るけれど、家畜なんかも大半は外来種やろ~。

そこいら辺の線引きが・・・。

どうなってるんでしょうな。

八坂神社の外国人トラブルの動画を見たけれど、英語が出来ないとバカにして英語が喋られない者を

蔑んでいるのには腹が立ったな。あの輩は英語が出来る者だけが在来種で出来ない者は外来種と思って

るんだろうな。他者との共存が出来ない者は大馬鹿者だと思うんだけどね。

もともと日本と言う国土から見たら我々が在来種だと思うかも知れんけれど、人間の歴史は国土の蹂躙

なんて当たり前のように起こっている訳で、蹂躙された側は淘汰されちゃうんだな。

悲しいけれどそれが人の性なんだ。

長い時間で『調和』を取ろうとする自然のパワーより人の狂暴性の方が質が悪いから、絶滅まで追い込

んでしまうんだよね。

この質の悪さを勉強するってのが平和の創り方なんだろうと思うんだけどな。

広島・長崎の原爆資料館に行くと多くの国々の方が居てますわ。

あの方々が自国に帰って種子を飛ばしてくれることが平和の拡散なんだろうけれど、それはパワーが弱

いから平和がなかなか広まらないんでしょうね~。

ブラックバスやブルーギル、アメリカナマズみたいな暴力が起っちゃうんだな。

これは宗教を越えて地球が創りたもうた種のプログラミングの欠陥なんでしょう。

| | コメント (0)

花を愛でる・・・

20代、30代の頃は花より団子。

男子たるものナンテ気構えは無かったけれど、まさかジジイになってお花を愛でるようになるとは

思ってませんでした・・・。

40代も後半になると桜なんかも好きになり、花菖蒲の紫がなんとも言えず好きになってしまいまし

た。

P1010853_20240608234301 P1010212_20240608234401

花はいいでしょう?

P1010217_20240608234401 P1010219_20240608234401

花菖蒲は品種改良の名のもとに本当に多様なお花が見れますなぁ。

P1010227 P1010235

ただ花の時期が梅雨時ゆえに、空模様が・・・。

スカッと晴れた青空の下でこのお花たちが見られたら言う事ないねんけどね。

花は良いですね。

また見に行くってことはしっかり歩かなきゃ見に行けないのも素敵。

歩く動機になるもんね。

歩け、歩け・・・。

桜や花菖蒲以外のお花ももちろん好きだし、最近は山の緑も好きになって来た。

そう言えばカルガモだってそうですが、自然全般が好きになって来たのかな?

えらいジジイになったもんです (>_<)

Img_1553 Img_1552_20240608235201

この時期だと紫陽花もね。

紫陽花や花菖蒲が好きだから、必然的に梅雨時が好き・・・とはならんけどね。

体形的にもジメジメの梅雨は大嫌い。

| | コメント (0)

カモ②

先日、ここにアップした県内某寺の蓮沼に居たカルガモですけど、どっちがオスでどっちがメスなの?

と言う質問が来ましてね。

今まで50年以上生きて来ましたが、カルガモの雌雄の別を気にかけたこともありませんので、判別方法

なんて知りませんでしょ。

どうやって?と尋ねましたら、横から撮影して、羽の緑色の部分が広い方がオスなんだよと教えてくれた

もんですから、再び某寺に行くことになりましてね。

Img_1560  Img_1559

※わかりにくいけど、これ別々の個体で、カップルです。

どっちがオスでどっちがメス?

緑の部分は双方にあるのでよう判りませんでした。

ジッと観察していると、蓮池の方はきっとメスですね。縁に立つカモが番をしている間、ずっと池

の藻を食べていました。

パンを持って来ていたら餌をあげられたのかもしれないなと思いながらも観察、観察。

20分くらい観察してました。

メスの方がお化粧してくれていたらすぐに判るのにね~。

縁のカモの方が社交的で、こちらにも愛想を振りまきそうな感じがあったのですが・・・今回は、

仲良くなるのは諦めました。次回、餌を持って行こうと思います。

また子ガモが出来る前に仲良くなってたら、カモがお子様の紹介をしてくれるかも知れません。

たくさん産んだね、七つ子?みたいな。

ちょっと楽しみですよね~。

| | コメント (0)

植栽・・・

引越しのお手伝いをしてくれない?

