« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

御礼

今年も残すところ、今日と明日の大晦日の2日となりました。

今年1年お世話になりありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

 

                       リバー

| | コメント (0)

年末

もう2024年も終わりですね。

ロシアとウクライナの戦争は未だ終わりませんでしたし、中東のきな臭い状態もこのまま越年しそうです。

アメリカではトランプさんが大統領になる一方、ドイツもフランスも(韓国や日本もですけど)国内はゴタ

ゴタ・・・。えらいこっちゃのままですわ。

ロシア・中国も国内の不満が溜まっているみたいで、2025年はどうなりますかね。

上手にキチンと収まればいいんたけれど、そんなにうまい事行くかなと心配になりますわ。

日本は石破氏と外相・防衛相、全員頼りにならん奴ばかり。

ここぞと言う時にアホを選ぶのは日本のお家芸なんだろうかね。

やれやれ。

 

| | コメント (0)

呆れ

『報道の自由』と言う言葉を誤解して、いろんな会見の場で秩序を乱しまくっている一部の集団が

居てとても不愉快に感じてます。

あの連中、会見相手に『厳しい質問』をしているから、一人一問にしてくれと言われていると誤解

してるんよね。違う違う、君たちアホやから質問をようまとめないんでしょ。1人当たりの分数が

問題になってるのに、どこぞの会社が3つとか4つ質問しているとか言って、挙句に自分たちが厳

しい質問ばかりするから逃げるんですかと言い出す始末。

大事なのは会見前に予習して来て、的確な質問をすれば良いのに、ぐだぐたと自説を延々と述べて

何を質問したいのか本人が判らなくなっていると言う・・・。

出禁になった仲間を護ろうとしているのかなんか知らんけど、『ルール』を護れと言う簡単なこと

が出来てないんだよな。

あのオッサンが出禁になった時の態度を見たらまずはお仲間にこれはやりすぎだと言って謝罪させ

ればいいのに、あの出禁のオッサンは優秀だかなんだか、誰が判断したのかな?と言うお話しをして

しまうんだよね。

自分たちへの肯定感がやたら高くて、他の記者が『いい加減にしてくれ』と叱責すると怒るんだよ。

あんたたちが他の記者の時間を無駄に浪費するのがいけないんだろうと思うんだけどね。

やばいなと脛に傷の会見相手なんかの場合、この一派が居たら『ラッキー』と思うんじゃないかと

言うほどにアホだから、きっと真相に届かないぞ・しめしめと思われてる気がするわ。

東京新聞も自社の記者に『会見のマナー研修』など実施したらええのにね。

東京新聞と肩書を名乗ると新聞社から叱られる?から、最近はなんちゃら違う会社?を名乗ったり

してますけど、まぁやればやるほど東京新聞は衰退していくんでしょうね。

少しは自分が間違っているのでは?と考えたらええんやけどな。

| | コメント (0)

歯医者・・・

昨日は年内最後の歯医者でした。

歯医者と言っても数年前に親知らずは抜歯しましたし、虫歯も今のところなし。歯周病もセーフらしい

のでクリーニングが主な作業。それと定期点検ですが、今回は親知らずのお隣りの歯が虫歯になりかけ

ているとのご指摘でしたので、しっかり歯磨きをしなきゃですわ~。

歯間ブラシはちゃんとやつているので、このまま頑張れと言われました・・・が。

お掃除もあの音が怖いからね・・・。

大きな口をあけるので、唇が割れない様にリップクリームを塗って貰うところまでがハイライトで、ち

ょっと恋に落ちそうでしたが、そこから後は・・・愛など感じられることもなく、ウィンウィン、ゴゴ

ゴと近所のマンション建築現場みたいな音でもって施術され、こっちの意識が落ちかけの頃に時々椅子

を元に戻してくれて口を濯げ・・・と指示されて。ようようひと心地ついたと思ったらまた椅子を倒さ

れて、ウィン、ウィン。私の頭が大きいからきとやりにくいんだと思うんだけど、頭から落ちそうな位

まで倒されて足置場に足の甲をひっかけて椅子の手すりにしがみつくスタイルで、口の中をマンション

工事だからそりゃ気も失うわって言う噺ですわ。

ようよう終わって虫歯になりかけだから3か月後に来てね・・・と言われても、小声でハイとしか言え

んもんな。

アラ還ですので自分の歯は大切にしなきゃなんですが、歯医者はなんせ怖いからね。

そう言えば今朝、動物病院の前で入りたくないと地面に倒れ込んで抵抗している犬を初めて見ました。

飼い主さんが恥ずかしそうに抱きかかえて、病院嫌いなんですよと私に釈明しておられ、私も微笑ましく

思っていたのですが、あの犬のように私も歯医者さんに対して『抵抗』したい気持ちでしたわ。

あれで犬は発散できるけれど、私はただただ我慢して耐えるだけだからなぁ~。

親知らずの抜歯の時の恐怖がまだ脳裏に残っているから、我慢・我慢・・・でまだ耐えているけれど・・

・。

抜歯って頭抱えられて、力づくで抜くんだもんな。

歯じゃなくて私の魂が抜け出ると思ったもん・・・。

3か月後ってのは執行猶予みたいでやっば嫌ですわ~。

 

 

| | コメント (0)

ちょっと早いけど・・・年越蕎麦

ちょっと早いですが、年越蕎麦を食べてきました。

Photo_20241226110001 Img_1729

今回は・・・お昼のセットで、ミニかき揚げ丼とせいろのセットです。

本当はかき揚げせいろを頂きたかったんだけど、のなかさんのかき揚げは抜群に美味しいんだけど

なんせ大きいから・・・。

Img_0988_20241226110401

前回はせいろの大盛り&かき揚げ ☝  かき揚げが美味しいんだな~

Img_1728    

☝ 今回のお昼のミニかき揚げ丼とせいろのセット

こちらは健康的なボリュームでしょう?

やっぱり美味しかったです~

  

p
Powered by tinymce
クリック、もしくはここにファイルをドロップ同時に10ファイルまでアップロードできます
現在のディスク使用量 :  1,747 MB / 2,000 MB
記事の詳細設定

記事の状態

この記事を常に、ブログのトップページの最初に表示します。

コミュニケーション

SEO

編集機能

 PCプレビュー 保存する
Chromeご利用時、ブログがhttps配信をしていない場合にプレビュー時にエラーが表示されることがあります。「このまま送信」をクリックすると閲覧ができます。

画像のアップロード

Img_1728 Img_1728

 

| | コメント (0)

交換・・・

昨日は知人にクルマのタイヤ、そろそろ交換時だよと指摘されたのでタイヤ屋さんに行ってきましてん。

この時期ってのは冬用のタイヤへの交換時期でもあるんで混んでるんだろうな~と思うんで、初めての

利用なんだけど、今日急に行ってタイヤ買えますか?と電話しました。

もうメッチャ忙しくて、向こうにタイヤが展示してあるから、好きなん買って行ってや~とか言われたら

どれ買ったら合うのか分かりませんのでね~。

そしたら先方の言う事にゃ、まずはおいで・・・と。どれを買えばいいのかはスタッフをつけるから。

と言う事でした。(でも交換作業の枠は年内無理よ。来年になるけど大丈夫か?と言うので、ちゃんとタイ

ヤはパンクもしてないし、走れるから問題ないねん。タイヤの溝もしっかりあるし・・・。

さてお店に到着しましたら、そびえたっておりました。タイヤのホイールが。

ちらっとお値段見たらめっちゃ高いのね。ホイールって。

こらあかんわとスタッフさんの誘導に従ってマシンの前に立ちますと、タイヤ タイヤ+ホイール、その他

だったかな?銀行に行った時にある発券機なんですよね。あれ?そもそもそれを聞きたかったんやけど・・

・と思いながら、お店の雰囲気に威圧されてたんで、まぁ~タイヤ交換でええか?と発券機を押したら当然

ながら紙が出てきたのでそれをもらって店内へ。2階にタイヤ&ホイールが陳列してあったので、見に行こ

うと思ったら、私の前の番号を呼ぶ声があったので、アカン、アカン、2階に行ったら聞こえへんわと慌て

て下に降りましたらすぐに番号を呼ばれました。

『私はクルマのことはよう判らん。あれやこれや聞かないで。今日クルマ乗って来たから、これにはこれと

提示してください』とお願いしてね。当然ながら見てくれて、何か要望あるかと言うんで、全くない・・・

と回答しました。そしたらこれとこれ、どっちがええ?と聞かれたんで、値段と何が違うのか、簡単でいい

ので教えて?と言うと、何やかんやと言うんですね。さすがプロやなと思いながら、これまたよくあるケー

スで、松竹梅の中で、ちゃんと竹を選んで帰って来たのでありました・・・。

タイヤの交換は年明けです。オカネだけ払って来ました。

あれだけひっきりなしに客が来るからまぁ大丈夫なんでしょう。

帰ってきたらぐったりでしたわ。

クルマは疲れますね~。

私の後ろの番号の方は自分で持って来た冬タイヤを付けてくれって話しでしたわ。

あっ、こちらの方はプロやなと思いましたで。

私みたいなアマチュアは長居は無用だなと思いましたわ。

指定された日時に行くんですけど、当日の作業中、暇で困るやろうなぁ~。トホホ。

 

| | コメント (0)

イヤマフ・・・

お外のウォーキングが寒いんです。

きっと東北は雪で、水分は東北で落とした残りの乾燥した強風が北風でビュービゅーと吹き付ける。

手袋と防寒具は身に着けてましたが、耳がもう凍っている感じで痛いんです。

編み編みの帽子をかぶって出たんだけど、耳までヘリを伸ばすと、眼のところにもヘリが来るから

前が見えへんねん。

昭和の時代は耳当てがあったから、耳当てないかなとネットで検索したら令和はイヤマフって言い

ますねんね。耳当てでええやろ~と思ってたら、昭和は耳と耳の間のポールは頭の頂点の上を通っ

ていたのにイヤマフは後頭部を通りよりますねん。

確かに距離は頭頂部を通るより後頭部を通った方が合理的で、距離が短いなと思いましたが、あな

た、イヤマフはあかんわ。実践したら耳と耳の距離が私は後頭部も人より大頭だから遠いんですわ。

だから耳にモコモコが届くか届かんかくらいになりますねん。

椅子に座っている分にはそれでもええけど、歩くと動きまっしゃろ。

柄の部分の弾力で、後ろに飛んで行こうとしよるんだ。つまりは役に立たんのよ。

歩いていたらイヤマフは後ろに飛ぶし、耳が暖かくないし、歩けない訳。

昭和の耳当てを探したら、でっかいイヤホンはあったけど、あれでは寒さは凌げないわなぁ。

あれ買って、机やイスの足用の靴下みたいなやつがあるから、イヤホンに靴下履かせて町を歩くの

も検討したけど、ちょっと格好悪いやん・・・。

耳当てに変わる物が何かないかな?と探した結果、『耳当て 64cm 4L』で検索したら、ニット帽

で、耳のところが半円形で耳当てとしてくっついているヤツがあったの。それをお取り寄せしました。

画像ではなかなかイケテる風だったんですが、私がそのニット帽をかぶった姿を鏡で見たら、マタギ

みたいに見えますねんね。プロ仕様と言えば、確かにその通りだし、耳は暖かなんだけど。

今朝もめっちゃ寒かったけれど、羞恥心の関係で、耳には何もつけずにウォーキングしました。

昨今では人の外見は見て見ぬふりだから、私がマタギ風になっていても世間様はスルーしてくれると

思ったりはするんですけどね・・・。

寒くても構わないので風さえ弱ければ耐えられるんなぁ~。

マタギデビューは今日じゃないと思いましたんや。

黒の内張りにアルミが張ってあるアウターで歩いているので、こっちがクマみたいやのに、顔はマタギ

だからな。

う~ん。やっぱり耳当てやわ。誰や、イヤマフなんて訳の分からんもん創ったのは。

腹立つなぁ~。

 

 

| | コメント (0)

常識・・・

みんながみんなではないのでしょうが・・・。

オールドメディアの信用が兵庫県知事選の時に失墜して、今では『オールドメディア』なんて言い方まで

定着してしまっています。

もちろん良い報道もあるのかもですけど、NHKを筆頭に大手新聞もひどい有様が判ってきました。

もともとの頭に描いたストーリーを取材と称するモノによって肉付けして、虚偽と思える報道をして行く

スタイル。

東京新聞の望月氏とかアークなんとかと言う報道会社?の記者っぽい方々の会見の場での発言で、これが

その過程なんだなと実感できる動画が数々あがっているのでストンと腑に落ちます。

以前から質問じゃなくて、意見を言う場と誤解しているかの如くに、わぁわぁわめくスタイルで他の記者

の質問時間を奪っていると揶揄されている望月氏ですが、彼女もアークなんちかの一員だそうですが、の

きなみそこの記者?は物分かりが悪く、記者の態度が悪いと国民民主の幹事長から指摘されているのに、

改めない。改めないどころか、客観的に動画を見ている視聴者から報道の自由を誤解しているのではと指摘

されている仲間の動画を見ても『態度の悪さ』を実感しないんだな。

それどころか仲間の記事が評価されているとかなんとか気持ちの悪い事を言い出して、優れた記者だと言う

始末。なんとも自己肯定感が強く、他人をけなすのは平気なんだよ。正義の味方のごとく『報道の自由』

のもとにぐだぐだと同じことを何度も聞くんですよね。NHK党の立花氏が説明すると長くなるからアークな

んちゃらの番組に言って話すので呼んでくれ。この会見の場は時間が限られているので、そのお仲間だけの

質問に時間が割けないと言うと、質問にお答えいただけないんですねと言うんだわ。

逃げたと言う印象操作だね。

菅さんの会見の時には菅さんは逃げなかったと言うんだよ。

違うよね。ただただ長い質問と言う形での意見の表明に、この場は質問の場で意見を発表する場でないと

再三に渡って注意されていたのも忘れてね。

まぁこんな感じで質問する動画がたくさん出回って来て、この調子で取材?をしてるんだったら、事実が

見えなくなると言うか、事実を無視して180度逆の事も平気で垂れ流すわなと思った次第。

記者が悪くなったから報道の質が劣ったのか、新聞・テレビ会社がダメになったから記者の質が落ちたのか

判らないけれど、あの方々が発する情報とやらには妄想・思い込みしか入る余地はないなと呆れています。

報道の自由なんですって。質問を簡潔にまとめないのも、相手が答えた内容が自分が思っているものじゃな

かった時にスルーするのも。

無敵の創作作家です。

思い通りにならなければごね倒して・・・。

あり得ないな。

 

| | コメント (0)

もう暮れですな~

師走とはよう言うたもん。

師走だから慌ただしいのか、歳を取ってしまったので月日が流れるのが早いのか・・・。

よう判りませんけど、まぁ慌ただしいのナンノ。

まぁいろんなことがありましたが、こうして1年を振り返られると言うのはある意味幸せな

事なのかも知れませんわ。

去年は火事騒動で大変でした。

もうあれ以来、火事の報道を見ると脚がすくんでしまいます。

もう首都圏は全然雨が降らずに、ずーっと晴れまくってますので、空気も乾燥しますわな。

地震・カミナリ・火事・おやじ・・・。

カミナリに打たれるのは確率の問題もありますから、怖いかな?と思いますが、地震と火事

は怖いです。

大きな地震があると、まだ東日本大震災の余震とか言うてますもんね。

スマホから地震の警報音が鳴ると、心臓がキュッとなるのは私だけじゃないでしょうね。

火事も怖い。本当に怖いです。

火事そのものの件数は減少傾向にあると聞いてますけど、油断したらあきません。

カミナリは水害?地震は揺れと津波?が怖いぞってことなのかな。東日本の時の福島県の

被災地では町がまるまる基礎のコンクリだけと言う景色を見ましたわ。建物が撤去された

のかなと思ったら、火災が発生して消火活動が出来なかったからずーっと延焼して行って

面で焼けてしまったと地元の方に聞きました。

想定されている南海トラフとか首都圏直下地震では関東大震災みたいな火災旋風と言うヤツ

が起こるのかも知れません。

火の勢いと言うヤツは本当にどうにもなりませんねやね。

もう年の暮れですわ。気をつけて暮らしましょうね。

 

 

| | コメント (0)

続・ホンダ

ホンダと日産の統合の件。

鴻海が日産を吸収しようと画策していたことから、急遽決まったらしいのですが、経済の評論家?

は良かった、良かったと言うてました。

自動車はすそ野が広い産業だから、下請け・孫請け等も考えると良かったと言ってるのかも知れ

ないけど、ホンダも一緒に転んでしまうことにはなりはせんのかいな?

ホンダもあちこちの工場を閉鎖しているし、商品ラインナップもそう魅力的なクルマがあるとは

思えんのよ。私はずっと何十年もホンダ一筋だからこそ言いますねん。

日産はゴーン氏の退治の時に、東京地検を使って無理くり追い出した過去があります。

トップの排除に地検を使うってのはどう考えても反則やろ。

その社風が嫌いなんや。彼らに魅力のあるクルマが創れるとは思えんのよ。

シャープみたいになった方が良かったんじゃないの?と思うんだな。

それが企業の寿命なんだとすると仕方ない。

ゴーン氏を追い出した後、今のトップの報酬はゴーン並み報酬ですんやで。

常軌を逸していると思うわ。

それを是とする役員陣も頭がおかしいやろ。

その役員陣が崩壊を招いたのなら仕方ないじゃん。

なぜ助けなきゃならんのか。

自身の身を切らないのに救済って変だろ?

ホンダもコケる気満々なのかも知れんわ。

※ゴーン氏がこれはあかんと言うてるらしいね。やけくそのパニック状態での判断で双方にいい影響は

ないぞって。初めてゴーン氏と意見が合ったわ。

| | コメント (0)

鬼退治

いわゆる『壁問題』でゼロ解答だった自民・宮沢のおっさんですが、ガソリンの暫定税率問題だって

どうなるのか判らんのに、補助金の減額で今回分で5円程度、来年もう1回同程度の幅で補助金縮小で

小売価格が上がると言う。

『壁』だって自公国の3党合意だったのに平気でゼロ回答のジジイだよ。ガソリンだって怪しいもん

だ。今のところ『暫定』を廃止するのは、キリの問題で年度末の2025年3月まで暫定のままでって

話しだったよ。そしたら補助だってそこまでは繋ぐのが筋じゃないの?

自公の与党は本当に日本国民の側に立って物事考えないよね。考えてると言うんだったら、3月まで

はぼったくり放置なんてしないよね。暫定税率廃止までの間は、とりあえず補助金で繋ぐから勘弁し

てと言うのが正しい態度じゃないの?

私は無責任野党たちが大嫌いだ。消極的支持と言うか、彼らしかいないから仕方なしに支持してきた

与党連中にもホトホト呆れてしまったわ。

国益をよう考えような政党は潰れてしまえばいい。

不要だわ。

なんでも反対の野党と、国民の幸せのために尽力できない与党のアホどもは国から碌をもらうなよ。

ちゃんと国益・国民のことを考えられる連中だけを選挙で通せば日本は良くなる。まだ大丈夫だと

思うわ。

オールドメディアはなんでも反対の野党推しだから、そんなもんも見る必要ないで。

今起こっていること、これから起こる事をよう見ておいてしっかり記憶しようや。

アホは排除せなアカン。

自民党よ、お疲れさまでしたな。ご自身の私利私欲のための政治はもう勘弁してくださいな。

 

| | コメント (0)

ホンダ

ホンダと日産が経営統合に向けて協議入りとの報道が出ています。

ホンダファンとしては、日産は貧乏神だから止めた方がいいと祈るばかりだ。

ただでさえ元気がないホンダなのに、EVシフトが裏目に出た日産に何の魅力があるものか。

何より、ゴーン退治を自力で出来ずに国家権力にすがり、退治が完了したと思っていたら

9000人の首切りの報道が出て、経営陣も反省の意味で報酬50パーセントカットだと。

まぁ当然かと思ってたら、その報酬額が年間5億だか6億円と言うじゃないですか。

いつの間にか和製ゴーンが湧いてたのが日産やで。組織がだめになっている会社や。

悪貨は良貨を駆逐しちゃうぞ。

日産ナンテ吸収しちゃダメ。

ただ形の上ではホンダによる日産の吸収でなく、統合となるんだろうね~。

日産のディーラのスタッフが、今の日産には売る物がないと言っているとしばらく前に報道

されてましたよね。

これが実現したら、今までずっとホンダを乗り続けて来たけれど、いよいよトヨタに行く様

かなぁ~。

トヨタは私なんぞが買わんでもいい会社だからホンダだったんだけどなぁ。

宗一郎さんの気さくなオッサン感が好きで、本も講演もいっぱい読んだし聞きました。

あ~、残念だなぁ。

 

| | コメント (0)

舐めとんか

与党と国民民主の『壁』の協議。

税調の宮沢氏の発言に対し、話しにならんと10分で物別れになったんだそう。

もう予算は国民民主が賛成して通ったんで、もうお前のところの意見は聞かぬと言うふざけた態度

を取ったんだって。

この宮沢のオッサンも自民がどうなろうが知ったこっちゃない、日本国民が困ってたって知らぬと

言うんだろうね。

日本が滅んでもなお、税金を納めさせてやる~ってことなんだろう。

舐め腐っている自民にはサヨナラしたいね。

過半数割れの与党だろ。次の選挙は来年の参議院選挙でええのか?

もう石破のオッサン自体も落ち目なんやし、自民を野に下らせなきゃならんのだろうね。

但し、その主体は立憲じゃない。立憲はこれまでの努力がないから棚ぼたでこいつらに政権取らせる

と、やっぱり自民しかないのかと反省しなきゃならなくなる。

国民民主だけでは政権運営が出来ないとも思う。数あわせの努力じゃなくて、リアルに政権を獲った

あとの運営が出来る布陣を、また努力を早急にしてくれ。

自公だって決してできてる訳じゃないんだから、自公程度で構わんねん。

きっとそう思っている日本国民は多いはずだよ。

今に見ておれ・・・。

自民がきちんと反省できるような結果を近々、創らんとあかんわな。

そのためにも野党第一党だからと立憲になんか投票したらあかんねん。

それは自民へのアシストになる。

よう考えてや~。

| | コメント (0)

代償

韓国のユン大統領、どうなるんでしょうね・・・。

傍から見ていると、悪いのはどうみても野党の李氏で、韓国の国益そっちのけで

大統領への嫌がらせ・・・活動の為の資金を使わせない様にゼロにしちゃったの

が典型だけど、政策が実行できないことに対して切れちゃったわけですよね。

いびった側を懲らしめるのが日本をはじめ先進国の考え方なんだと思うんだわ。

まずは政敵より国益を第一に考えなきゃだよね。と言うイロハのイが判らない

んだね。

強い者に靡いてしまう国民性があるのかな。

ただ、今現在はとても大事な時なんだけど、弾劾、弾劾と叫ぶ国民の動画を見て

この国はダメかも知れないと思ってしまった。

この選択のツケを韓国民は近いうちに払わされちゃうと思うわ。

日本が嫌いでも構わないけど、近隣国に住む者として、ココはとても大事な時だ

よ、間違っちゃいけないよと言いたいな。

日本も石破氏なんてロクでもないのが首相になつている訳で、間接民主主義だか

ら、自民の現役の政治屋のチョイスを間違ったんだけどね。

お前が言うなと、韓国の方々から言われちゃうかも知れませんね。

でも確実に言えるのは、石破のオッサンを選び間違ったがために払わなきゃなら

なくなった代償とは比較にならんほどの高い代償が請求されますよと・・・。

これは知っておいた方がええと思うんやけど、果たして。

| | コメント (0)

北風

マイウォーキングコース、線路に沿って歩いておりますので、必然的に南北が長い直線なんですが、

まぁここ数日のマイコース。北風が強いのナンノ。

横を100キロ近い速度で、15両編成の電車が走ったり、20両以上の長大貨物列車がこれまた100キ

ロ近い速度で駆け抜けても飛んで行かない帽子が飛ばされてしまうほどの強風なんですよ。

もう私も心得たもので、こんな時には東北・北海道が雪なんですよ。水分を山の向こうの東北で

落とした後の残りカスがからっ風として吹き付けるんです。

以前は雪まみれの『北斗星』とか貨物列車が通ってましたから、学習したんですわ。

私の福岡出身の友人君ですが、今年の春から単身赴任で札幌でして、今まで住んだどこよりも快適。

特に夏の涼しさがいいと言ってまして、もう北海道に骨をうずめたいとまでほれ込んでましてね。

今朝、友人君に『寒いやろ~、雪やろ~、こっちでも感じてるよ~』と連絡しましたんや。

そしたらちょうど札幌でウォーキング中とちょうど北海道大学のキャンパスの写真が送られて来て

もちろん雪まみれの写真でした。『これ、どこ?』と聞きましたからね。

札幌の方が気密性が高いので、冬場は博多の実家より暖かいよと言ってましたが、果たしてホンマ

かなぁ~。ただ路面凍結しているので、毎年彼の職場では転倒して骨折する方が出るとのことでし

た。うっかり転んだら麻酔薬が足らんらしいから、痛いままで手術になるよ~、気をつけてね~と

アドバイスしておきましたが、北海道はええとこらしいです。

しっかりおおとこ探しておいてもらって、もうちょっとしたら遊びに行って北海道を満喫して来る

予定ですわ。

あっ、私は寒い時には北海道には行きませんよ。冷えてお腹がピーピーになってしまうからね。

| | コメント (0)

手の甲をふと見ると、すっかりおじいちゃんの手になってしまっているので驚きました。

慌ててニベアを塗ったのですが、ニベアがあっという間に手に染み込んで、もっともっと

と要求してくる・・・。

ええかいな?と思いながらも塗らんとおじいちゃんだから塗るしかないよね~。

一晩経って、このブログを書いてますけど、今のところはぷるるん肌に戻ってます。

お~、やっぱりニベアは効くなぁ~と感動したのでありますが、女性がお肌のお手入れに

余念がないのはこの感動を毎日実感しているのかなぁ~と思った次第。

感動が行き過ぎてしまうと・・・、オホホ、私キレイ?と女装しちゃうような『壁』を

突破してしまいそうなほどに手の甲がつやつやで感動してますわ。

いやいや『目覚めない』様に努力しますけどね~。

| | コメント (0)

クマ

クマを撃つなと大騒ぎしている方々に言いたい。

今、地方の方々がいろんな動画を上げていますよ。

住宅街を犬の散歩道として歩いている動画だけど、クマが出たと聞いてビックリです。

クマに襲われ間一髪助かった動画もありますよね。

あれを見た後で、何も山の中に入らず、クマが出たと言う住宅街をひとりで歩いてみ

たらいい・・・と。

野生の猪には遭遇したことがありますが、大きさで驚きましたよ。幸いこっちに向か

って来なかったので事なきを得ましたが、クマとなるとまず大きさが違うし、いざ向

かって来られたら、クマは俊敏だから抵抗できないですよ。

安全地帯に居るので私は平気。クマが出るところに住む方々の生命なんて知らないわ

と言うのはアカン。

ちゃんと考えて発言したってや。

それでも言いたいなら、まずはクマが出る住宅街で良いから歩いておいでよ。

地方の方々と気持ちがいけいけになってからものを言って欲しいわなぁ。

| | コメント (0)

アホ・・・つながり

ネット番組『あだちゃん』で、国民民主と自公との『合意書』を拝見しました。

あっ、あだちゃんは、元維新の足立康史さんのネット番組で、国民民主の玉木さんがゲストで

来てましたんや。足立さんも玉木さんも元役人だから、この合意書も気をつけないと・・・と

言うお話しも含めてのトークでした。とても分かりやすかった。

舌禍事件を度々起こすから好き嫌いはあるかも知れんけど、私は彼が好きですねん。

いかにも大阪的なところが良いし、何より能力は高いんだ。もっと日本の役に立ってくれ。

国民民主の玉木さんと仲良しなんだから国民民主に入れてやってくれんかなぁ。

きっと良い仕事するんやけどなぁ。

協調性には難があるから代表とかには向いてないよ。

どうかなぁ~。

あっ本題忘れてました。

国民民主がココは治してくれと言う経済の処方箋を与党に飲ませようとしていると言うのはと

ても良い事ですわ。いくら文句や反対ばかり言っても世の中変わらんねん。

建設的に、ピンポイントにこれが問題、正してくれと言う事やって。

立憲のオバハンがコメは安いとかなんとか言うてたり、この『壁』問題だって、財務省の受け

売りを朗々としゃべってたらアカン。ひとつずつで良いから改めるこっちゃ。

そうせな凝り固まった日本は変わらへん。

ガソリンの『暫定税率も廃止』すると合意書に書かれてるんやで。

これって来年の4月から25円、ガソリンが安くなるって事やろ?何とか言う補助金が出てたから

25円かどうかは判らんけど、とにかくガソリンの『暫定』分の約25円は税がかからんと言うこと

らしいわ。国民民主、ようやったんちゃう?

立憲なんぞ自身が議員の報酬が欲しい奴らの塊で、何の役にも立たないんよ。

頑張れ、国民民主!

でも玉木さんはすぐに発言がブレるから、調子に乗ったらあかんで。

例のスキャンダルだって・・・。

アホなんよ。冒頭のあだっちゃんもアホなんやから、アホが愚直に国民のために政策を提言する党

としてこれからやって行ってくれんかな?

| | コメント (0)

数学的な考え方・・・

毎年、メモ書きが出来る大型月めくりカレンダーを使用しているんですけれど、2025年分の新しいカレンダー

を今のカレンダーの下にセッティングしました。

ですので、マイカレンダーは現在13枚あるんで、ちょっと得した気分になって喜んでたんですけど、あれ?

まだ実現していない日々の単なる羅列じゃない?と正気に戻ったのでありました。

う~ん、文系の悲しい性なんでしょうかね。

そう言えばよく行く釣り堀で、他所のお子さんの指導をする機会がありましてね。

『お~、リバーさんは褒めて伸ばす指導方法なんだね~』と、他のベテランさんから言われたので、

『私、こう見えて教員免許持ってますねん。教育心理学を履修しているので才能伸ばすん得意なんですよ。』

とお答えしたら、みんなが驚きますねん。『うそでしょ?』とかなんとか。

『高校社会』の免許ですわと申しましたら、『それなら判るわ。どう見ても数学じゃないなと思った・・・』

だって。

『ちょっと待って、ちょっと待って。それって私に数学的な論理構成とか観察眼が欠如しているってこと?』

と確認したら、あちこちから『どうみても数学じゃないなと思った』と言われたことがつい最近ありましてん。

きっとこのカレンダーみたいな話しを知らず知らず私が話してて、このおっさんアホやなぁ~と思われてるん

でしょうね~。

ちょっと自覚もあるもんね・・・。

大阪人は思いついたら、その言葉を脳内をぐるっと廻して正しいかどうかチェックする前にもう言葉が出てし

まっているからなぁ。ちょっと数学、不利かも・・・です。

そう考えると阪人には数学者は出にくいと言う地域性があるかも知れませんね。

あれ?大阪の中学校や高校の先生って関西以外の出身者が多いのかな?

大学の先生は全国区と言いますか、賢い大学とそうでない大学で差があるからごちゃまぜだろうけれど。

今話題のオールドメディアの方々、いつまでも兵庫県のゴタゴタばっかり言いがかりつけてないで、これ調べ

てくれたら世の役に立つのにね~。

新しいネタの提供・・・。

平和な話題だから、どんな結果でも私に対して訴訟ナンテ言われへんでしょう?

大阪をバカにしたから訴えると言う輩が出て来るか~。

違うで、大阪は文系の才能を伸ばす土壌があると褒めてるんですからね。誤解なきように。

『日本維新の会』がイマイチ全国的に受けないのはこのせいかもやで。

 ↑ これはちょっと怒られるかな?

| | コメント (0)

何か・・・変

12月10日・・・。

今は秋なのか、冬なんでしょうかね?

陽当たりのいいところに生えているイチョウが、とても良い感じで紅葉?イチョウは黄色なんですけど、

していまして、チラホラと散っている感じです。

あの葉が落ちきったら冬かなぁ~と思いながら歩いているんですけど、と言う事は冒頭の季節は何だ?

と言う噺なんですよ。

12月半ば~3月前半までが冬なんちゃう?と思ったりしたんですけど、果たしてどうなんでしょうかね。

ここらあたりがちゃんとしてないと旬が狂ってきますもんね~。

地上部分はまだなんとなま感じられるから判るけれど、海はもっとえらいことになっていると聞きます。

海水が高温・・・実際には2度とか3度違うってことらしくて、牡蠣が死んでしまうんだよと三陸の養

殖いかだのオーナーがお話ししてましたわ。

そういや玉子だって夏付近で10個パックが200円を越してしまって、あら?ニワトリも夏バテなのかな

と思ってたんですけど、そこからずーっと高値安定ですもんね。さすがに夏の疲れは取れたろうと思う

んですが、今度は鳥インフルが大変で・・・と言うのかも知れません。

なんにせよえらい事です。

ロシアがウクライナ侵攻に苦戦していると、ロシアの後ろ盾をあてにしたシリアが転んでしまい、現在

民衆がデモして国がロシアに傾いているジョージアなんかにも影響が出て来るのかも知れません。

中国もオカネが足りなくなって来ていて、カネの切れ目が縁の切れ目と言う感じの国が増えて来たよう

ですが、西側陣営とて同じでドイツ、フランスは国政がおかしくなっているし、東アジアだって韓国が

どっちに転ぶのかな?と言う情勢だし、日本だって政権は変わらないだろうけど石破君は世界でヒンシ

ュクを買っている。国力が衰退するとあんなみっともない首相になるのかと世界は見てるんじゃないの

かな?

なんか変な今日この頃ですなあ~。

 

| | コメント (0)

寒さ・・・

先日、100均で親指と人差し指だけ布がない手袋を見つけて、おーこれだとスマホの操作が出来るわ~

と迷わず買った手袋なんですけどね。

手のひらの大半は手袋でガードされている訳ですよ。親指と人差し指の先っちょだけですからね。

布がないのは。

これはさぞや便利だろうと思ってたんですけど、今朝が寒すぎたのがダメだっただけかも知れんので

すけど、案外親指と人差し指の寒さが自己主張しますんやね。

脳の手が寒いと伝達して来よる。大半手袋やんと目で見て納得させようしたんだけど、『裸じゃいや』

と指が主張してました。

8キロ歩きますので、そのうち寒さもどこかに行ってしまって、もう手袋要らんわ~となるんだけど。

最初だけは手袋は大事なんですが、その最初の身体が暖まるまでの間の手袋としたら・・・。

いざ電話がかかって来ると手袋脱がないとダメだから、それも困るんだけどね~。

どっちを採るのが正解なのか・・・。考えているうちに春が来るかなぁ~。

| | コメント (0)

風邪か・・・

昨日、ご近所の診療所の前を通りましたら、幼稚園や小学生と思われるお子さんとお父さん、

お母さんがペアで表に何組もおられまして、寒いのにクリニック内で待てばいいのに・・・

と思ったんですが、あー、熱があるのでインフルとかコロナ、マイコプラズマの可能性があ

るから、院内で待てないのか・・・と思った次第。

小さいクリニックなのに、この人数?と流行ぶりに驚いてしまいました。

その一方で、咳止め薬など、足らん薬がいっぱいあるらしいですからね。麻酔薬も足らんら

しい。

クスリが足らん場合、お医者さんがなんぼ努力しても診断は出来ても処方薬がもらえんから

長い間、うんうん唸らんといかん様になってしまう。

頼りになるのは自分の免疫だけですわ。

またみんながそうやって頑張らんと少ない薬が必要な方のところに行かなくもなる訳で。

今年は暖かだったから、風邪やインフル等の流行は遅かったんだと思うんだけれど、これから

寒くなる冬の間は医療がひっ迫してしまいますからね。

マイコプラズマの肺炎も流行っていると聞くし、コロナも肺炎が・・・ね。エクモだかなんだ

か言う機械が割り当てられないと命にもかかわる問題でっせ。

マスクマンも随分と増えてきて、私は表ではノーマスクですので、ウォーキング中、私を見る

なり、汚いものかの如く、慌ててマスクをする御仁がおられますねん。あれは相当に気分が悪

いけれど、そんなことなんか気にしない自己中心派なんだろうなと呆れております。

まぁせいぜい長生きしてくてくださいなと。

客観的にみて、あれは健康なんだろうか?とも思うよ。気を病んどるんちゃうかと。

マスクつてそれだけの効果もないだろうし、そもそもクリーンルームの中で暮らせる訳もない。

適度に風邪にもかかって免疫力を高めないとどんどん生物として弱くなって行ってるんじゃない

のとも思うんだな。

| | コメント (0)

訃報

美人薄命と言いますが、本当なんだなと思ってしまった。

人間にはきまった運の量があり、美人に産まれると言うのはとても大きな運を使う。

だから残りの運が少なくなってしまって薄命となる・・・。

不謹慎だと叱られるかもだけど、納得できる答えが導き出せなくて。

一線で活躍するアイドルゆえのストレスもあったんでしょうね。

お風呂内での事故か病気だと聞いております。

ゆっくりお休みください。

合掌。

| | コメント (0)

政情不安・・・

韓国の戒厳令騒動は近々、決着がついて新たな方向性が出るんだろうね。

アメリカはトランプさんが大統領になるってのに、また反米・反日、親北路線に戻るのか

な。そうなったら経済困窮しているだけにいよいよ詰んでしまうかもね。

ぐるり世界を見渡すとドイツも政権がおかしくなっているし、フランスも同様・・・。

ヨーロッパはロシアとウクライナの戦争をまだ継続しているなかで、アメリカ・トランプさ

んが、ヨーロッパがもっと支援しろと騒いでいるから誰がなっても大変やで。

まぁロシアも経済が大変だから、決して楽な国家運営でないよね。プーチンさんも。

中国は習近平氏が勝手にコケてはるから、そのままズテッと転んでくれたらええんやけど、な

かなかどうして転ぶ際にそこら中のモノをひっかきまわしながら転ばれるととても迷惑。

日本人と同数程度の富裕層がドッとやって来られたりすると大変でっせ。

その前にインネン付けて来られるかも知れんし、まぁ大変やわ。

何をやっても当面、打開の道筋はなかなかないからな。経済が潤ってナンボやけど、そこに

なかなか行かれへん。

トランプさん、アメリカファーストでアメリカだけジャンジャン儲ける絵を描いてるみたいだ

けど上手くいくのかな?

日本はどうなるの・・・?と思うけど、石破氏では期待薄やで~。

あのオッサン、能書きだけで、全然筋通さんからな。そもそも筋があらへんねん。

なんで首相になったんやろ?

これをやりたい!と言うオッサン以外、首相になったらあかんねん。岸田のオッサンもそうやった。

| | コメント (0)

  サイクリング

昨日は爽やかなお天気だったこともあり、♬自転車に乗って、ベルを鳴らし・・・と川口駅付近まで

自転車で行ってきました。

震災の頃はガソリンが無かったので自転車に乗りまくっておりましたが、震災も落ち着いて来ると、

もうそんなに自転車に乗っておりませんでした・・・。

運動の為にも自転車で、京浜東北線で5駅分(浦和・南浦和・蕨・西川口・川口)だからざっと片道

10キロかと思って行って来たんですけど、クルマだと気が付かなかったアップダウンが地味に多く

てちょっときつかったなぁ~。

何よりお尻が痛かった。ガンガン自転車に乗ってた頃はお尻の皮も厚くなるのか、なんぼ乗っても

平気だったんだけど、往復だから20キロ走っただけでお尻が痛いのナンノ。

お尻の皮を厚くするためにも、もうちょい自転車に乗らんとあきませんわ。

震災の頃は水道橋辺りまで行ってもお尻は平気だったんだけれどね。

調子に乗って荒川自転車道で森林公園まで行っちゃったときに・・・片道40キロ位あると思うんだ

けれど、行きは心地よくてね。途中でヘリが飛ぶところの真横を通ったり、桶川のセスナの飛行場

があったり、まぁ楽しかったの。ところが帰路は海から荒川を登る風に悩まされてね。アゲンスト

の風で自転車が漕げないのよ。前かがみになって乗る自転車ならまだしも私は当時ママチャリだっ

たからね。途中で熱中症で三途の川に行く道中を見たことはここで以前に書いたので今日は書きま

せんけどね。

まぁ自転車に乗らなきゃってことですわ。

ガソリン高いままやから、自転車に乗って出かけよう!

| | コメント (0)

戒厳令?

韓国の非常戒厳令を出したりまた解除したり・・・。

ユンさん、文前大統領の後始末で苦労しているのは判るけれど、これは下手を打ったな。

退陣せな仕方なくなるでしょうね。

文前大統領がめちゃくちゃにした韓国経済を、そして韓国と言う国柄を正そうと努力して

いたように見えたんだけれど。(まだ言うか?的なことも多々あったけど)

経済がどうしようもなくなっていると聞くので、正念場だろうとは思うんだけれど、一丸

となって努力すると言う方向でなく、やっぱりラクしてなんとか乗り切りたいと考えちゃう

国民性なのかな。

穴が開いた分をどこからか・・・まぁ大半日本なんだろうけれど・・・カネ寄こせ的な発言

をして行くのかな。

状況を見守るしかないけれど、我慢し努力して・・・と言う選択が果たして出来るのかどう

か。アメリカはトランプさんが大統領になるから下手を打つと南北で戦争するかも知れない

なと思うわ。北にそれだけ余力が残っているかどうかが鍵だね。

果たして。

 

| | コメント (0)

風の子

今朝は良いお天気だったからか、たくさんの保育園?の子供たちが乳母車の親玉みたいなやつに

乗って公園に向かっておりました。あんなにいろんな保育園?が公園を目指して移動したら、公

園がいっぱいになってしまうし、うっかりすると子供さんを取り違えたりしないのかな?と思っ

たり。

まぁ子供は日本の宝ですからね。微笑ましくも思った訳ですが、あれ?と思いましたで。

今どきのお子さんたちは、モコモコの防寒具に身を包んでますねん。

昭和世代は冬場でも半袖半ズボンで、子供は風の子元気な子なんて言われてたのに、今は風の子

じゃないんですね~。年中はだしの幼稚園が風邪が少なくて健康、健康と取り上げられてたこと

もあったんだけど、コロナ禍以降、風邪を媒介させるのは保育園と幼稚園に小学校と言われちゃ

ったからあんなもこもこの子だもたちになっちゃったんでしょうかね?

おやおや?と思いながら、乳母車の親玉を眺めていたのでありました。

| | コメント (0)

悲しいですわ

先日、桂雀々さんが64歳と言う若さで亡くなられました。

桂吉朝さんも若くして亡くなられたし、何も米朝一門にだけ・・・と言うことでなく、落語家さん

はちょっと若くして亡くなる方が多くない?と思ってしまいますわ。

なぜ?と考えると『正座』を長時間するのがあかんのかなぁ~と思ったり。

たまたまなんかも知れませんけどね。

桂雀々さんのライブには何度となく行かせてもらいましたが、これから歳を重ねて行くうちに、いい

噺家さんになるやろうなぁ~と思っていただけにとても残念です。

噺家さんと健康管理。落語って言う芸能が短時間で完成しない話術だから、どうしても芸歴何十年と

言う熟成期間を要してしまうだけに、やっぱり長生きしていただいて、芸を披露し続けていただきた

いなと思うんですよね。もっとも亡くなられた小三治さんがお話しされておりましたが、60歳を越え

てくると体力が衰えて来るからそこでも葛藤があるとのことでした。

これもよく判りますね。人間だもの・・・と言うやつです。

噺家さんはどんどん増えて居るようですが、息が長い芸能で何十年と人気者で居られる芸能であると

も言えるけれど、その一方でえげつない芸能でもあると言う事ですわ。

ファンだった噺家さんの訃報、ましてや70代、80代と言う年齢ならまだしも若い方の訃報は辛いです。

なんとももったいないなと・・・。

謹んでお悔やみ申し上げます。

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »