« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

民のかまど・・・

自民・森山幹事長が『断固として消費税を守り抜く』と奈良市で講演したんだと

か。代替財源示さないのはポピュリズムだって・・・。

このおっさん、仁徳天皇の『民のかまど』のお話しはご存知ないんでしょうね。

そこの調整をするお役目なんだろうと思うんだけど、調整弁が壊れているんだ。

弁が壊れちゃってたら、ようようコメは出回り始めたけど炊飯器でコメは炊け

ないね~。

周辺環境しっかり見渡さないと正しい判断も出来まいに。

出来ないなら自分からその立場から降りればいい。

民が不幸になるだけだ・・・。

徳の無い政治はするな、させるな。飲酒運転よりタチが悪いぞ。

一発免許取り消しだよな。この発言は・・・。

| | コメント (0)

梅雨明け

関西以西は梅雨明けしちゃったんですね。

雨はしっかり降ったのかな?

梅雨の期間は多少短くても問題ないんだろうけれど、降水量はね。

水不足にならなきゃいいけど。水不足になったらまたコメ採れないって言うかも

判らんからな。

それはそうと関東はいつ梅雨が明けるんでしょうか。

ドライの半袖のボロシャツ着てても汗だくでプールの中を歩いているのかなと思う

ほどの湿度に辟易としたからね。

酷暑も嫌だけど、梅雨の湿気はもっと嫌だな。

| | コメント (0)

停戦・・・

宗教観の違いなのかな。

圧倒的強者が武力行使して、喧嘩している双方を収めてしまった・・・。

そんな平和など長くは続くまいと言いながら、両国民はミサイルが飛んで来ないと

判ると表に出てましたで。

両国民は戦は望んでないのに、国のトップが勝手に戦を仕掛けているだけ?

ネタニヤフさんの汚職の発覚を注せないために『戦時』を演出せんとガザにイラン

に侵攻中なんだと言われるとそれに付き合わされる国民は堪ったものでないね。

存亡・存立の機器だと言いながら、ハマスの蹂躙は察知していたのにスルーしたの

もイスラエルなのにね。もっとも蹂躙を仕掛けた方もアカンけどね。

神のいかずちをバンカーバスターで、それは広島・長崎の原爆も同じだとトランプ

氏は言うてたからカチンと来たけどね。

そもそも太平洋戦争仕組んだんアメリカやろ。石油止めて国が廻らなくして。マッカ

ーサーさんも言うてるやん。いざ戦が始ったら無辜の民を殺害するための原爆やで。

なんか腹が立つけどね。

戦争が停まったのならまずはええんちゃうと思うわな。

| | コメント (0)

残念・・・

ダッシュ村見てたんやけどなぁ。

国分さんの件で、TOKIO解散するんですね。

震災後の福島復興のお手伝い頑張っておられましたがね。

もうあれから10年以上経過して、息苦しくなって来ていたのでしょうか。

ダッシュ村のご縁で福島復興に協力されていたのは今回の件があったとし

ても立派だと思うのでお疲れさまでしたと言いたいですね。

山口さんの時に長瀬さんは辞めちゃったのかな。今は城島さんと松岡さん

だけなんだね。彼らは多才なのでこれんらも頑張って行かれるでしょう。

国分さんもお金にはもう困らないだろうから好きにしたらええんちやいま

すか?

続報で、松岡さんが今回の件で福島県にお詫びの電話を入れてたんだそう

ですね。やり切れない気持ちだったろうな。

 

| | コメント (0)

どないなったん?

イランの核施設へのバンカーバスター攻撃。

核施設はノーダメージだったのかな。

あれれ?そうなるとイランの損して得取れ作戦・・・ネタニヤフさんの汚職問題

をイスラエルで問われろ~攻撃をイランが仕掛けたと思っていたんだけどな。

イランのハメネイ氏暗殺のお話しがいっぱい出て、そもそもハメネイ氏も80歳越え

てて、決して国内も上手くいってない訳で。そのうえレーダー等大半やられちゃっ

てるから攻撃され放題で、もう停戦受け入れるしかなかったと思ってたけど、核施

設が無傷だったとするとイランもなかなかにしたたかだなと思ったり。

停戦合意は達成したんで、12日間戦争は終了したんだろうね。

引き分けだったの?