知人のマンション購入・リフォームのお手伝いをしまして、先日完了立会を実施しまして引越日は決まった

ものの、引越業者さんの搬出時間と、退去立ち合いの時間が合わず、このままだと引越し屋さんのトラック

が着いても荷受けできなくて困るから、悪いけれどお部屋に待機していて荷物の行先の指示をしてくれない

?とご依頼を受けたので快諾して本日朝から出動しておりました。

荷物は今出ましたよ~と連絡いただいてから、荷物がなかなか来なくてね~。

巨大なマンションだからトラックが来る場所判らないのかな?とか考えましてウロウロしちやいました。

引っ越し荷物の電化製品のセットをする電気屋さんが先に着いておられたので、引越し屋さん、誘導して

あげてくださいと依頼してお部屋に戻った時に撮った植栽の写真です。

Img_1549

この枝、↑ えらいところから芽が出ちゃったね~。この枝育つのかな?と思ってみたり、

Img_1550 Img_1552

もう梅雨だから紫陽花もきれいだなぁ~なんて。

荷物がようよう届くや否や、業者さんからこの荷物はどの部屋?これはどこ?

『聞いてないよ~』鍵だけ開けてと言う噺だったのに~。

リアルなトテリスやってるようで、へとへとになってしまいました (>_<)

引越し屋さんの筋肉隆々の青年、荷物を持って来るのが早過ぎるねん・・・。

もっとゆっくり持って来てくれ~と言う感じで、怒涛の搬入タイムでしたわ。

| | コメント (0)

再び全米女子のお話し・・・

先日行われた全米女子オープンゴルフ。

最終日の解説・岡本綾子さん解説版を見ましたが、女子メジャータイトルの解説は岡本さんが

いいなぁ。厳しさを持ちつつ選手を愛していることが判る語り口。

彼女の解説と、アメリカの観客が笹生さんや渋野さんを応援してくれる声援がなんとも嬉しい。

そしてアメリカの観客を惹きつける笹生さんの圧倒的な飛距離とその武器を持って攻める姿。

渋野さんは明るい表情と仕草に、他選手の好プレーを讃え続ける姿。つまりはスポーツマン

シップなんだろうけど、渋野さんみたいにはっきりくっきりスポーツマンシップでプレーし

続ける姿は誰の心をも打つんだろうな。

もちろん勝利の女神の心をも惹きつけたんだろう。

笹生さんも渋野さんもまだまだ若い選手です。

これからの日本の女子ゴルフをけん引して欲しいものです。

出来るならば、この大会で見せたような明るく朗らかとして、堂々たるスポーツマンシップで

プレーし続けてくれたら言う事ないですね。

勝つよりもまず魅せて欲しい。プロなんだからね。そしてこれから追随する選手たちもその線

から逸脱しない形で頑張ってくれたらええな。

日本女子が海外で活躍する草分けとなった岡本綾子さんもその線の上に居られる方だからきっと

視聴者は気持ちいいんだと思うんだ。

やっぱりプロだから勝ちゃいいって問題じゃないんだと思う。

魅せて、惹きつけなきゃね。

前に見た動画と画像は同じたけど、解説が違うだけでこんなにも面白さが変わるんだなとも思っ

たよ。やっぱりメジャーの中継は岡本さんの解説にして欲しいわ。

彼女こそ日本女子ゴルフの宝物ですよ。

ご自身を律しておられるから凛として爽やかだ。

| | コメント (0)

迷惑・・・

靖国神社の石柱におしっこして落書きしてとっとと逃げ帰った中国人がすぐ判明して、インタビュー

を受けている件。

福島第一の処理水の海洋放出に反対しているかせ思いついたとかなんとか言ってましたが、あまりに

アホ過ぎて呆れてしまう。

自身がやるのは全部正しくて・・・と言うのは中国共産党があちこちで起こす問題行為と酷似してい

て辟易とします。

政治的なお話しはこの際置いておくとして、誰かが信仰しているものを汚す行為を敢えてしようとする

その行為が野蛮でどうしようもなくペケだ。

このオッサン、友達居らんのやろな。

社会生活不適合者は中国も自国にとどめておけよと思います。

私の知っている中国の方はこんな感じじゃないけどな~。

自身のやったことは犯罪じゃないとか言うとるらしい。

西側のと言うよりも中国以外の国に入られへんようにしたらええねん。こんなアホは。

このオッサンだけやない。最近どこの国にも迷惑系と言う奴がおるけど、あれは全部日本に入れるなや

と言いたいわ。

ええもんは輸出してもいいけど、クズは自国にとどめておいて。

電気自動車とかもそうやで。自然に燃えるクルマは自国で使って欲しいわ。

※昨日の6月4日は天安門事件から35年目の節目の日でした。

胡耀邦さんが学生さんたちとお話ししている姿を見て、中国も良くなるなとと当時は思ったんだけど、

まさかこんな国になるなんて・・・。中曽根さんと胡耀邦さんは仲良しだったんですよね。

今の中国では天安門事件は検索さえできないらしいですし、昨日のNHKの放送でも天安門事件の動画

が流れておりましたが、中国ではその部分だけ映像が流れなかったと聞きます。

あの頃のことでさえ、世界中が知っている事件の詳細さえ伝わらない中国です。そんな国が流すプロパ

ガンダを信じてアホな行為をする輩・・・。まずは自分の国を変えろってんだ。

| | コメント (0)

カルガモ

県内某お寺にて・・・。

Img_1548

蓮池の縁にて熟睡中のカルガモのご夫妻の写真です。

寝る時って、くちばしを羽に突っ込んでねるんですね~。

眺めていましたら、この蓮池のぐるりのスロープを登ってくるお子さんやおばあちゃんを含むご家族連れ

がありましたので、ジェスチャーでここにカルガモが寝てるから、スロープじゃなくて脇の階段から来て

あげて~とやりました (^^♪

子供がズンズンやって来るので、『待った!廻って階段からおいで~』とやったらようよう通じて、こっち

に来たら大感動!ご家族全員がスマホを出しての撮影会でしたよ~。

みんなが優しく接しているから逃げないで安心して寝ているんですね~、私たちも起こさないで良かった!

と喜んでくれました~ (^^♪

私も実は10分前に来て見つけただけなんですけど・・・、このカルガモを手名付けたのは私だ~みたいに

思われてしまって困りました。

きっとお寺さんのみなさんがお世話しているんだと思います。

奈良の鹿みたいな、〇〇寺のカルガモ・・・。もうすぐヒナが孵ってますます賑やかになるんでしょうね~。

南無~。

あっ、そうそう。

このあと、右の方のカルガモが立ち上がってお尻をふりふりしだしまして。

あ~、起こしちゃったか (>_<) と思ったら、ブリッとウンコをしたんです。

溶き玉子半分くらいの大量のウンコにビックリしました。

小さいからだのくせになんともまぁ~。

| | コメント (0)

メジャー獲ったで

やった~!

全米女子オープンゴルフ、笹生さんが優勝で渋野さんが2位!

仲良しのお二人が1・2位ゲットしましたね~。

良かった。

渋野さんはランキングでも苦しんでましたからこの2位はとても良かったのではと思います。

この二人、違う大会の練習ラウンドをご一緒にまわられてる時の動画を見たことがありますけ

ど、キャッキャツと今どきの女の子っぷりで仲良くラウンドされてました。

ある意味大物の風情があり、凄いなと思ったものです。

メジャー大会の2位だから渋野さんのシード権はもう安心でしょう?詳しい事は判らないけど。

去年はギリギリでアカンかったけど、今年は安泰ちゃうのかな。

今回は日本人選手がたくさん出てましたからね。

女子選手は頑張ってるのに、テレビの中継はもうやってないんですよね。地上波では。日本が

衰退してる中で、女子の皆さんよう頑張ってくれたですわ。

ありがとうございます。

また笹生さんはメジャー2勝目。

お若いし、まだまだメジャー取る気がするわ。これからも頑張って~。

※追加で記入ですわ~。

動画でダイジェスト見ましてん。

笹生さんも渋野さんも凄かった~。そして堂々と戦いスポーツマンシップが凄かった。

勝利の女神はちゃんと微笑むべき相手を選んで微笑んでるんですわ。

彼女たちの戦いが凄かったのか、微笑む女神さんの心が判ったのか自分でもよう判りませんが

知らぬ間に目から涙がボロボロとこぼれておりました。

すっかり私も歳を取ったからなぁ~。歳のせいかも知れんけどね。

ありがとう、女神さんも含めた女性の皆さん方!

| | コメント (0)

危険・・・

北海道に栄転した友人から埼玉は危ないから気をつけなよと連絡が来ました。

ん?何のこと?コロナかプール熱がまた再流行してるのかな?と思いつつ、何を言ってるの?

と尋ねると、タクシー強盗が銃をぶっ放して逃げてるとのこと・・・。

極力外出は控えて、自宅に籠っているようにと指示が出ているらしいぞと。

北海道の友人がその指示知ってるのに、お近くの私が知らんと言うのも困ったもんやけど、

どのオッサンが犯人か判る訳でなし、外出せんと食料も無くなるし怖い怖いと言うてる間にこ

っちが死んでしまいますからな。台風ならどこに居るかと天気予報が教えてくれるけどタクシー

強盗の居場所は警察が教えてくれませんわ。

タクシー強盗より空腹の方が強いんやなぁ~と思いつつ近所のスーパーに行ったらレジはいつも

の通り混んでました。

強盗もジッとしとらんで、もう遠くに逃げてしまってるやろ~と日常生活に戻ったら、ニュース

速報で犯人逮捕の報が出てました。大宮駅で捕まったとのことで、あれ意外と近所に潜伏してた

んやなぁ~と驚いてたら、福島県に逃げてたんやけど新幹線に乗って大宮に戻って来たんだそう

な。水は低きに流れると言いますが、犯罪者も捕まりにくいところに逃げる訳で、埼玉と言うと

ころを犯人は安全地帯と思ったのかも知れません・・・。

さて冒頭の北海道に転勤した友人に、『犯人逮捕の報』を教えてあげましてね。もう銃を持った

犯人は埼玉にはおらんけど、君のところは野良の熊が出没してて、熊から人間を守るためにハン

ターが頑張っていると言うやないの。埼玉は犯人ひとりだけやけど野良の熊はめちゃめちゃ居る

らしいから気をつけてや~と返しておきました。

人件費の高騰でハンターが減ってるから、今は埼玉より危ないかな?と反省していたので気の毒

に思った私が、大丈夫や、警察沙汰になってない拳銃保持者はきっと埼玉にたくさん居るから・

・・と友人に話しておきました。ハハハ、どっちも危ないなぁ~と言うことで一件落着ですわ。

地震・雷・火事・オヤジ・・・。ロシアに中国北朝鮮。日本国中危険がいっぱいと言ったところ

で、岸田も泉も小池も蓮舫も(敬称略)、埼玉県警より仕事せんもん。一向に危険が除去されんと

言う噺ですやん。

仕事せんだけならまだしも、ギャラだけはもっと寄こせと増税しよるからなぁ。

警察よりタチ悪いで。それでいて無申告の銭儲けしよるんやから。笑うのは与党の監視をする野党

のオッサンたちも、口ではダメと言い法律で禁止しようと言いながら、まあ法律が通るまでなら罪

じゃないからワシもちょっとやっておこうと同じ穴のムジナなところや。善悪の判断が出来ない奴

しか選挙に出ないと言うのが民主主義と言うやつなんでしょうかね~。政党助成金と言うのは盗人

に追い銭と言う風に広辞苑に書いとかなアカンで~。あのオッサンども、『コーヒー一杯分のカネ』

を助成金にしようと昔言うてましたが、東大出たりしとるから変に頭もいいもんで、『令和の時代

は何でも値上がり。コーヒーも値上がりしとるから助成金も値上げしないとバランスが・・・。

先に申しましたとおり善悪の判断が壊れておりますから、こんなことは与野党仲良く満場一致で決

まったりしますんや。

カネ寄こせと言わんAIに政治やって貰った方がええんちゃうかと思う今日この頃ですわなぁ~。

 

| | コメント (0)

外来・・・

日本近海の海水温が上昇していて、海の中の生物の様相が随分変わっていると聞きます。

池や湖ならさしずめ外来種と言われるお魚がいっぱいいるんだそうな。

サンマが獲れなくなったとか、北海道で鮭が取れずにぶりが大漁なんて・・・。

東京近海でも熱帯魚みたいなお魚が見られるようになったとも聞きますが、冬場の冷たい

海水温に越年できないで死んじゃうらしいんですけど、これとて頑張り屋さんの熱帯魚が

出てきたら、地味なお魚が減り、赤や黄色のオサカナだらけになっちゃうかも知れません。

ブラックバスやブルーギルは外来魚だから駆除しますとなりますけど、海はイケイケで

勝手に南の海から流れて来るから外来魚とは呼ばれないのかな?

そこら辺の計算、どうなってるんでしょうね~。不思議や。

 

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »