« プール | トップページ | びっくり »

したたか

先日、ロシアの新任大使が日本の報道番組のインタビューに応じている動画をみました。

言ってる内容はロシアは正しいと言っててとても受け入れられる内容ではなかったが、プ

ーチンさんがお話ししている内容をなぞって粛々と説明しておられましたな。

大使の話す内容の矛盾だとかなんどかは意に介さず、言わなきゃならんことを話すだけ。

まぁこれが外交官なんだろうね。

ン?

日本の外交官ってどうなんでしょうね。

エッフェル姉さんとして一躍有名になった松川るいさんがBS番組でしたり顔で『外交は

100は無いんだ、妥協して落としどころを・・・』と語っておりましたが、そこなんだ

よな。一外交官が『妥協』前提で落としどころを探してうろうろしている姿がバレバレ

だから日本の外交は弱いんだ。国として統制が取れていればいいんであって、そこいら

の外交官は『妥協』でなく、『突っぱねる』べきは強く主張する訓練こそが大事なんだ

ろう。松川さんに限らず元外務官僚と言う方々は妥協、妥協、落としどころの議論ばか

りしているもんね。それでは本来落とすべきところよりもはるか手前、攻め込まれた内

容で妥協しちゃっていることに外交官は気が付いていないんだろうね。ことなかれ主義

だから。官僚機構の中で最も劣化しているのは外務省なんだろうと思うな。

外交で戦争回避ナンテこんな方々が実務を執っていたら出来っこないよ。領土や財産を

渡しても戦争回避をって言い出しかねないからね。

妥協じゃない。譲歩・譲歩の連続なんだ。譲歩前提なら誰だって外務官僚は務まっちゃう

よ。

したたかなロシア駐日大使のインタビューを見て、発言内容の是非はともかく、この態度

を見習えよと強く思ったので敢えて書きました。

 

|

« プール | トップページ | びっくり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プール | トップページ | びっくり »