トランプさんがバンカーバスター承認した時は第3次大戦かと思ったけど、政策的

は正しかったのかな。

平和の使者トランプって本人は言うてるけど、本当なのかな。よう判らん。

アジアはGDPの5%防衛費に廻せって言うてて、使いみちはアメリカ製の武器買えっ

てのかな。えらい話しやで~。

こんなアホみたいなことしか言えないのは日本のメディアがアホだからなんやろね。

聞いててよう判らんねん。

おかしいやろ~と思うんだけど。

| | コメント (0)

ファッション?機能性?

最近、自転車で『暴走系』のオバハンの中で流行っているファッションになるのかな?

全身タイツみたいなサングラス付?みんなサングラスしているけど、顔が一切出てない

自転車が居てますな。

あれ日焼け対策なの?コロナのマスクの代わり?

よう判らんけど、自分はそれでいいかもしれんけど、どこ見てるか判らんし、子供とか

お年寄り轢いても逃げきる系なのかなと思ってしまうわ。全員じゃないのかも知れんけ

ど、とにかく暴走系なんよ。

そう見える。傍で見てたら表情も何もないから不安なんだろうかね。こっちが。

せめて顔だけでも出しゃあいいのに。

なんであんなもんが流行るねんとただただ呆れるしかないわ。

| | コメント (0)

続報・・・

トランプさんがイスラエルとイランは停戦合意したと発表し、多少のゴタゴタはあったけど

イランは合意をすると発表したみたいですね。

制空権がないイランはボコボコにやられた訳で、これだとイランがタコ殴りされただけに見

えるわな。

でも、停戦しちゃったら、困るのはイスラエルでネタニヤフさんの汚職の追求が始っちゃう

ね。

イランは損して得獲ったという形になりそうだ。

イスラエルとしたらゴネて停戦破棄してもっと戦争したい、そしたらネタニヤフの汚職追及

も停止するのに・・・。

世界の世論はどうなるだろうね。

| | コメント (0)

封鎖?

イランの核施設にバンカーバスター撃ち込んだ件。

イランもホルムズ海峡封鎖するって言いだしましたね。

これは世界も困るからどう対処するんでしょうね。

イスラエルも屈強・鉄壁なミサイル防御システムはあるんだけど肝心の弾が

なくなって来ているらしいですね。

具体的に言うとイラんにはミサイルがまだ2000発超残っているのに、イス

ラエルには防空システムがあっても弾が無ければ撃ち落とせなくなって来る

ぞと言う状態なんだそうで。

このまま落としどころなく突き進むと、イスラエルにも多数の被害が出るら

しい。

一方のイランも国は突き進んでいるけれど、国民にはもう勘弁してくれ感も

あるよと・・・。

なんとかならんもんかな。

ホルムズ海峡封鎖は日本だって石油が入って来なくなるから困るよね。

外交が出来ない石破では・・・。

どうしようもないのかな。

 

| | コメント (0)

今日もまた・・・

風雲急を告げると申しますか、イスラエルがイランに先制攻撃した件、とうとう

米国も爆撃の手伝いをやってしまいました。

常任理事国5国の内2国、特にアメリカとロシアがドンパチやり始め、火薬庫中東

での戦火となると、第3次世界大戦にならんのかと心配ですわ。

いつも騒ぐロシア・メドベージェフ氏はイランに核を融通する国はいくらでもある

ぞとかナントカ。お前は黙っとれと言いたいところ。

発言が2流・3流の国のトップの発言なんだな。思慮が浅いんよ。3流芸人でひな壇

ガヤ芸人なのかも知れんけれどね。

そんなことなんてお構いなしの日本では遅々とした政治風景で、都議会議員選挙結果

を見て、本当に民主主義はまどろっこしいなと呆れています。

都民ファ、自民・・・。

何でやねん。

国民民主の失速は仕方ない、石丸氏の『再生』全員落選も当然の結果だろうね。何を

したいか判らんもん。維新全敗も当然か。日本維新はおかしくなってるから。

『新興』離れは妥当だけど、与党贔屓はどうにかならんか。

国政・都政を悪くしているのはあの連中なのにね。

激流の世界にこりゃ飲み込まれるゾ、日本。

石破氏が首相やで。有り得へんやろ。

石破氏を代表に選ぶ自民はもっとありえへん。

| | コメント (0)

困った・・・

ガソリンの暫定税率問題で、玉木国民民主代表が吠えてるけど、候補者擁立時に

自らコケちゃったから、与党の自公が悪いんだと言われても・・・。

自公がアホなのは判ったけど、玉木さん、自分もアホやったんちゃうの?

望む国民が多かったのに、期待されてたのに、やっぱりダメか?と思われると

蜘蛛の子散らすように支持率剥がれちゃったからな。

信用を築くのは難しいけど、壊すのは本当に一瞬の出来事やん・・・。

あそこもダメ、ココもダメ・・・。これが多過ぎて、ちょっと参院選待ってくれ

へん?と思っちゃうんだけど世間の人は困ってないのかな?

| | コメント (0)

外交儀礼って知ってる?

石破氏のG7会議での立ち居振る舞い・・・。

相手の顔を見たり、眼を合わせたりしないの?

ずーっとカメラ目線で一回も握手している相手を見てないけど、あれって大丈夫なの?

相手がどんな気持ちになるか考えなのいの?

カメラはあくまでサブで、国を代表して会議に出とるんやろ?

私でもカメラより、国を代表する目の前の相手が大事やって判るで。

外務省も自民党もしっかりせいよ。

安倍さんが創った日本のイメージを壊しまくってるぞ、石破のオッサン。

狂ってるわ。

マナーとか学ばないのかな。

議員も辞めたらええねん。石破がおったら日本の権威が失墜するわ。

地元民もしっかりしてくれ。

野田のおっさんも、このまま石破残しておいた方が勝負になるから不信任出せへんもんな。

私も元首相だったから、大事な時期に云々ってアホなコト言うな。アンタの立場もやばいん

やろってだけやんけ。

本当に呆れるわ。

あっ、そうそう。

国内の政策の件やけど、減税より分配金の方が絶対に良いってこのオッサン言うてたで。

前にも書いたけど、徴税での事務コスト、分配での事務コストに僅かに2万円の分配で銀行

の送金手数料今は1000円くらいかかるやん。コスト的には絶対減税の方がいい。

ただ減税はありがたみが庶民に薄いわ。ほら、カネやるって掴み金渡した方が石破のオッサン

の気分が良いって話しやん。

コスト的に良いんじゃなくて、あのオッサンの気分がいい・・・。

あほやろ?このオッサン。

| | コメント (0)

マイウェイ・・・

YouTube 見てたら、美空ひばりさんが歌う『マイウェイ』が出て来ましてね。

動画でしたが、完璧で見てて涙がポロポロ零れてきました。

♫ 私には愛する歌があるから~ と言う訳詞で歌われているものです。

  信じたこの道を私は行くだけ すべては心の決めたまま~に ♬

『マイウェイ』はちょっと私には時代がかっていてそんなにちゃんと聞いたことがなかったので

ちょっとビックリでしたわ。

それで他の歌い手さんで・・・と思って探すと、倍賞千恵子さんのが出てきました。昭和40年代

の録音だそうで歌詞が違うのね。

♫ いつも私のやり方で~ ♬ って訳詞だったんだけどね。倍賞さんはお上手だったんだけど、

なんか教会で聞く音楽みたいで、説教臭く感じて、あの歌詞は耳に入って来ないんだな。

その後は加山雄三さん、藤圭子さん、布施明さん、尾崎紀世彦さんのマイウェイを聞きましたが、

最初に聞いたひばりさん越えはなかったかな。

マイウェイは上手な方じゃないと、シラケちゃう歌なんだな。凄い音量で迫って来るんだけど、

心のうちに入って来たのはひばりさんのマイウェイでしたわ。

元唄もちゃんと聞いておこうと思ってフランクシナトラさんのも聞いたけど、英語だと行間の雰

囲気が判らへんねん。だからなのかどうかわからへんけど、心に入って来なかったわ。

いや、きっとひばりさんのマイウェイがシナトラさんのやつをはるかに超えてた気がするのかも。

日本人の訳詞の唄の中では、ひばりさんだけが私の横で『ほら、頑張れ』って歌ってくれている

気がしたんだ。

聞き終わって、ありがとうとひばりさんにお礼を言いたくなった曲でした。

凄いね、ひばりさんは。

 

 

| | コメント (0)

暑い

昨日は日中、表を歩いていたらあんまり暑いので倒れそうになりました。

35度以上あったでしょう?

道路上はね。

もう私はジジイなので皮膚呼吸?と言うのか、汗が上手に出なくて熱が体内に

籠っちゃって大変でしたわ。

例年であれば梅雨の多湿な環境の中で汗をかくことで、発汗する身体を作って行

くのに、今年は梅雨なしでいきなり夏みたいなお天気で参ってしまいますな。

60代の方が熱中症で亡くなったというニュースも見たんですがさもありなんと

言う感じだ。

日本中、今年の梅雨は雨が降らへんらしいだけど、水不足大丈夫かな?

またコメ取れへんのちゃう?

| | コメント (0)

コスト意識

石破のオッサンの目の前の紙には税金の徴収総額、〇〇兆円ときっと書いてあるんやろうな。

そこに税率はいじってなくとも、景気が良くなったので自然増で〇〇兆円余分に入ってきま

したとも書いてある。

今まで経済施策をしようと提案する野党にも、どこから出すのか?と資金的な裏付けを同時

に出さねば、絵に描いた餅だと真面目に取り組もうとしなかったアホの自民党政権なのに、

参院選前に、タダで俺たちのところに票をくれるクーポン券みたいに集めた税金配ろうかと

言い出した与党のアホたち。始末悪いな。

徴税にもコストかかってるねん。そのカネを分配しようと、しかも2万たらしょぼいカネ配

るのに銀行に振り込み手数料払うねんで。昔みたいに400円ちゃうで。今どきは1000円や。

これは振込み手数料だけでもちろん数万円のカネを庶民に配るための役所の事務コストは別

途かかる。

つまりは入って来る時にコストがかかり、出て行くときにもコストがかかる。

ならば減税しちゃえば、出入りにコストは不要になるし、庶民の側も今まで出たカネが出て

行かへんのやからその分は消費に回るやんけ。

石破のオッサンは紙しか見やへんから、その辺りのコストは判らんのやろ。

オッサンは元三井銀行だったらしいけど、きっと優秀でない銀行員やったからその辺のことは

判らんのよ。日本の財務はギリシヤと一緒やと真顔で言うてたもんな。アホの極みや。

黙ってたらアホでも判らんけど、オッサン、首相に間違ってなっちゃって、虚言を言うもんだか

ら、尾ひれがついてデマの吹聴で潰れるに至った信組があるって知らんのやろ。

悲しいな。

自民は下野させなあかんわ。

| | コメント (0)

続報・・・

エアインディア機の墜落事故の続報があまり入って来ませんね。

ボーイング787-8は今や主力旅客機で日本国内でも100機以上が飛んでいます。

パイロット支援装置がズラリと並んでおり、もはや墜落しない乗り物だと思っていただけ

にショックも大きく、国交省でもエンジン等再点検するようにと指示が出ているとのこと

ですが、どこからも何も不具合が出て来ていません。

エンジントラブルの可能性が高いのではと言う報は見ましたけれど、続報がとにかく出な

い。旅行や出張で既に787-8機に搭乗予定の方もたくさん居てるでしょうから不安ですよ

ね、きっと。

あの堕ち方されたらもうどうしようもない。また日本国内の飛行場のそばに住む方々だっ

て良い気持ちはしませんで。

左翼活動家のみなさんもオスプレイでの機体トラブル騒ぎがあると大騒ぎするのに、今回

みたいなボーイングの時には知らん顔ですね。危険度合いで考えると機体が大きいからボ

ーイング機の方が危険なんだけどなぁ。

とにかく活動報告のためにも大騒ぎしています的にやるんやったら徹底しないとなぁ。

出鱈目な方々たちだな。

| | コメント (0)

無題

アメリカがイラク等の中東在住外交官の退避命令を出したとの報が先ほど流れてましたが、間髪おかず

イスラエルがイランの核施設等に先制攻撃をしたとのこと。

アメリカはそこには関与していないと声明を出していますが、これは良くないことがまた起こりました。

核の怖さは広島・長崎の経験で全世界が共通認識している中で、イランが合意を破って核の研究および

ウランの濃縮作業を続けると核爆弾が完成してしまうので、ウラン濃縮施設等の核関連施設に爆撃した

と言うことなんだな。

さて、やられたイランがどう対処するのか。この度合いでまた中東は揉めますわ。

仲良く出来へんのかな?

もうケンカは辞めようと思う若者たちが出てこんのやろうかね。

イスラエルもガザの問題終わらないうちにまたひと悶着だから・・・。

世界の声なんか気にならんのやろうね。

やれやれ。

 

| | コメント (0)

事故・・・

インドでの飛行機墜落事故。

古い機種なのかなと思ったらボーイング787-8と言うから驚きました。

新しいやん・・・と思ったし、2日前には羽田空港にも来ていた機らしい。

今の飛行機は安全装置がゴマンと積んでて、墜落しない様になっていると思ってましたし、

ましてやボーイング787-8は最新鋭機やん。

何が原因なんだろう?と思って調べたけど、まだ原因はわからないみたいだね。

787-8の墜落事故は2011年よりの就航で初めての事とのこと。

飛行機の事故は爆発炎上してしまうことが多く今回も100名以上の方がお亡くなりになった

とのことですが、なんともお気の毒な話です。

原因究明が待たれますが、同形機は国内でも飛んでいるんじゃないのかな。

『メーデー』コールされたあとの墜落だったそうだから、何かの機種トラブルはあったんだと

思うんです。離陸時で機首が上を向いている飛行姿勢のなかで墜落しているので、エンジンの

推力にトラブルがあったのかなと素人考えで思うんだけれど。

バードストライクとかかな?

インドからロンドンに向けてのフライトだったそうで、燃料もいっぱい積んでただけに墜落し

た市街地への影響も相当あったのではと思うんですけれど。

1人でも多くの方が助かるようにお祈りするばかりです。

| | コメント (0)

適正量・・・

コメ問題ですが、備蓄米の入札を辞退した企業さんの言う事にゃ、もうココで入札しなくとも7月後半には

7年の新米が取れて来るから・・・と言う声がありましたわ。

コメの価格を早く落ち着かせて、なぜコメが足りなくなったのか?を早く解明しなきゃダメだろうにね。

そうしないとまたコメ問題が起こってしまうからね。それに備蓄米放出しまくってますけどね。正しい量の

備蓄米ってどれだけなんだろう。

JAが悪いとか、悪くないとかいろんな声が出てきているけれど、それはそれとしてまずは議論するためにも

ちゃんと事実を踏まえなきゃダメだろう。

その事実に基づいた議論でなければ意味がないわ。備蓄米放出劇ではJA以外が落札したら物凄いスピードで

コメが市場に出回ったのは事実で、本来備蓄米の放出においてはその速度こそ求められていたはずだ。

それをしなかったのはJAの落ち度だったと思うよ。正直ね。

価格を吊り上げたままで少しずつ放出して行けばもっと儲かったのがJAの立場で、価格は下げたくなかったと

言う動機は判るけれど、備蓄米の放出をする意味合いを考えると、どう行動しなきゃならなかったのかは明々

白々で、国益より自分の利益を追求したって点で叱られるべきだろうと思うんだ。

米価が下がった結果、高値で入札したためのJAの損を国が買い戻すことで損しないように配慮した策を取るら

しいけれど、これも農政族とJAが癒着しているからこそなんだろうね。

備蓄米以降のJAの態度は良くなかったろうと私は思うよ。

そして農水省はちゃんと仕事して適正なコメの収量ってどれだけなんだと言うことを把握して、二度とコメ不足

なんて前時代的なことが起こらぬようにしなきゃダメだ。

まぁまぁの出来栄えだったはずの去年のコメの収量でコメ不足になってしまうのはお粗末過ぎる。

コメの価格を落ち着かせるのナンテ簡単な話しで、それが本来の『仕事』のはずだ。

減反や転作奨励なんてしている場合じゃなかったのかも知れないだろう。

前にならわないのは役所は苦手だから、政治もしっかり考えなきゃ・・・?と思っても石破内閣では無理だな。

あっ、そうそう。参院選、もしかしたら衆参同一選で自民は負けないって予測が出ているらしいね。

そんなバカなと思ったけれどね。今の自民に何が期待できるんだろうね?とても不思議。

でも立憲やらその他野党は論外だし・・・。

もしかしたら人間ほど政治に向かない生き物はないんじゃないのかな?コンピューターが一番なのかも。

| | コメント (0)

相撲・・・

日本相撲協会から白鵬さんが辞めちゃったとの報を見ました。

白鵬さんは横綱で優勝歴も多かったのに、なんだか相撲協会は横綱を大事にしませんな。

貴乃花さんだって辞めちゃってるもんね。

相撲ってスポーツじゃなくて神事でしょ?

前頭何枚目が最高位の方々も親方株を持って後輩の育成はしているけれど、横綱ってのは

その高みを経験した方。精進した方な訳で、もう少し横綱は大事にしなきゃならないんじ

ゃないのかな?

いろんな雑音が聞こえて来るけど、一般人の私は知らん。また知りとうもない。

スポーツになるのならそれはそれで形を変えたら良いと思うんだけど、神事・国技としての

相撲を今後も続けて行くのなら横綱や大関ってのは大事にしなきゃダメだろうと思うで。

名選手が必ずしも名監督ではないと言うのはあるかも知れんけど、神事ゆえに最高位の横綱

を張った方ってのはもっと敬われるべきだと思うんだ。

相撲協会にとっても財産だろうとも思うの。

本人がどうしても帰国したいとかの理由ならいざ知らず、そうじゃないだろ。白鵬さんは。

相撲だってNHKが決まって放映しなきゃすぐ廃るよ。まぁ先にNHKが廃るって可能性もある

けれどね。なぜ相撲の中継を続けなきゃならんのかとも思うんだな。

貴重な電波を使って放映するほどのもんなのかねとも・・・。

価値を高める行いどころか横綱を平気で辞めさせちゃう組織を応援しなきゃならんのかね?

 

| | コメント (0)

うどん店・そのさき さん

川越・南古谷のうどん屋さんに行ってきました。

Img_1953

普段行列がめっちゃ出来てるうどん屋さんですが、夕方5時に前を通ったら空いてたので・・・

うどん屋さん・『そのさき』さんです。

Img_1954 Img_1955

Img_1956 Img_1957

お土産うどんも売ってましたで。

Img_1958

武蔵野うどんとか讃岐うどんなんてエリアにはこだっわってなくて、美味しければなんでも取り入れたい

と言う気構えがええですやん。

大阪のかすうどんも食べたかったんやけど、今回はとりあえず武蔵野うどんの肉汁で行っときました。

Img_1959

栃尾揚げが入ってるのが珍しいなぁと思いましたが、麺もお出汁も美味しかったですよ。

次はかすうどんも食べようと思いましたわ。

駐車場も広いし店内も広いから並んでもすぐ食べられるのかなと思ったけど果たして。

| | コメント (0)

蜘蛛の巣・・・

ウクライナの蜘蛛の巣作戦の大成功の後、ロシアでも大規模爆撃に出ましたが、もう双方ともに

継戦能力がなくなって来ている訳で、うまいところで手打ちして休戦・終戦にならんもんかなと

思うけれど、ロシアが強欲で領土の野心とともに、実質的なロシアへの配下入りを求めているか

らなかなかウクライナも飲めないわな。

アメリカ・トランプさんも中国との関税交渉然りでなんだか声高の主張も腰砕けばかりだしね。

最近はドイツが今まで日本同様にふわふわしてことしか言って来なかったんだけど、強い発言

をするようになって来ているので、欧州の方が先に変化して、欧州主導で戦争終結の道のりを

築いてくれるのかな?

ただ欧州は烏合の衆的に一枚岩になり切れない処もあるから期待して大丈夫なの?とどこかあ

てにしていない部分もありますわな。

攻め込まれたウクライナとしてはたまったものではないわな。

日本も同様の事態に陥る可能性は結構高い訳で、世界情勢の推移はしっかり見ておかねばなる

まいて。

本当は世界の潮流をしっかり日本が創って行ければいいんだろうけれど、石破氏にもアホな外

相・防衛相にもその能力は無いと言うより、反対の陣営に媚び売ってるからな。

本当に始末が悪いわ。日本だけじゃなくて世界の敵やで。石破内閣は。

| | コメント (0)

北海道・・・

九州出身の友人君が、現在北海道に単身赴任してまして、東京出張だったので会おうよと連絡がありましてね。

去年の4月に北海道に行ったんで、もう1年経ちましてん。

北海道はええとこやばっかり聞いてたんで、北海道の冬とか、大変なことも聞きたいですからね。

会って色々聞いて来ました。

冬は寒いけど、基本室内で仕事しているから冬の寒さはそんなに気にならないよ、室内はどこも暖かくて問題

ナッシングだったな、だって。

食べ物は美味しいし基本住みやすいと感じたよ。旅行で釧路に行って来たけど、鄙びた感じが良かったわ。

あんまり良い事ばっかり言うので、地震が最近北海道で多くない?と尋ねると、今は日本国中どこも大変。

なるほどそうやなとこちら悩んじゃったりして・・・。

熊はどう?と聞いたら、ヒグマはマジヤバイと思っているよ。だって住んでいるすぐそこまでクマが来ている

からね・・・。

えええぇぇぇ。半分冗談だったのに・・・。

クマは洒落ならんやんと言うと、洒落じゃないよ・・・だって。

猟友会の件は、司法が間違っていると言ってたな。あんなことしたら北海道に住めなくなるって。

まぁクマは怖いけど、今度遊びに行くから泊めてなともちろんお願いしましたけどね。

ツキノワグマだったらもしかしたら勝てるかもと思うけど、ヒグマには勝ち目ないもんね。

ちょっと怖いな。

| | コメント (0)

魚釣りはもう出来ない・・・?

子供のころ、お魚釣りが大好きでよく近所の池に行ってました。

主にマブナを釣ってたんだけどそれが面白くてね。釣りが大好きになった頃合いで、近所のおっさん

から釣り堀に誘われて、それにドハマリ。おっさんは近隣府県の釣り堀のそこここに行ってて、私が

行けるのは近場のみだったんだなぁ。さすがに2時とか3時には出て行けんからね。

主な主戦場は鯉なら能勢、ヘラブナなら堺周辺の釣り池でした。

小学6年生の頃の友人たち釣り好きの大半はルアーでバス釣りだったんだけど、私は鯉やヘラブナだ

ったんですわ。

また最近釣りを始めたんですけど、今のお子さんは釣りをする機会がなくてかわいそうですね。

フナや鯉の釣れる池や川は釣り禁止。バスも駆除の影響で激減していて釣りそのものが成立しないん

だって。

釣具屋さんもバスのルアー人気で売り上げがキープされていたんだけど、売る魚種が無くなってしまっ

て大型店の売り場が維持できないんだって。売る釣り具が無いんだね。平成の頃は店舗の半分くらいが

バス釣り用品だったもんな。ヘラ釣りの釣り具はまだ売ってるけど、鯉はコイヘルペスの流行もあり、

釣り堀も激減しちゃったからなぁ。針なんかも見つかりにくくなっちゃってね。道具が探せなくなると

もう鯉釣りに行けないから続けたいけど辞めざるを得なくなっちゃって。

そんな時に『芝川釣り堀センター』と言う室内釣り堀に出会って通い始めました。

芝川釣り堀センターのことは何度かここでも書いているので今日は割愛しますけど、釣りはやっぱり楽

しいからね。子供の頃に体験できなくなっちゃってるのがちょっと残念。

金魚すくいとか生き物系の露店なんかも激減してるもんね。

子供の頃は金魚すくいだけでなく、鯉釣りやうなぎ釣り、ひよこ釣りなんかもあったで。ミドリガメ

すくいもあったわ。今ではミドリガメは取り扱いが禁止されちゃったもんね。

川は三面張りでコンクリで固めて遊べなくなっているし。在来種の保護ってやってるけど、生き物に触れ

合えない中で在来種の保護名目で外来種を駆除しまくってて大丈夫なんかなと心配になるわ。。。

自然を大事にする心が無くなっちゃうんじゃないかとね。

釣りもできるならば体験しといた方がいい。ガサガサだって面白いよ~。

今でもガサガサしたいって思うもんね。獲れた生き物は選んで自宅の水槽で飼育してさ・・・。

今じゃきんぎょすくいでなく、スーパーボールすくいですもんね。じっとしたボールすくって面白いのかな

と思うんだけど、子供は面白いみたい。ポイの紙が破れてしまってボールがポトッと落ちてしまうってのが

面白いんだろうね。きっと。

なら金魚じゃなくても良い訳か?よう考えたよね~。

| | コメント (0)

おごり

全銀協が『貸金庫に現金入れるの禁止』って言い出したんだそうな。

金融庁がもともと現金は貸金庫に入れさすなって言ってたらしいんだけど、おいおいって話し。

悪いのは現金を入れてた顧客なの?盗人を貸金庫の役職に就けた銀行だろ。ちゃんと躾けをしろ

って話しじゃん。

そもそもどうやって顧客のボックス内を確認するの?

確認できないけど、何かあった時にルール違反をしたのはあなただからって言いたいのかな。

もっとバかな銀行だと時々顧客に無断でボックス内を確認するぞってことで更なる窃盗が出て来ち

ゃうんじゃないの。

今は全自動で顧客が勝手にボックスを呼び出す方が主流じゃん。

ならば全自動でない貸金庫は銀行の方で廃止します、貸金庫運営する場合は銀行が全自動に変更し

ますと言うのが筋でしょ。

全銀協ってのも本当にバカだな。

悪いのは誰?改めるのは誰?って考えなきゃダメだろ。

非常識この上ないと思いますわ。

天下の三菱やみずほで発生しちゃったんだから、とてもとても銀行の努力では対処できませんと言う

んじゃないだろうと思うで。

アホ過ぎ。

金融庁も銀行をバカにしすぎ。

ごく一部の金融庁や銀行のエリートってのはやっぱりバカなんだろうね。

そのうち顧客のカネを横領する行員が出た時に、銀行では現金は扱わないって言いだすかもね。

 

| | コメント (0)

JA

いろんな方々が米不足問題でJAは悪者ではないと言うてますな。

へぇ~そうなんと思ったりもしましたが、ちょっと待って・・・。

江藤農水相時代に備蓄米の落札だけど90%以上がJAだった。

小泉農相に代わったら、あれ?数日間で市場に出てるやん。言い換えればJAは落札したコメを市場に

出してなかったン?と言えるわなぁ。

あれれ?落札したコメだけど、小泉農相時代と落札価格に差があるから買い戻そうと言う噺もあるの?

ちょっと待って。コメの出し渋りをしていた悪者が損をしないように高い価格で落札しちゃった分は

政府が買い戻すの?あほか、諸悪の根源の悪徳業者の収益保障してどないすんねん。

しっかり損して貰えっての。

JAは悪者でないと言ってたオッサンたち、JAが落札したコメを市場に出していなかった問題はどう言

い訳するんだろう?

客観的に考えると、コメを出し渋って、米の価格の高値維持を演出してたと言われても仕方ないだろ。

精米するのに時間がかかるとか言い訳しても僅かにJAが落札した米が市場に出たのは落札後1ヶ月で3

%弱とのことですよ。大半市場に出ていない。これは事実だもん。

やっぱりJAに問題あるだろ?

価格操作していたと言われたって仕方ないよね。

備蓄米の放出ってのは米価高騰のための緊急事態だった訳で、そもそも精米等の作業に時間がかかるって

のは判ってたんだから、処理できない量まで落札するなよって話しだろうに。

今回の小泉放出米の市場に出る速さを見たらわかるじゃないの。

江藤前農水相もアホだし、それに米をプレゼントしていたJAと言うのもね・・・。

カネじゃなくてコメだと贈収賄にならないのかな?不思議だね。

 

| | コメント (0)

訃報・・・

昨日、全米女子オープンゴルフで若手が頑張ったと書いたばかりなのに・・・。

長嶋茂雄さんの訃報に驚きました。

私は長嶋さんの現役時代は知りませんで監督として存じ上げておりましたが、ご病気されて

以降、身体に後遺症が残ってご苦労されておりました・・・。

長嶋さん達が一時代を築いて、その延長線上に大谷君が居る訳で、良いお仕事された結果・・

・。

どうぞごゆっくりお休みください。

| | コメント (0)

惜しかったなぁ

全米女子オープンゴルフ。

日本人女性の中で、竹田麗央さんが5アンダーで2位タイ、西郷真央さんが4アンダーで4位タイ。

頑張ってた渋野日向子さんが3アンダーで7位タイに終わってしまいましたね。

あれ?今回もどなたかがメジャータイトル獲っちゃうのかなと思いましたが、層が厚い中での優勝

ってのはやはり難しいですね。

それにしても女子の方は世界にしっかり通用する選手が育っているのが凄いなと思います。

男子はまだ松山さんだけですもんね。

体格差がやっぱり欧米の方々に勝てないのかなぁ。

男子ゴルフの方は日本では視聴率も取れていないし、そもそも国内ツアーだって選手層が薄いので

そんなに魅力を感じないもんなぁ。

スキーやスノボがすっかり斜陽になったように遠方に行かなきゃ出来ないってのがゴルフには不利

なんでしょう。また4人でプレーをするスタイルと言うのもメンバー集めが大変だったり・・・。

全米女子オープンみていたら女子でも結構スリリングで迫力もあって楽しいんだけどね。

頑張った選手のみなさん、あ疲れさまでした~。

また次のメジャータイトル獲る日も近いなと思います。

 

| | コメント (0)

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »